[過去ログ] 【製品】キーボードで日本、中国に敗北 (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2019/09/12(木)11:04 ID:T2idzhxf(1) AAS
どう見てもコピーしやすそうな分野だし
負けるのは必然に思える
価格競争じゃ絶対に勝てないし
343: 2019/09/12(木)11:25 ID:4FKY76WQ(1) AAS
埃が貯まらないキーボードなら高価でも認めるけど
それいがいはねーよ
344: 2019/09/12(木)11:35 ID:o2CaTwG1(2/2) AAS
>>333
確かに何かひっかかるな
EEPROMで保持してASICかCPLD使ってんのかな...
345: 2019/09/12(木)12:19 ID:6f4+3yJs(3/4) AAS
>>326
そんなもんですよ
今はなんでも丸ごとアッセン交換ですよ
日本だけじゃないし
むしろ、中華ノートならノートPCごと送ってくるかもね
346: 2019/09/12(木)12:43 ID:Pj7fTbsu(1) AAS
>>1
昔使ってた業務システムでIMEがVJEだった。
そのためMS-IMEをVJE形式にして使っているので、
「変換」「無変換」のキーは文字キーよりも大きいほうがいい。
で、PS/2接続でフルキーボードで安いものというと 限られてくるので、
常に2つくらいはストックしてある。
安いのでキートップがかすれたり、隙間にホコリとか入ったりするから、汚れたら買い替えてる。
347: 2019/09/12(木)12:58 ID:lqJgvk2K(1) AAS
原価の事はあまり言いたくはないがモデルチェンジも殆どないしHHKがボッタクリなのては?
348: 2019/09/12(木)13:03 ID:NmMJzcuo(1) AAS
>>1
この記事ってどっかに[PR]って書いてあるんじゃね?
349: 2019/09/12(木)13:26 ID:GrnsPe+r(1/6) AAS
中国製の電動歯ブラシと体重計かったけど安くて高性能で感動してるわ
日本メーカーは同等性能だと3倍4倍は当たり前
耐久性も大したことない
350
(2): 2019/09/12(木)13:27 ID:d5Bkn3f0(2/3) AAS
>>320
それはVTじゃね。
本体じゃない
351
(1): 2019/09/12(木)13:27 ID:GrnsPe+r(2/6) AAS
消費者が求めてるのは安くて良いもの
高くて良いものではない
352: 2019/09/12(木)13:28 ID:A6pSh+Or(1) AAS
>>5
バカチョン「ネトウヨ「この話はストッープ!! それよりも韓国の話をしよう」ニダ」

見えないところでリストカットしてろ
353: 2019/09/12(木)13:31 ID:GrnsPe+r(3/6) AAS
200円のメチャクチャ明るいライトが送料無料で中国から届く
国産品なら1000円はするわ
安くて高性能で感動するのは中国製ばかり
354: 2019/09/12(木)13:34 ID:GrnsPe+r(4/6) AAS
中国企業はAmazonの商品レビュー欄に社員常駐させてて客と対話してるよね
マイナス評価とか改善要望ダスト返事が返ってくることがある
日本企業は無反応で死んだ感じがする
355: 2019/09/12(木)13:35 ID:/o+gIz3s(1) AAS
日本、キーボードで中国に敗北

の方が読みやすい
356: 2019/09/12(木)13:38 ID:GrnsPe+r(5/6) AAS
中国勢にはマウスで安くて良いものを出して欲しいわ
もうあるのか知らんけど
357: 2019/09/12(木)13:42 ID:upmoh1Go(1) AAS
>>315
キーボードのカスタマイズ性が段違いだよ

Ctrl, Alt, Shiftみたいなmodifier keyも、
Ctrl+Alt+Delみたいな組み合わせも、
さらには、マウスのクリック・ホイールまで、任意にキーに設定できるのがよい

キータッチは微妙かもだけど、Bluetoothも普通に使えるし、
ショートカットキーを多用する人ならHHKBより良いかも
358: 2019/09/12(木)13:46 ID:GrnsPe+r(6/6) AAS
ロジクールのマウスの値段が跳ね上がったので中国ガンバレ!
359: 2019/09/12(木)13:50 ID:LX8n6yCl(1) AAS
リアルフォース106(かなり古く初期のほうだとおもう)つかってる
キーを外して洗浄したら新品みたいに復活した。

高いけど良いぜぇ、、安物キーボード使ってる方はぜひ一度店頭で
タイピングしてみて、、><高いけどね、、マジで良い
360
(1): 2019/09/12(木)13:55 ID:Ydr76Qgz(4/4) AAS
>>350
320本人ではないが、オープンリールを使ったことある古い世代から弁護。
もちろんあの頃は本体はサイズからして入力端末のそれとは違うが
キーボードは本体も端末も同じ。
今VTっていったらコンソールウィンドウ一枚分か仮想OS上のUNIXのおかず程度かもしれんが、
あの頃は一台ののCPU本体を数人が端末で使い回ししてた。
世代のちがいかなぁ…
361: 2019/09/12(木)13:59 ID:me0Q3hPj(1/2) AAS
どうでもいいこと
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s