[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2022/10/18(火)01:26 ID:kaLAE+gd(1) AAS
グリーンスパンの方がよっぽど金融の神様やってたと思う。
278
(1): 2022/10/20(木)20:42 ID:Sa3WRC/r(1) AAS
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7'
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本が1位wwww
279: 2022/10/20(木)23:22 ID:RQWT2sEC(1) AAS
>>11
数学は既に立派な賞があるからノーベルなんか不要
どうせ選考基準が他分野同様デタラメになるに決まってる
280: 2022/10/20(木)23:40 ID:xdRI0vah(1) AAS
>>278
古いデータで喜ぶバカw
一週間前にIMFは見直ししてるっつの

それだとプラスはアメリカ、インド、ロシアだけ
日本もマイナスだっつの
281
(1): 2022/10/21(金)12:31 ID:2b5e4/8U(1) AAS
IMFの予想なんて当てにならんということか
282: 2022/10/21(金)12:40 ID:tl1fS2ln(1) AAS
>>281
二極思考
283
(1): 2022/10/21(金)15:06 ID:+P7f82/V(1) AAS
今のロシアがプラス成長って俄に信じ難いが…
284: 2022/10/21(金)17:44 ID:QZjND32Z(1) AAS
>>283
ドイツがロシアに払ってるガス代はどうなってるのかな?
ドイツは8割削減したとか
なしでも越冬できると公表してるけど
ノルドストリームのガス漏れについて
パイプラインに敢えて攻撃を加えたと疑われてる
アメリカとの協議事項になってて色々怪しい
ガス輸出くらいしかプラス要因ないよね?

もしかするとドイツが隠れて買ってるんじゃなくて
ドイツ以外に転売できたんだろうか?
省1
285
(1): 2022/10/22(土)05:21 ID:GtqZYS0G(1/2) AAS
>>255
インフレが消費増税と違わないというのは正しいと思う。

高くなった商品価格は、資源国や日本企業とは限らない企業にも流れていくけれど、税金なら国民のために使われることになる。
286: 2022/10/22(土)05:32 ID:GtqZYS0G(2/2) AAS
>>264
特に財政出動についてだよね。

アメリカの政財界は伝統的に粗放的なサプライサイダー(“景気対策”は減税一本槍)が頑迷なほど根強いので、日本に対する留保が、アメリカ国内政治の文脈で言質を取られることを非常に恐れてる感じがした(10年ぐらい前のことだけど)。
287: 2022/10/26(水)12:57 ID:oT5sXsY6(1/2) AAS
>>61
差別用語で罵倒するだけw
288: 2022/10/26(水)12:59 ID:oT5sXsY6(2/2) AAS
>>221
限界だという論拠は?
数字で示してね
289
(4): 2022/11/01(火)19:06 ID:1w7kkcyO(1) AAS
高橋洋一とか三橋貴明?とか日本の自称エリートや専門家?が様々な意味の無いデータを用意し
したり顔で論客ぶってる、しかも奴ら机上の空論や自論ばっかりだからな
失業率やCPIやコアコアとかの意味無い数字ばっかり見て、ほら!ね?とか言ってる
失業率は職を探してない奴や職探し諦めた奴らは%に入ってないぞ?
消費者物価指数はシュリンク包装や底上げや小麦粉や添加物の量やサービス悪化や
巧妙に隠された実質値上げでの誤魔化しも一切考慮されてないし
本質的にこいつらとか信者ってバカなんだなーと、そう思うしかない
現実を見てない、知らない、データの信ぴょう性や抽出方法を知らない探さない自分で計算しない
290: 2022/11/06(日)13:50 ID:W80zXBrV(1) AAS
>>289
みんなが知ってること並べて「意味ない!」と叫んでも詐欺師にすらなれないのが現実。
291: 2022/11/17(木)17:49 ID:7XOyI2xx(1) AAS
1999年のゼロ金利政策、2001年の量的緩和と、20年以上前から金融緩和やりまくってるのに、異世界でも住んでるのか?
292: 2022/11/21(月)08:42 ID:I6Cpf2tK(1) AAS
>>285
「21世紀の資本」の著者ピケティ氏
「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」
293: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/23(水)19:50 ID:tgm8vCQM(1) AAS
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
2chスレ:poverty
294: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)09:32 ID:eFOl3AiJ(1) AAS
新聞記者さんは優秀な学生はならないからね
マスコミ志望のウェーイ系でろくに学問もやってない
295
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)10:16 ID:uEKTmqxC(1) AAS
>「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高

自称経済学者(都合が悪くなるとすぐ「自分は数学屋」と逃げるw)の高橋洋一さんは、自分に都合のよい数字だけを切り取って話すからねぇww

そんなに円安が正しいと思うなら、黒田に「もっと金融緩和しなさい」「マイナス金利深堀りを」「市場介入するな」と言ったらどうだい?

そういうことは今は言わず、「金利上げずに静観した黒田は正しかった」ばかりでしょうがw
しかも「介入すれば儲かる」

言い草がネトウヨと同じやん
介入すれば儲かるに至っては噴飯ものw 経済学者なら「貨幣錯覚」位知ってるでしょw(介入は儲かりもしないし損もしてない)
296: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)12:08 ID:Eas3NVc4(1/3) AAS
>>240
自民がダメってことで落ちて代わりに政権取ったとこも結局短命で終わったのは
自民と同じように「ダメだから下野した」でいいんだよね
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s