[過去ログ] 【自動車】軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2020/12/22(火)22:31 ID:zJU7qrvZ(2/10) AAS
>>91
現実にリチムイオンの性能はこの25年で350%
コストは1/30だからな
107: 2020/12/22(火)22:31 ID:Ay74pqBu(13/16) AAS
>>97
それだけは絶対にないだろうな
100年先までそう言いきれるぞ

アメリカが今のゴージャスでデラックスな生活を諦めて
つつましく暮らしたり経済悪化し続けても良いとは思わないだろw

アメリカを覇権国家足らしめてるのは軍事力と言う大きな要素があり
国内の原油産出量では軍事力を維持できない
(世界一の原油生産国と浮かれていられるのも今だけ。50年頃にはシェールは枯渇)

軍事力を維持するためにも他国の原油を狙うのは必定で、50年になる前にイランかベネズエラかトルコに
難癖つけてアメリカは攻め込んでるだろうよ 共和党政権でなw
108: 2020/12/22(火)22:31 ID:zAFrhYuy(1) AAS
来年末、タントにシリーズハイブリッド搭載ってマジなのかな
軽のシリブリは日産がデイズかルークスで先にやるものと思ったけど、
ダイハツでシリブリ出たらタント買っちゃいますよ
109
(1): 2020/12/22(火)22:33 ID:zJU7qrvZ(3/10) AAS
>>91
お前が今も当時(25年前)最後の全盛だったワープロでネットしてるんなら25年後もそうかもな
110
(1): 2020/12/22(火)22:33 ID:Hxz1G5JS(7/9) AAS
>>80
寒冷地は駄目らしいよ。まあ暑いのも駄目らしいけど、寒いのは輪をかけて駄目みたいね

ヨウツベで東北の人が3年でリーフ手放す理由を、文句タラタラで語ってるけど
寒くなると充電が超絶遅くなって、しかも入る容量まで下がるらしい
で、実質、余裕見て5〜60キロしか走れず、毎日充電

外充電設備の会員になったんで充電は必ず外でするらしいけど
県内にまともな充電スポットが2箇所しかなくて
(2箇所以外の市役所とかに設置されてる充電器はメンテ不足で壊れまくってるから怖くて行けないらしい)
そこにユーザー全員が来るんで
毎日2〜3台×数十分を充電待ちで過ごすっていう
省2
111
(2): 2020/12/22(火)22:33 ID:Ay74pqBu(14/16) AAS
>>106
ハイハイw たまにはNIMSのレポートでも読んで来たら?

いつまでもあると思うなレアメタル

コスト安な入手方法がいつまでも続くと思うのは間違ってる
リサイクルだって頼みにはならん
なるんだったら金(ゴールド)地金はとっくにリサイクル100%できてるだろうよ

そして主流のサーマルリサイクルはCO2排出しまくりwwwwwwwwwwwwww
112: 2020/12/22(火)22:34 ID:zJU7qrvZ(4/10) AAS
>>111
ハイハイ
113
(1): 2020/12/22(火)22:35 ID:Ay74pqBu(15/16) AAS
>>109
ハイハイw あんたもNIMS読んで来ようねぇえ

政府の独立行政法人だよ?w 

まったく、あんたらってのは小さい世界しか理解してないのなw
政治、軍事、経済、エネルギー、全く何ひとつ判って無いじゃんw
114: 2020/12/22(火)22:36 ID:zJU7qrvZ(5/10) AAS
>>111
あと35年後日本の人口は9000万割ってるから
これは今の出生率で確定済

日本の電力ピークは2007年
絶賛減少中。章男は見たくない部分すべて隠してる

車の販売台数は1990年代がピークですでに今半減
115
(1): 2020/12/22(火)22:36 ID:Ay74pqBu(16/16) AAS
まったくワロタわw
EVとテスラネタにだけはくいつくキチガイがすぐわいてくるな BIZはw

それだから科学N板から「BIZでやれ」とスレスト食らうわけだがw
116
(2): 憂国の記者 2020/12/22(火)22:36 ID:XNHfihyY(8/14) AAS
豊田章男のところには43万円の軽のEVの話も来てない
トヨタに未来はありません
外部リンク:toyokeizai.net

中国の「44万円EV」が農村市場で快走する背景
上海GM五菱汽車「宏光MINI EV」低価格の衝撃
117: 2020/12/22(火)22:37 ID:orGtnQbW(1) AAS
家から駅まで
家からショッピングモールまで
自動運転できるようになったらええな
118: 2020/12/22(火)22:37 ID:Hxz1G5JS(8/9) AAS
>>80 >>110
リーフいい車なんですけどね
ってセリフを何回も挟みながら悪い面ばっかを語っててワロス
よっぽど酷い状況なんだろうなw
3年乗り換えで半額くらいで手放したって語ってた
119: 2020/12/22(火)22:37 ID:zJU7qrvZ(6/10) AAS
35年後も日本で今と同じ台数売れると思ってるなら

もう経営破綻確実
120: 2020/12/22(火)22:38 ID:zJU7qrvZ(7/10) AAS
>>115
テスラ如きに時価総額抜かれて発狂ワロス
121: 2020/12/22(火)22:39 ID:Zgmmi71I(1/4) AAS
>>116
これで十分
日本で売れよ
122: 2020/12/22(火)22:39 ID:s68L0SOR(7/8) AAS
今から温暖化対策しても止まらんからな温暖化
関東はスーパー台風に洗われてコンクリート住宅しか住めなるし、墨田区あたりは海面上昇で水没する
123
(1): 2020/12/22(火)22:40 ID:Hxz1G5JS(9/9) AAS
EVで通勤したら、燃料代1/10くらいになるけど
もし年間10万円くらい浮いても、10年で100万
現状車体価格考えたらガソリン車のほうがマシ
124: 2020/12/22(火)22:41 ID:Zgmmi71I(2/4) AAS
30年代半ばって政府が号令かけなくてもそうなってる
携帯と同じ
政府が安くしろって言わなくても楽天モバイルが圧倒的に安かったから来年3月までに対抗プランは出てた
政府はやってる感だけ
125: 2020/12/22(火)22:42 ID:zJU7qrvZ(8/10) AAS
>>123
中型車EVのコスパがガソリン並みになるのは2025年だからな
小型車じゃ2030だわ
1-
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*