[過去ログ] 【電池】パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略 [HAIKI★] (314レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
301(1): 2021/07/17(土)13:03 ID:ecENQ05E(1) AAS
>>297
それで充電エボルタの売り上げが増えたわけではなく、乾電池型の充電池市場を
破壊しただけで終わった。
302(1): 2021/07/17(土)13:24 ID:atI3LQ+a(1) AAS
>>パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略
これって、皆さんは意味が理解できるの?
303: 2021/07/17(土)13:41 ID:BTnTVgO6(3/3) AAS
>>302
理解させないように言い回してるからなあ
日本のマスコミって、脅しとハッタリでできてる
304: 2021/07/17(土)13:48 ID:1t3XLeXB(1) AAS
パナマーケティングが無能すぎ
パナなんて何の魅力も無いのに調子乗りすぎ
305: 2021/07/17(土)14:06 ID:Xu3ePHd0(1/3) AAS
>>1
三洋を吸収合併したときに、エボルタに塗り替えようとした連中いたよな
306: 2021/07/17(土)14:07 ID:Xu3ePHd0(2/3) AAS
>>1 >>301
エボルタ関係者が出世したさにエネループを潰そうとして、事態をめちゃくちゃにした
307: 2021/07/17(土)14:09 ID:Xu3ePHd0(3/3) AAS
>>1 >>11
エボルタ開発者「エネループを潰せば社内で出世できる!」
308: 2021/07/17(土)14:23 ID:MGV2cYa2(1) AAS
三洋の時の方が
出来が良かったよ
パナのになってからはイマイチ
309: 2021/07/17(土)16:31 ID:g1VgGpSF(1) AAS
充電はエネループ
使い捨てはエボルタで良かったんじゃないの?
全く理解できない
310: 2021/07/17(土)16:45 ID:vwhyhBsA(1) AAS
松下電器、ナショナルをまったく超えられないパナソニック
なぜなら、卓越した、いや、他に勝る、価値を見出せないから
311(1): 2021/07/17(土)16:48 ID:b9STQoRJ(1) AAS
三洋電機を買収後、エネループを冷遇しエボルタをしたが低迷(笑)
馬鹿なことをしたよ、パナソニックは社内派閥争いのために自社ブランドを
失落させ続けてしまった。
312: 2021/07/17(土)22:33 ID:Pu4nRaFI(1) AAS
>>311
カーナビだと、据置型はストラーダ・ポータブルはゴリラ、ってパナと三洋の両方のブランドを残した。
高性能乾電池はエボルタ・充電池はエネループ、って出来なかったのがパナの終わってる社内事情。
カーナビみたいなブランドの残し方、なんで出来なかったんだろう。
313: 2021/07/17(土)23:43 ID:cauQCWB5(1) AAS
同じエボルタブランドで充電池も売ってたんよ
わかりづらい
エボルタ充電池はパワーはそこそこだが充電状態での保存はできなかった
エネループとは特性が異なる充電池
なのにエネループを潰そうとするから全部つぶれた
314: 2021/07/18(日)02:53 ID:i1rcPwQ9(1) AAS
パナはずっとエネループに対抗して足引っ張ってたのに良く耐えたよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s