[過去ログ] 【社会】45歳定年論争が迫る「いつかは管理職」幻想への決別 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 2021/10/13(水)14:41 ID:Y0fES7FM(1) AAS
>>471
氷河期世代は上には老害と文句言って下にはゆとりと文句言って全方位に喧嘩売って、隙あらば自分語りで氷河期かわいそうと非常にうざいからな
そら周りの世代から嫌われてる
502: 2021/10/13(水)14:42 ID:sAQKABP1(1) AAS
またMBA持ちかよ
家具屋姫はじめMBAとかろくなん居ないな
503: 2021/10/13(水)14:56 ID:9txobTb0(1/2) AAS
MBAは経営学修士で商学部を4年間行ったのと大して変わらん
むしろ詰め込みで勉強するからろくなのおらんぞ
外資に行くとたいていみんな海外でMBAとってるけど経済学も分からんし会計学も分からん人ばかり
箔をつけるためだけなんだよ
ろくでもない資格だよ。私は法学部卒とMBA持ちと理系で世界史を勉強してない人間は信用しないこ
504: 2021/10/13(水)15:14 ID:9txobTb0(2/2) AAS
ちな十倉は宇沢弘文に言及して社会的な観点を持つべきと提唱してる
どうなるかしらんが
とっとと非正規を自ら廃止しろよと言いたい
505: 2021/10/13(水)15:20 ID:TWyZ5wiU(9/10) AAS
グローバル Web アイコン知識-吉田拓郎 - 歌詞-JP
外部リンク:www.kashi-jp.com
知識-吉田拓郎 どこへいこうと勝手だし何をしようと勝手なんだ髪の毛を切るのもいいだろう気疲れするのは自分なんだうまくやるのもいいものだおいしいものには味があるおしつけられたら逃げてやれ …
506: 2021/10/13(水)15:22 ID:TWyZ5wiU(10/10) AAS
自由を語るな不自由な顔で
君は若いと言うつもりかい
年功序列は古いなどと
かんばんだけの知識人よ
人を語れば世を語る
省3
507(1): 2021/10/13(水)15:26 ID:HGoNoKQH(8/9) AAS
>>471
実際、団塊バブルは老害と言われても仕方ない人格破綻ぶりだし
ゆとりはバブルの子供らしくボーっとして覇気も無いし何考えてるかわからないところあるけどな
それに氷河期は何処行ってもいないんだよ、嫌う以前の問題で其処にいない
508(2): 2021/10/13(水)16:00 ID:YAZ239Ou(1) AAS
>>50
私は小売業なので大したスキルはありませんが年収アップの転職は可能ですか?店長くらいの経験しかありません。
509(1): sage 2021/10/13(水)16:23 ID:6IjRIX2a(1/4) AAS
>>508
横から失礼
バイヤーの経験や出入業者との価格交渉は?
あと、マネジメントしている人数と、バイト→正社員→マネージャー、に昇格した人数
ここら辺でだいぶ変わるよ
510: 2021/10/13(水)16:33 ID:7l0UGPQu(2/2) AAS
>>508
大したことないと思ってるスキルが意外と他の人に出来ない可能性が高いからちゃんとスキルの棚卸しした方が良いよ。
511: 2021/10/13(水)16:35 ID:/H3VbN1a(1/2) AAS
Twitterリンク:3lovekenken
おどれら今北の虎にこんにちちゃんせんかい
外部リンク:loco.yahoo.co.jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
512(1): 2021/10/13(水)17:17 ID:SNqSxREK(1) AAS
>>509
チェーンストアなので本部から納品された物売るだけです。1店舗で店長以外に社員はもう1人、残り15人くらいは主婦パート、学生バイトって感じです…まあ、業績は優秀なんで社内で表彰されたり賞金頂いた事がある程度ですね。
513: sage 2021/10/13(水)17:44 ID:932JtSWM(2/2) AAS
>>512
本部からの買い付けでどのくらい裁量権がある?
店舗での独自企画実施の有無とその結果は?
バイトから社員になった人は何人?
もう1人いるという社員、過去に店長になったり管理職になった人はいる?
表彰はすごいね!
15から50人位をまとめて表彰されるレベルまで組織を動かすマネジメント能力が有ると見るよね
514: 2021/10/13(水)17:48 ID:tORDc0r/(1) AAS
日本人は右へ倣えの単純労働しか出来ない
515(2): 2021/10/13(水)17:58 ID:g2d1DbFs(1) AAS
実際、45歳以上がせーので仕事辞めたら面白いだろうなw
ゆとりがトップの日本国とか見てみたいわ
この際、政治家も45歳定年にしたらどうだ?
516: sage 2021/10/13(水)17:59 ID:6IjRIX2a(2/4) AAS
>>515
年齢割したら良いんだと思うよ…
517: sage 2021/10/13(水)17:59 ID:6IjRIX2a(3/4) AAS
>>515
でなきゃ…中選挙区に戻すか
連投失礼
518: 2021/10/13(水)18:12 ID:bNEf3LyR(2/2) AAS
役員の任期が二年だったり、国会議員の任期が4年や6年だったりするが
新入社員の任期は約20年ってだけで定年退職ではないだって
45だと年食い過ぎだとおもうので35歳定年くらいにして進路選択できるほうがいいかと?
519: 2021/10/13(水)18:16 ID:W2uXhoib(2/2) AAS
議員や会社役員も同じにしろ
520: 2021/10/13(水)18:55 ID:ozPqScjW(2/2) AAS
一社で一生を過ごすというのはどうかな
選択肢はあった方がいいだろ
昇進して会社に残る
退職して嘱託として再雇用
他業種に転職
起業
ずっと同じ会社というのは昇進組だけでいいと思う
子育てについて優秀な学生は無償で国公立に行かせろよ
金持ちは私大に行け
他は仕事しろ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*