[過去ログ] 【自動車】軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539(1): 2020/12/23(水)22:42 ID:0NHSPRaa(2/2) AAS
>>532
>政府がトチ狂ってスタンド全部廃止とか自滅行為だし
>まぁ環境省が言いかねないかもしれんけど
ガソリンスタンドが無くなると
ガソリンに含まれる環境税がとれなくなります
EV車両に切り換えつつ
懲罰的に環境税を重税化する、といういつものやり口でしょう
あくまで新車販売が2030年代半ばまでにという目的設定に過ぎないわけで
中古車市場ではその後もガソリンカーの販売が続くことでしょう
極端な話、海外で生産されたガソリンカーの
省2
540: 2020/12/23(水)23:20 ID:Kaj+r3Vl(1) AAS
長距離トラックとか船舶とかどうするんだろ
家庭の給湯器は?全部オール電化に換えろとでも?
541: 2020/12/23(水)23:30 ID:F9Zv7256(1) AAS
てか、もう、軽規格止めたらいいと思う。
542: 2020/12/23(水)23:35 ID:CiP2cRPf(1) AAS
軽規格いらんよな
俺はアルトワークスに乗り続けるが
543: 2020/12/24(木)00:12 ID:WeQsvVkN(1) AAS
軽自動車に660馬力もいらないよな
544(1): 2020/12/24(木)00:24 ID:xMVgL2XX(1/2) AAS
>>539
HVは充電機能がなくガソリンを給油しないと走れない
HVを残すのならガソリンスタンドも残る
ガソリンスタンドの全廃はHVも禁止になったら語れw
545: 2020/12/24(木)00:42 ID:0DJCNXyK(1) AAS
>>544
>ガソリンスタンドの全廃はHVも禁止になったら語れw
それは>>532氏に言ってください
ガソリン「のみ」使用車種の「新車販売」の中止「目標」に過ぎないからなあ
仰るようにガソリンスタンドは無くならず
ガソリンのみ使用の車種も輸入や中古車という形で生き残ることでしょう
ヨーロッパでは人気急落のクリーンディーゼル車の
輸入販売が増えているような国だしね
546: 2020/12/24(木)00:55 ID:a7zyZSEh(1) AAS
>>1
あと10年ちょいでガソリンに替わるぐらいのバッテリーが出てくるかどうか・・
全個体電池?とか無理だろ
547: 2020/12/24(木)00:57 ID:5nAJl+De(1) AAS
>軽自動車の電動化のコスト増を抑えるため、小型の蓄電池の開発補助などにも取り組む。
小型のバッテリー作ったら、走行距離が縮むし
そもそもリーフやテスラのバッテリーって小型のバッテリーを複数個組み合わせているだけだから、
小型のバッテリーなんて開発しなくても既存のものがすでにある。
日本政府の官僚、大臣ってここまでおバカなの ?
548(1): 2020/12/24(木)04:28 ID:fV7KKRfl(1) AAS
軽にストロングハイブリッドは無理だよなあ
重いデカい高いの三重苦で鈍くて狭くて高い軽になってしまう
当面はCO2削減効果極小のマイルドハイブリッドで凌ぐしか無いか
軽EV?事故ったら確実にバッテリーが破損して感電死か焼死の二択だから・・・
549: 2020/12/24(木)04:43 ID:pcAS4FEE(1/2) AAS
テスラ 焼死 ググろうねw
電池は基本的に火薬の塊
550: 2020/12/24(木)05:01 ID:5pWh8Vzi(1) AAS
軽なんてもともと燃費いいしHVなんて余計に環境に悪いわ。
551: 2020/12/24(木)05:17 ID:QkS6sutd(1/3) AAS
>>548
全固体電池が実現せれれば可能性はある。
552: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木)05:31 ID:p6+lq1V4(1) AAS
軽自動車こそEVが良いかもね
553(1): 2020/12/24(木)05:34 ID:yVyExeuS(1) AAS
全固体電池ができたらーってよく聞くけど、その開発費が上乗せされた金額ででてくるんだから、安く出てくるわけもなく
値段的に10年ちょっとで一気にかわるわけねーっていうのが現実だわな
554: 2020/12/24(木)06:12 ID:PbqlJVrJ(1) AAS
無交換で1万キロもつバッテリーが開発されれば点検時にディーラーで変えるだけなんだが
555: 2020/12/24(木)06:57 ID:pcAS4FEE(2/2) AAS
既に莫大な電池投資してるのが全てゴミになるw
イノベーションのジレンマにはまりまくってるのがテスラ
by トヨタ
556(1): 2020/12/24(木)07:22 ID:/S2K9mw3(1) AAS
EVを機に軽とかの分け方やめたら良いのに
557(1): 2020/12/24(木)07:38 ID:562gRRnE(1/2) AAS
>>553
5年後に全固体電池が商品化して、コストダウンするのがさらに10年と考えたら30年代後半にはギリギリ間に合うかもね。
全固体電池の最大のメリットは耐久性だからバッテリー交換不要となるので、維持費を含めたトータルコストはトントンくらいまでなるかも。
558: 2020/12/24(木)07:44 ID:pDWRGIWZ(1) AAS
全個体は間に合わんだろコスト的に
いまの改良libで完全にエンジンの変わりたりうるところに来てるだろうが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*