[過去ログ] 【製品】キーボードで日本、中国に敗北 (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2019/09/12(木)02:59 ID:ah80c34m(1/2) AAS
>>9
独自に開発するよりパクる方が早い
そして見本があればパクれる
263: 2019/09/12(木)03:01 ID:ah80c34m(2/2) AAS
>>214
同じ性能なら安い方が良いってことだろ
お前は日本人じゃないの?
日本語の読解力が低すぎるみたいだけど
264: 2019/09/12(木)03:04 ID:OFa7I+YV(1) AAS
そう思うなら、それで良い、タダのプラスチックの集まりに過ぎない、何が画期的なのか、非接触で何が変わるのか機能的に優れてないだろ、長持しなくて良いパーツだろ
265: 2019/09/12(木)03:40 ID:1phrPCiS(1) AAS
980円の謎中華キーボードをもう10年以上使い続けてる
案外長持ちしてる
266
(1): 宮尾すすむと日本の社長 2019/09/12(木)05:24 ID:2tmTOskx(1) AAS
中華は初期ロッドだけは良いだよな
267: 2019/09/12(木)05:47 ID:HN9yfFan(1) AAS
自分はどこのを使っているのか気になってみたがエレコムか
まぁ安かったしタッチにこだわりが無いないしこれでいいかなと。
268
(1): 2019/09/12(木)06:06 ID:Oo2eIBda(1) AAS
>>233
>>4みたいに印字がないと困るってレベルだとあんまかわらんでしょうね
269: 【東電 48.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2019/09/12(木)06:08 ID:wBd8DX6o(1) AAS
>>223
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)日本語キーボードと英語キーボードはかなり違うからな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)日本語キーボードの配置の違いとは根本的に違うのが痛い
270: 2019/09/12(木)06:18 ID:IksKA4aW(1) AAS
マイクロソフト サイドワインダー
271: 2019/09/12(木)06:25 ID:Ydr76Qgz(1/4) AAS
USBコネクタが使えるようになった頃のシンプルなmicrosoftのnatural keyboard eliteは、
肩こりもあまりせず結構長いこと使い込んだなぁ
スペースキーを叩く時のスコスコ感がなつかしい
272: 2019/09/12(木)06:27 ID:meSQYOu2(1) AAS
静かなキーボードを求めて何度買い換えたか…‥
273: 2019/09/12(木)06:29 ID:yOyub0lj(1/2) AAS
最近の中国メーカーはほんとすごいな
家のRealforceが壊れたときに覚えてたら試してみようかな
274
(1): 2019/09/12(木)06:30 ID:HPfH3LYm(1/2) AAS
2000円ならわかるが、誰も一万を越えるキーボードに中華製など選ばない誰もだ
275: 2019/09/12(木)06:35 ID:VHWzjxSL(1) AAS
>>274
安いキーボードなら、「エレコム」 で良いなw
276: 2019/09/12(木)06:35 ID:ZACRDRss(1) AAS
>>3
女隠穴
277: 2019/09/12(木)06:36 ID:yOyub0lj(2/2) AAS
>>259
ノートの変則配置に慣れてるとかじゃない?
Realforce最高って意見も同じく慣れの問題かもしれないな
278: 2019/09/12(木)06:45 ID:PaonKILw(1) AAS
リアフォ2万円しないで買ったけどな
170ドルならほとんど変わらん
279
(2): 2019/09/12(木)06:59 ID:Ydr76Qgz(2/4) AAS
ちなみの>>1の中国製は、値段が高いのになぜテンキーが無いんだ?
あと上矢印キーが右シフトと一緒のキーに刻印されてるが、あれはどーやって使うんだ?
280: 2019/09/12(木)07:07 ID:HPfH3LYm(2/2) AAS
キーの配列が変えられるというのはソフトでの制御だろうが、入力した情報が勝手に中華製のキーボードに蓄えられるなど危なくて触りたくない
281
(1): 2019/09/12(木)07:12 ID:6f4+3yJs(1/4) AAS
>>279
HHK知らないの?
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s