[過去ログ] 【語学】英語ができれば新卒給与1000万円 [田杉山脈★] (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373
(1): 2020/07/11(土)07:01 ID:oQjjNZRg(1) AAS
>>321
そんなにコミュニケーション能力求めてる割に
なんで日本企業は落ちぶれてんのさ?
コミュニケーション力でグローバル競争に勝つんじゃなかったのか?
終わってるよねw
374: 2020/07/11(土)07:15 ID:7uxWXAtu(2/2) AAS
>>371
何故日本語が必要なんだ?
英語でいいだろ?
375
(1): 2020/07/11(土)07:25 ID:q/Klx7/5(1/5) AAS
負け惜しみしてる人はTOEIC受験経験すら無い階層だろうな
376: 2020/07/11(土)07:31 ID:82j2HEVD(1) AAS
>>373
無いから求めてる
377: 2020/07/11(土)07:33 ID:unKBIbdg(1) AAS
文系で使える奴いるの?
378: 2020/07/11(土)07:42 ID:Tx0V9Iwi(1) AAS
ここ最近、以前にも増してプレジデントの
取り上げる記事や論調がおかしい。

脳内お花畑に真っ赤なケシの花が咲き乱れ、
毒花粉で脳みそシビれた記者が記事を書い
とるのか?
379
(1): 2020/07/11(土)07:44 ID:wI6PBQQ+(1/2) AAS
>>375
そんな受験経験無くても喋れる人はごマンといますよ
アジア圏ですら受けたこと無い人のが多いし
それでも普通に4技法使いこなしてるし別になんとも思ってない

>>375みたいにTOEICがしきりに出てくる人はコンプレックスを抱えてるのだと思う
英語に対するコンプレックスの裏返しがTOEIC
実際TOEICで高得点取っても禄に喋れないのごマンといるし、
心の隙間を埋めるための資格でしかない
380
(1): 2020/07/11(土)07:45 ID:q/Klx7/5(2/5) AAS
>>379
お、そんだけ派手に発狂するって事は、よほど劣等感を刺激されたんだね
TOEIC受験と無縁の田舎の無学歴階層さんかな
381: 2020/07/11(土)07:49 ID:NLG37ZMp(1) AAS
フィリピン人のサービス業進出が目覚ましい
ホテルで働く人増えたよな、募集もしてるし
382
(3): 2020/07/11(土)07:52 ID:wI6PBQQ+(2/2) AAS
>>380
十数年前はTOEIC受けてたけど
今じゃ見向きもしなくなったわ
Youtubeでずっとネイティブのコンテンツ見てたら
普通に聞き取れて理解できるようになった
あちらのWEBサービスにも積極的に登録して利用してるし
メールのやり取りもしたりしてすっかり生活の一部だよ
TOEICとか超どうでもよくなったわ
なんかこの資格おかしいよな?と思わない人は負けだからw
383
(1): 2020/07/11(土)07:52 ID:q/Klx7/5(3/5) AAS
3カ国語を使いこなす中国人
なまりながらも当たり前のように英語を使う韓国人
彼らが日本で普通に働いて、それなりの金貰ってるんだよね
一方で英語と無縁の日本人は東南アジア系と底辺ワークを奪い合う人生か、惨めなもんだわ
384: 2020/07/11(土)07:52 ID:p92B32Qy(1/3) AAS
>>5
想像だけで書いているよね
現実はTOEIC満点近くて採用したら、
英語でも日本語でも仕事ができないヤツばかり
英語やITは、専門知識にプラスするもの
385: 2020/07/11(土)07:53 ID:q/Klx7/5(4/5) AAS
>>382
お前が激しい劣等感を抱えている事は分かったわ、この後1000までその手の遠吠えレス連投するのかな
386
(1): 2020/07/11(土)07:56 ID:p92B32Qy(2/3) AAS
>>383
日本で働いている日本人は、
普通にしていてそれなりの金貰っていますがね
387: 2020/07/11(土)07:56 ID:q/Klx7/5(5/5) AAS
>>386
働く事ができずに在日外国人に嫉妬して八つ当たりしてる人も大勢いるようだからね
388: 2020/07/11(土)08:07 ID:p92B32Qy(3/3) AAS
>>352
しかしkrankenhausから「病院」という言葉が生まれたと推測できるから、
日本人にはなじみがあるな
文法はほぼ英語の知識でいけるし
389: 2020/07/11(土)08:10 ID:cDA6sblc(1) AAS
日常会話くらいは出来るが、推敲が面倒で
ビジネスメールは気が重かった。
しかし、今はdeeplで楽になった。
自分的にはこれでもう充分だわ
390: 2020/07/11(土)08:16 ID:zHtnsB/2(1) AAS
また英語もろくに話せないやつだらけの編集部で妄想雑誌記事書いてるのか
英語版の記事出せよ
391: 2020/07/11(土)08:34 ID:LeXf76W1(1) AAS
基礎英語も出来ないと年齢に見合う渡航経験や異文化に関する知識も無くて知見が狭いしそもそも話もつまらないんだよ
392
(1): 2020/07/11(土)08:36 ID:ia6Sbz0S(1) AAS
第二語学って、退屈な授業で覚えるから身に付かないんだと思う
育成シミュレーションみたいな感じで同じ無知な存在と一緒に学んでいくゲームを作れば飛躍的に実践英語が身に付くんじゃね
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s