[過去ログ] 【PC】教育向けコンピュータの英Kano、Windows 10搭載「Kano PC」を300ドルで発売 (46レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ムヒタ ★ 2019/06/20(木)11:54 ID:CAP_USER(1) AAS
 英Kano Computingは6月19日(現地時間)、米Microsoftとの提携による「Windows 10」搭載組み立てハイブリッドノートPC「Kano PC」を発表した。同社のオンラインショップで予約受付を開始した(英国および北米向け)。価格は299.99ドル(約3万2000円)。間もなくMicrosoft Storeでも発売する。

 Kanoは2014年には「Raspberry Pi」ベースのPC組み立てキット「Kano」を149.99ドルで発売しているが、Windows搭載PCはこれが初。Kanoと同様に、プロセッサやメモリ、バッテリー、スピーカーなどを自分で接続していくことで、PCの仕組みを学べる。

 完成すると11.6インチのタッチ対応ディスプレイ搭載のノートPCになる。プロセッサは米IntelのAtom x5-Z8350、メモリは4GB、ストレージは64GBのeMMCで、microSDスロットを備える。ポートはUSB×2、HDMI×1、3.5ミリオーディオジャックで、Wi-Fi接続が可能。Windows 10のSモードと、コーディングを学べるKanoのオリジナルアプリ、Microsoftの「Paint 3D」、「Minecraft: Education Edition」、「Microsoft Teams」を搭載する。
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp

 発表から約6時間後の本稿執筆現在、オンラインショップは在庫切れになっている。

2019年06月20日 10時43分
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
27: 2019/06/20(木)12:50 ID:5z8DiaU2(1) AAS
俺のノーパソはジャンクのN個イチだな

つーか三万出すなら中古のレッツノート買うわ
いざと言うときは盾にもなるしな
28: 2019/06/20(木)12:54 ID:DbBZXBHK(1) AAS
7のメモリ2Gぐらいのノート中古業者が2万ぐらいで売ってんじゃん
本気出せば半額になるだろ
29: 2019/06/20(木)12:57 ID:ehZGhili(1) AAS
> 「Windows 10」搭載

酷い拷問だな。
30: 2019/06/20(木)13:33 ID:N1a2N1Xm(1) AAS
中古の同価格のほうが遥かに高性能
31: 2019/06/20(木)13:36 ID:NReV58tO(1) AAS
>>24
Windows10以降Windows MobileはWindowsと統一されたことになっているから間違いではない。
32: 2019/06/20(木)13:37 ID:pf+rM41M(1) AAS
PCを自分で組む意味なんか無いだろ。
ゲルマニウムラジオでも作った方が余程面白い。
33: 2019/06/20(木)13:37 ID:Kg2RTh6Q(1) AAS
>>7
嘉納治五郎から名前を取ってるそうだよ
34: 2019/06/20(木)13:43 ID:BtX5Zf45(1) AAS
これはゴミだろ
教育にこそいいPC使わせてやれよ
タダで
35: 2019/06/20(木)13:50 ID:ewj9ymJO(1) AAS
似たようなスペックのノート持ってるけど、最新のアップデートだとメモリバカ食いして使い物にならん。
メモリ8ギガほしい。
36: 2019/06/20(木)13:52 ID:PK8yBTVG(1/2) AAS
コレ、自分で組み立てたウチに入るんか?
37
(1): 2019/06/20(木)13:55 ID:PK8yBTVG(2/2) AAS
タブレットぽい画面の裏でバッテリーとかをコネクタに刺して、
そんでもってたぶんペラペラのラバーキーボードを繋げると
ノートPCっぽいのであがり。

あとはGPIOとかどれだけ公開されているかだね。
工業高校向けシャープのポケコンぐらいにはGPIO開放しておいて欲しいもんだが、
そういう向けじゃ無さそうな気がする。小学校低学年向け?
38: 2019/06/20(木)15:30 ID:i6YFvbXZ(1) AAS
>>1
一昔前ならなんの意味もない商品だが、
今はスマホしかさわったことのない情弱の若者が多いから、
ビジネス方面の知識を学ぶためにもこういうキットを使った学習は有りかもね
39: 2019/06/20(木)20:57 ID:Wd2i9F3Y(1) AAS
win10はやめとけ
いやがらせアップデートがうざすぎる
40: 2019/06/20(木)21:36 ID:wtB/WQoH(1) AAS
ストレージは128Gbにしといてやれよ
さもないと、学校卒業時間したらゴミになる
41: 2019/06/21(金)04:29 ID:qGwX+l5f(1) AAS
>>37
このメーカーは前からラズパイのキット出してるからGPIO使いたい人はそっち買った方がいいだろう
今回のこれは見る限りGPIOないし、普通のWindows PCと同じことさせたいんだろう
マインクラフトとか書いてあるし
42: 2019/06/21(金)09:06 ID:KLnn3w2C(1) AAS
誰かドンキノートを教えてやれ
43: 2019/06/21(金)11:06 ID:5fDQ31oQ(1) AAS
Arm Windows って x86/64 アプリは動作しないんでしょ
44: 2019/06/22(土)16:47 ID:8wl+s2OQ(1/2) AAS
なんだゴミ窓10か
45: 2019/06/22(土)16:48 ID:8wl+s2OQ(2/2) AAS
ゴミが300ドルとかw
46: 2019/06/22(土)18:47 ID:GJZvZ/cK(1) AAS
長くは使えないゴミだけど、教材向けに300ドルに抑えた点は評価するわ
日本だったら、このスペックでも、富士通が文科省とグルになって、12万円くらいで親に強制的に買わせるから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*