[過去ログ] 【外食】ファミレス主要11社、コロナ前から計800店減少 店舗撤退が長期化 [HAIKI★] (91レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2021/10/31(日)18:49 ID:/E7qDxCE(1) AAS
20200529
【外食】すかいらーくHD、深夜営業廃止へ コロナ後見据え [HAIKI★]
2chスレ:bizplus

【コロナ】「外食業界崩壊寸前」で飲食団体が緊急会見 18団体が結束「もう限界に来ている」 ★4 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
85: 2021/11/03(水)18:53 ID:DIHAVHjo(1) AAS
サイゼリヤ、深夜営業廃止でも「黒字宣言」の根拠
外部リンク:toyokeizai.net
2期連続の営業赤字から、本当に脱することはできるのか――。
ファミレス大手のサイゼリヤは10月13日、2021年8月期決算を発表した。売上高は1265億円(前期比0.3%減)、営業損益は22.6億円の赤字(前期は38.1億円の赤字)となった。
コロナ影響が薄れた中国の上海や広州などで好調が続き、アジア事業だけで44.2億円(前期比2.5倍)の営業利益を稼ぎ出した。
一方、国内事業は営業時間短縮要請の煽りを受け、営業損益は72.1億円の大赤字に(前期は56.2億円の赤字)。健闘した海外の利益を国内の大苦戦が食いつぶした格好だ。

そんな中、注目を集めたのが決算と同時に発表された新年度に当たる2022年8月期の会社予想だ。
売上高は1500億円、営業利益は70億円と3期ぶりの営業黒字復帰をもくろむ。会社側のV字回復見通しを市場も好感し、発表の翌14日の株価の終値は2949円と、年初来高値を更新した。

そもそもこの会社予想は、深夜営業を原則廃止する前提で想定している。サイゼリヤは、コロナ後も繁盛店などを除き22時以降の深夜営業をやめる方針だ。深夜営業を止めるとすると
コロナ前の約85%の営業時間で今回の予想数字を達成しなくてはならない。カギを握るのは店内以外での売り上げ増加と、徹底したコスト管理だ。
86: 2021/11/06(土)14:45 ID:DGaDsCBC(1) AAS
【外食】外食大手7割が最終赤字 4〜6月、郊外店は回復の兆し [HAIKI★]
2chスレ:bizplus
87: 2021/11/14(日)19:01 ID:3xsRvTpd(1) AAS
買収劇から約1年、大戸屋HD「黒字化」への難路
外部リンク:toyokeizai.net
88: 2021/11/14(日)19:23 ID:AiPI5Q7z(1) AAS
>>36
年取ると何食べても若い時ほど美味く感じない
感覚も感情も老化する
辛いけどみんな通る道だよ
89: 2021/11/14(日)20:07 ID:4o6p1/dh(1) AAS
そんなに潰れたんだ
90: 2021/11/17(水)21:55 ID:ktbAffcx(1) AAS
ワタミ 中間決算赤字に「大規模居酒屋は最大の危機」渡邉社長 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
91: 2021/12/04(土)21:43 ID:oJjOMUNc(1) AAS
【九州発ファミレス】「ジョイフル」が愛されるワケ。 安さだけじゃない魅力とは [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:bizplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*