[過去ログ] 【企業】ソフトバンクG、繰り返す法人税ゼロ 税制見直し議論も [田杉山脈★] (217レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 田杉山脈 ★ 2022/08/20(土)19:19 ID:CAP_USER(1) AAS
ソフトバンクグループ(SBG)に2007年3月期以降の15年間で、法人税が生じたのは4期だったことが日本経済新聞の取材で分かった。「法人税ゼロ」の年が繰り返されたのは、税法で非課税となる配当が多いためとみられる。合法な税務処理だが、税負担の軽さについて、現在の税制が妥当なのかなど議論を呼ぶ可能性もある。
税負担、利益の0.25%
関係者によると、直近15年でSBG単体に法人税が課されたのは10年...
外部リンク:www.nikkei.com
198: 2022/08/24(水)18:52 ID:rNs9lkcX(4/5) AAS
与党とか野党とか、右寄りとか左寄りとか、そんなことは些末な話です
上にも既に書きましたが、人それぞれ考え方が違うのは、当たり前のことです
だから、多数決でどの政策を選ぶべきか、政策の賛否を決めましょうと言っているのです
『私が考える、税金はもっと沢山取れるとこから徴収すべきです』という政策に賛同してくださいとは
一切言っておりません
皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです
私が疑問を呈しているのは、国の重要な政策の最終的な決定の際の投票に、納税者である国民が
参加できていないという点なのです
これは当たり前の話ですが、納税をしているのは国会議員達や官僚達・富裕層だけではありません
『日本は相続税が高くて、3代で資産が無くなる』とかおっしゃる、富裕層の方達が居ますが・・・
省17
199: 2022/08/24(水)18:52 ID:rNs9lkcX(5/5) AAS
2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう
極端な話、サイバー攻撃を受けて選挙データ等が閲覧・確認できなくなったのなら、もう一度投票
省17
200: 2022/08/25(木)03:55 ID:7GupqqPe(1) AAS
ソフトバンクで調べてここ来たけど社会恨みすぎてて正直キモいw
201(1): 2022/08/25(木)18:51 ID:FcTUmIXW(1) AAS
問題はネット投票にしたからって、自民が不正しない保証はないってことだろ
どこのシステムにするかは自民が決めるし、導入に関する委員会なんて
自民の息がかかった有識者だらけにするのは明白で、自民の意のままになる
運用や決定に関する機関を、(原子力規制委員会のような)大臣や自民党の意見が通らない
「三条委員会」にしないことは100%確実だしな
選挙管理委員会ですら、自民推薦で統一教会信者が紛れ込む可能性がある上に
前日投票箱さえ宗教施設に持ち込むことが可能(誰も追跡してない)と言われ、公正な運用かどうかは
疑問があるというのにね
202: 2022/08/25(木)20:15 ID:yj69xyWR(1) AAS
ソフトバンクGのパーパスってなんだろうね(笑)
孫さん、自分で何かやってるときは色いろと目が利いてたけど、投資するようになってから勘が鈍ったというか、、、。中国の株頼みだけだったような。
UStreamに金出した頃から?UStream急降下しちゃって。IBMはどうしたのか?
203: 2022/08/26(金)10:50 ID:NGrU9Osv(1) AAS
ザル法を作った奴らに責任があるだろ
204(2): 2022/08/26(金)18:34 ID:NfZfb5SX(1) AAS
>>201
キチガイなのか誤爆なのか
205(1): 2022/08/26(金)18:38 ID:x7H2QQ9l(1) AAS
>>204
典型的な敗北宣言ですな。
返す言葉もございませんってか?
206: 2022/08/27(土)18:08 ID:1HqkS1YM(1) AAS
朝鮮ハゲは悪さしかしないよな
207: 2022/08/28(日)21:28 ID:sEFrVmYg(1) AAS
>>204
悔しいのぉwwwwwwww
208: 2022/08/29(月)06:47 ID:cgH21Sq7(1) AAS
>>205
いや単になんの話してるんやろと
209: 2022/10/08(土)09:16 ID:AvUvqBgx(1) AAS
>>65
アームはとっくの昔から注目されててIoTがとか言い出して三兆で買った時点でアホだろって言われてたぞ。
210: 2022/10/14(金)09:27 ID:F5KKD5wl(1) AAS
3000円台あるかな
211: 2022/10/14(金)09:55 ID:Jqp1Fphl(1) AAS
資本家こ要求に従って、持ち株会社解禁したから。
212: 2022/10/14(金)09:59 ID:4hsuLy56(1/2) AAS
ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ
外部リンク:www.nikkei.com
巨額の赤字を意図的につくり出して、ほかの部門の黒字と相殺している。
今後、法人税を減らす手法を認めない。
213: 2022/10/14(金)09:59 ID:4hsuLy56(2/2) AAS
税金を払わない巨大企業
画像リンク[jpg]:blog-imgs-78-origin.fc2.com
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円
第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
省1
214: 2022/10/15(土)17:06 ID:woEd/JAL(1) AAS
これって子会社が納税した上での持株会社の話だろ?
なに言ってんの?
215: 2022/10/15(土)17:39 ID:10+0ef6k(1) AAS
かといって、海外子会社から日本本社へ支払う配当金も益金にして
法人税課税する・・となったらどうなると思うね?
トヨタだって、日本だけの単独決算だと笑えるような利益しか出してないぜ?
(子会社からの配当金が利益の大半w トヨタは実質的には既に金融ホールディングスだよ)
216: 2022/10/15(土)17:44 ID:2p0WnYGl(1) AAS
>>196
爺さんがやったのに、また子供のせいにするってのが
俺と大塩佳織のこと、大塩佳織のイニシャルがKOで子供
って工作してんのが辛気くさいわ、それまた
217: 2022/10/15(土)21:00 ID:kzrYaYZu(1) AAS
何故こういう議論が出るか?
ソフトバンクの利益の源泉は日本のインフラである携帯事業だから
普通の企業相手なら狙い撃ちされたら逃げるから出来ない
逆に言えばソフトバンクは意図的に日本国民から搾り取っているということ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*