[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2022/11/17(木)17:49 ID:7XOyI2xx(1) AAS
1999年のゼロ金利政策、2001年の量的緩和と、20年以上前から金融緩和やりまくってるのに、異世界でも住んでるのか?
292: 2022/11/21(月)08:42 ID:I6Cpf2tK(1) AAS
>>285
「21世紀の資本」の著者ピケティ氏
「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」
293: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/23(水)19:50 ID:tgm8vCQM(1) AAS
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
2chスレ:poverty
294: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)09:32 ID:eFOl3AiJ(1) AAS
新聞記者さんは優秀な学生はならないからね
マスコミ志望のウェーイ系でろくに学問もやってない
295(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)10:16 ID:uEKTmqxC(1) AAS
>「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
自称経済学者(都合が悪くなるとすぐ「自分は数学屋」と逃げるw)の高橋洋一さんは、自分に都合のよい数字だけを切り取って話すからねぇww
そんなに円安が正しいと思うなら、黒田に「もっと金融緩和しなさい」「マイナス金利深堀りを」「市場介入するな」と言ったらどうだい?
そういうことは今は言わず、「金利上げずに静観した黒田は正しかった」ばかりでしょうがw
しかも「介入すれば儲かる」
言い草がネトウヨと同じやん
介入すれば儲かるに至っては噴飯ものw 経済学者なら「貨幣錯覚」位知ってるでしょw(介入は儲かりもしないし損もしてない)
296: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)12:08 ID:Eas3NVc4(1/3) AAS
>>240
自民がダメってことで落ちて代わりに政権取ったとこも結局短命で終わったのは
自民と同じように「ダメだから下野した」でいいんだよね
297(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)12:23 ID:Eas3NVc4(2/3) AAS
>>289
>失業率は職を探してない奴や職探し諦めた奴らは%に入ってないぞ?
失業率の推移トレンドだけみると民主党政権と安倍政権は同じような感じである
だから失業率改善はアベノミクスの手柄ではない、という主張があるが
民主党政権は雇用数や就業者数は増えてないんだよね
しかしアベノミクス以降ははっきり増え始めた
「失業率」という指標だけみると両者は(見かけだけは)同じようでも
改善の実態はかなり違うってのはけっこう言われてるね
298: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日)12:26 ID:Eas3NVc4(3/3) AAS
>>289
>消費者物価指数は
物価指数の算出には品質調整というのがあって
食品の容量が増えたり減ったりというのは一応反映しているはずだよ
「1個いくら」ではなく「グラム当たりいくら」みたいな計算するから(全てとは言わないが)
299: 2022/12/05(月)22:12 ID:EBdIK7sZ(1/2) AAS
>>297
定量的には、将来や現在のインフレに備えて代謝的な労働に張り付いて“生産”活動に追われているような状態であっても、フロー指標であるGDPや雇用関係の指標の数字は増える。
金融セクターにとっても“馬車馬”の数が多い方が売上高(=名目経済)は拡大するだろう。主婦から老人を含めて確かに“完全雇用”は“達成”・拡大している。
“一億総生産”(一億総供給)による過当競争でデフレ圧力は強いけれど、それを通貨安や原料高、資産インフレで打ち消すことによって“定量的な好景気”を統計的に現出させることはできるかもしれない。
300(2): 2022/12/05(月)22:16 ID:EBdIK7sZ(2/2) AAS
僕は時間生産性の向上で、低物価と完全雇用(ワークシェアを含む)、可処分所得と可処分時間の拡大(需要の拡大)を図るべきだと考える。「費用」にお金が消えるのも“お金が回る”には違いないが、質的に好景気・豊かとは言えないと思う。
301(1): 2022/12/05(月)22:53 ID:YHum5kP/(1) AAS
クルクルパーのバーナンキの思考はガスバーナーで消滅させろ!
302: 2022/12/10(土)15:47 ID:8nS/SP2k(1/3) AAS
>>301
まあ、お前には理解できないよ。
303(1): 2022/12/10(土)15:48 ID:8nS/SP2k(2/3) AAS
>>295
片っ端から嘘で草w
もっと金融緩和しろって言ってるだろ。
304: 2022/12/10(土)15:50 ID:8nS/SP2k(3/3) AAS
>>289
お前はどんな計算してるの?
305(1): 2022/12/10(土)16:02 ID:KcErm1TA(1) AAS
>>300
費用への支払いが増えるのも結果としては誰かの所得じゃないの?
所得からまた支出してそれが誰かの所得になって・・・
結果としてお金は天下の回りもの
費用が増えるのを素直に転嫁すれば金回りにスムーズに乗っかってその恩恵を受けられるところを
別の費用をカット(コストカット)することで結果としてマイナスの転嫁をしてるから
日本経済はデフレとなり低迷してきたのでは
306: 2022/12/10(土)16:05 ID:JF1Mf08g(1) AAS
>>303
見事なほどのネトウヨ仕草でワロタw
307(1): 2022/12/11(日)12:43 ID:vn0bSm+S(1) AAS
>>305
“お金を回す”のは誰かの所得に行くのと同義ではない。
“お金が回って”企業が資本を蓄積(お金を貯める)と、例えば機械を買えるようになる。地元より人件費の安い場所にに工場を作れるようになる。
そうなるとその商品の単位生産量あたりの労賃を企業は減らすことができる。(機械に置き換えられる労賃>機械に関わる労賃)
機械で、ある商品を半分の人間で10倍の量作れるようになったとして需要が10倍になるかどうか。ここに「労働の独占」と「需要の不足」が起こる。労働や商品は買い手市場になり価格は下がる。
308: 2022/12/23(金)14:22 ID:7OIlQsAU(1) AAS
>>300
2012年から2019年にかけて可処分所得は、293兆円から312兆と約19兆円の伸びてる
雇用者報酬及び可処分所得
画像リンク[png]:or2.mobi
309: 2022/12/23(金)20:52 ID:GFs5IPYt(1) AAS
>>307
何の話をしてるのやら
310: 2022/12/23(金)21:10 ID:oQDYy8Tx(1) AAS
(・_・;) なー、高橋洋一が言ってるけど、
新型コロナ対策での日本の金融政策って
世界で最も良かったことになったのか!?
必要ないバラマキで海外はハイパーインフレ、
我が国はバラマキをやってもデフレのままてで
割りと大失敗に近いのではないかと思うけど。
やっぱりさ、金融市場と実体経済の通貨量の
バランスを取ってからでないと政策が効かない。
実体経済から金融市場へと通貨が流れて悪化した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s