[過去ログ] 【IT】ヤフー、フリマアプリ参入 メルカリに対抗 (213レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): ムヒタ ★ 2019/06/28(金)06:04 ID:CAP_USER(1) AAS
ヤフーは今秋にフリマアプリを立ち上げる。スマートフォンで消費者同士が商品を気軽に売買できることから急成長しているフリマアプリ市場に本格的に参入する。ヤフーとソフトバンクが展開するスマホ決済の「PayPay(ペイペイ)」で支払いや売上代金の受け取りができるようにする。先行する最大手のメルカリに対抗する。

経済産業省によるとフリマアプリの市場規模は2018年で6392億円と前年に比べ32%増えた。メ…
2019/6/28 2:00
外部リンク:www.nikkei.com
194: 2019/07/01(月)07:25 ID:y9P724dT(2/3) AAS
>>93
メルカリとの差は未だおよそ7%あるぞ
楽天銀行なら振込手数料無料にもできるし
195: 2019/07/01(月)08:16 ID:y9P724dT(3/3) AAS
>>183
メルカリなどとの手数料の差額を考えて下げていれば売れる

メルカリは高くなるから高額品はラクマより売れないかも
196: 2019/07/01(月)17:31 ID:CiO5z01a(1/2) AAS
メルカリと一緒にラクマにも同じの出品してるような感じだしね
買う気しないわ

あと値下げ要求するやつも大概だけどめちゃくちゃな値段つけてる出品者も多いし
197: 2019/07/01(月)18:24 ID:Gme/YqoH(1) AAS
女落札者に手渡しで届けた出会い厨が晒されとるwwwwww
外部リンク:g1jp.com
198: 2019/07/01(月)19:43 ID:TubtydZq(1) AAS
>>183
今でもiphoneとか、定番品を売るときには
ラクマ必須だわ
手数料の安さは大きな魅力。
199: 2019/07/01(月)19:48 ID:h0KASPmf(1) AAS
>>148
そうは言っても、値下げ交渉不可って書いてる出品者は多いけど挨拶不要って書いてる出品者は極少数派じゃん。
書いてない以上は御挨拶入れないとトラブルになりかねないのが今のメルカリの現状でしょ。
200: 2019/07/01(月)22:00 ID:Hv0O5J3a(1) AAS
ラクマがずっと手数料無料で
やればいいのに
201: 2019/07/01(月)22:23 ID:GSfU8x2w(1) AAS
ラクマはリラックマに似てるから優勢
202: 2019/07/01(月)22:26 ID:CiO5z01a(2/2) AAS
楽天は手広くサービスやってるけどどれも中途半端
203: 2019/07/02(火)14:23 ID:GgZnkqxW(1) AAS
ヤフオクを切るんだろうな
というか、ヤフーそのものを

payフリマで同じ事を繰り返す予感
204: 2019/07/02(火)21:55 ID:WbsPq0qZ(1) AAS
メルカリには勝てない
ずっとラクマが手数料を無料でしても
会員集めれてないし 赤字だったはず
205
(1): 2019/07/02(火)21:59 ID:cytAlRLg(1) AAS
手数料無料なら赤字だろうね
今のラクマはどうなんだろ
206: 2019/07/03(水)08:52 ID:ps1r2gfo(1) AAS
>>205
クーポン配ってるから赤字でしょw
207: 2019/07/03(水)11:19 ID:MLfrmN16(1) AAS
こういうネットオークション事業や
フリマアプリ事業は自国で1番初めに会員を
1番集めた人がもう1人勝ちする事業だし
1番会員先に集めた会社が1番売れるし1番品揃えがいいから
ますます会員が集まってますます品揃えもよくなっていく
業界1位しか利益が出せないシステムになってる
ヤフオクが開業した時に後発で楽天が楽天オークションヤフオクに対抗して
手数料無料で16年やったけど無駄で最後は撤退したし
メルカリが登場して楽天のラクマが手数料無料で対抗したけど
赤字だし こういう事業は業界1位の1人勝ちで1位しか利益が出せない
208: 2019/07/06(土)10:42 ID:5t28HHkr(1) AAS
昔あったよね すぐ消えたけど
209: 2019/07/12(金)02:07 ID:t36DTjBN(1) AAS
メルカリは出品だと値下げ厨がうざく、購入だと挨拶がめんどくさい
そんなジジババはヤフオクでまったり1スタよ

ってももう個人出品者はお断りっぽいから参加する気ないけどな
最近はリサイクルショップか廃棄
210: 2019/07/12(金)23:50 ID:x1mFWA0j(1) AAS
>>1
メルカリと同等かそれ以上のカスタマーサポートセンター構築しないとメルカリには勝てんよ
メルカリはカスタマーサポートへ相当な熱量とテクノロジーと人的リソースを割いている
211: 2019/07/14(日)20:19 ID:qhhI2FUy(1) AAS
メルカリはトラブルの時の
補償が手厚いからな。
ヤフオクやラクマは
当事者間でやれと突っぱねる。

後は値下げ乞食とかの
民度改善で盤石なものとなる…

ヤフオクは焦って会費無料に
したけどね。
212: 2019/07/19(金)02:44 ID:rKyxzyD7(1) AAS
ヤフーもCSセンター地方にいくつか拠点設置してるのだからメルカリ並みかそれ以上のカスタマーサービス提供できる筈なんだけどな
それが現状出来ていないということはヤフーの他サービス対応にリソース割かれて結果として一つ一つのカスタマーサービスの品質が落ちてるのかもしれないな

メルカリは基本的にフリマアプリだけだしさ
213: 2019/07/20(土)01:54 ID:ME1IX/mk(1) AAS
Paypayフリマの全容が多少見えてきたけど、ヤフオクの商品も固定価格とかその他の条件で
掲載されるっぽいね
つまり初めっからヤフオクの商品を流用予定
使い回しだな
多分ヤフオクはもう捨てる覚悟だわ
そしてヤフーショッピングもPayPayモールってのに置き換えようとしてる
ヤフーと冠した名前だと金取られるからそっちに移行したいらしい
PayPayモールのプレミアムプランだと殆どの店舗が条件を満たせないから本当のプレミアム店だけだそうな
楽天を相当意識してるっぽいが・・・果たして集客出来るかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*