[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2022/10/14(金)19:41 ID:RTETfUpd(2/2) AAS
「ノーベル経済学賞」の受賞者が日本で大々的に報道された過去は自分の記憶の範囲ではなかったと思うけどなあ。
経済学オタしか知らない。
244: 2022/10/14(金)20:11 ID:FZ81+vU2(1) AAS
ノーベル経済学賞受賞者が率いるヘッジファンドが、アジア通貨危機・ロシア通貨危機で損失を出して破綻した。
245: 2022/10/15(土)00:13 ID:NSBIOWS/(1/2) AAS
最終的には間違ったいうとるけどな、ドルの回収が遅れてアメリカはスタグフレーションになっとるしな、でもそれを認めて声明を出したんでノーベル賞かもな、何ごともタイミングとバランスが大事だよね
246: 2022/10/15(土)00:28 ID:SY/zWrH6(1/2) AAS
将来に不安を感じて消費性向が低い国民には、いくらばらまいても意味がないということは判明してるな(笑)
247(1): 2022/10/15(土)00:29 ID:SY/zWrH6(2/2) AAS
緩和しても日銀に豚積みになってるだけだ(笑)
248: 2022/10/15(土)00:50 ID:NSBIOWS/(2/2) AAS
日本人はケチだからばらまいてもダメなのわかる、
コンビニ(セブン)とかも夜中に行くとおにぎり、弁当とか
ほとんど残ってなくて、売上データ分析して
店舗に提供しとるんだろう、昔に比べてフードロス
ほとんど無いもんな、とにかく無駄が嫌いなのがよくわかる。
全国民の口座に1000万ずつ振り込んでも1年で
100万くらいしか使わない人が多い気がするよ。
そういう民族だし、匠の世界でガラパゴスなものばかり
作ってるのがこの国本質だろう。
249: 2022/10/15(土)06:34 ID:QbeoXW8v(1) AAS
マイナス金利をもっと進めて銀行預金もマイナス金利にしたら…タンス預金かww
250: 2022/10/15(土)06:59 ID:T9ETHc5G(1) AAS
時計泥棒が推薦したからイメージ悪いんだよ
251: 2022/10/15(土)07:38 ID:n8Fy/MXR(1) AAS
ノーベル経済学賞取って
経済が良くなったことってあるのる
252: 2022/10/15(土)08:17 ID:mirKo6lj(1) AAS
>>4
マスゴミが一番批判して叩いてたな
くだらない事で
253: 2022/10/15(土)09:58 ID:JyGa5UTe(1) AAS
1ドル100円になるように緩和と引き締めをする
とすればみんなwinwinだったんじゃないか?
254: 2022/10/15(土)13:46 ID:juO3G486(1/2) AAS
>>247
日銀が量的緩和始めてから、銀行の貸出金は100兆以上増えてる
これは日本の歴史上でも異常なハイペースでの増加
日本の銀行貸出金推移
2010年 4,449,852億円
2015年 5,378,330億円
2020年 6,152,351億円
255(1): 2022/10/15(土)13:49 ID:juO3G486(2/2) AAS
>>168
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
外部リンク[html]:blogs.itmedia.co.jp
256(1): 2022/10/15(土)13:51 ID:AmcuCqej(1) AAS
>>1
バーナンキ先生がノーベル経済学賞を受賞したことで、リフレがますます正統な経済学としての地歩を固めることとなりましたね.
257: 2022/10/15(土)14:15 ID:w8Oji3ia(1) AAS
マスゴミはアホだらけで
岸田も無能だって
wwww
258: 2022/10/15(土)14:26 ID:IN3iTqxc(1) AAS
>>1
もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
画像リンク[png]:dol.ismcdn.jp
省11
259(1): 2022/10/15(土)14:48 ID:wZ4jl7Ef(1) AAS
リフレ派のご本尊はポール・クルーグマン尊氏だろう。
いつからベンさんになったんだ。彼はマネタリストだろ。
260: 2022/10/15(土)17:11 ID:10+0ef6k(1) AAS
フリードマン流リフレ論を唱える人が、ケインジアンのような財政出動を声を大にして
日本政府に求めるのは矛盾だな
261: 2022/10/16(日)03:42 ID:bQkV3cNV(1) AAS
>>14
どうりで理系の俺の専門に近い記事は分かりやすい筈なのに
間違い散見はおろか何言ってんだか分かりにくいわけだ。
あと「テック」とか聞くと知性を疑う。
262: 2022/10/16(日)05:55 ID:B80u1WT6(1) AAS
歳出減らして無駄をなくして福祉を厚くした方が日本人は金を使うだろ。ヘリマネとか意味がない。日本人の性格にあった経済政策をとらないと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s