[過去ログ]
【実業家】京セラの稲盛和夫名誉会長 24日に老衰で死去 90歳 [田杉山脈★] (432レス)
【実業家】京セラの稲盛和夫名誉会長 24日に老衰で死去 90歳 [田杉山脈★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661838706/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
381: 名刺は切らしておりまして [] 2022/09/01(木) 17:02:16.86 ID:d8kPBXvm 日本の通信事業が電電公社(現NTT)の独占状態だった1984年には 通話通信料金の高止まりを打破しようと第二電電(現KDDI)を立ち上げましたが その行動には常に一つの哲学がありました。 「心を高め創造的な事業を創出し、世の中に常に新しい価値を提供し続けることこそ 企業という器が社会に必要とされる存在であり続けられると思う。」(稲盛和夫名誉会長) 企業家である前に「人として何が正しいのか」という問いに正面から向き合い、 様々な困難を乗り越える中で生み出された「京セラフィロソフィ」と呼ばれる経営哲学です。 その冒頭にも「心の大切さ」が記されています。 稲盛さんは経営破綻した日本航空の再建を無報酬で引き受けた際にも、この哲学を貫きました。 盛和塾は地元の若手起業家や会社経営者が稲盛さんから直接教えを乞うために集ったのが始まりで 盛和塾で今や世界的大企業になったソフトバンク創業者の孫正義会長も薫陶を受けた一人です。 現在では世界中から支持を集めていて、意外なことに中国でも絶大な人気だと言います。 中国人は利益追求という点では辛辣な人間性を持っておられますけど、それ(利益追求)だけではダメですよと “利他の心”を中国でお話しすると、ただ単に自分達だけがお金儲けするだけではダメだということを よく理解されて中国人も理解してくれて賛同してくれるようになりました。」(稲盛和夫名誉2016年当時の取材) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661838706/381
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s