[過去ログ] 「アマゾン薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク [HAIKI★] (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2022/10/23(日)21:08 ID:v+AOZ7r7(1) AAS
>>49
チューブの軟膏を渡すだけで300円w
そりゃ健康保険破綻するわ
129: 2022/10/23(日)21:08 ID:DicRy6DC(1) AAS
処方箋無しで抗生物質とか買えるようにしてよ
130: 2022/10/23(日)21:26 ID:w1l4lm7F(1) AAS
>>126
海外の製薬会社がシェア高くなるの
黙って見てられればいいけど
無理やろ。
131: 2022/10/23(日)21:43 ID:IYXT/378(1/2) AAS
規制緩和というか利権崩壊なら大歓迎
薬剤師は利権ではなく自分の能力で付加価値を生み出せばいい
労働の対価にふさわしい報酬を得るなら問題ないんだし
少なくとも今の状況は袋詰めのブルーカラーに相応しい報酬とは言えないだろう
逼迫する社会保障費の抑制のためにも薬剤師の報酬は見直さないと
132(1): 2022/10/23(日)21:45 ID:lxwZrtHB(1) AAS
薬袋詰め師の利権をぶち壊してくれれば何でもいい
でも院内処方じゃないと加算されんだろ
加算がないならアマゾンで処方してもらうわな
親の付き添いで行く病院は長いと1時間以上待つこともあるから送料無料で自宅に送ってもらえるなら待ち時間省けるし
133: 2022/10/23(日)21:46 ID:IYXT/378(2/2) AAS
>>108
老人の自己負担を3割にすればいい
134: 2022/10/23(日)21:46 ID:qoFwPeEQ(1) AAS
そもそも健康優良児(オッサン)だから薬を使う機会が無い
目薬くらいだな
135(2): 2022/10/23(日)21:51 ID:Nr5tN9mK(1) AAS
>>55
基本給46万でアマゾンが薬剤師募集してるんだが
136: 2022/10/23(日)21:51 ID:XyEZ4/XN(2/2) AAS
>>118
あれって確か過去にお前らが院内処方がどうのこうのと騒いだ結果、院外処方が定められて病院前に薬局が乱立したんじゃ無かったか?
137: 2022/10/23(日)21:51 ID:hbmrc77s(1) AAS
昔からの既得権で、チンタラやってる薬局はみな無くなれば良い、どう見てもヒマそうなのに風邪薬だすのになぜ30分かかるとか、薬剤師がまだ来てないので薬がだせないとか潰れろ
138: 2022/10/23(日)21:56 ID:xlr1uXM4(1) AAS
>>135
薬剤師は面談だけして後は倉庫の中からタブレットか何かの指示に従って
バイトが乱雑に保管してある薬を箱詰めしてレーンに乗せるだけじゃないの?
立ち入り調査したら薬剤の保管方法とか違反しまくりの杜撰な管理してる未来しか見えない
139: 2022/10/23(日)22:01 ID:wDnUUUPj(1/2) AAS
>>27
ソニーがipodを出せなかった理由だね。
mp3を使えるようにしてたらウォークマンが世界を席巻してただろうに。
140: 2022/10/23(日)22:06 ID:wDnUUUPj(2/2) AAS
>>12
データベース化で解決するだろ。
薬剤師や医者なんて製薬会社のコメント以外何も知らないよ。
色々聞いても書いてないからわかりませんだし。
あれなら薬剤師なんて使わずに、高卒がバーコード読み込んで倉庫から自動でロボットが出せるようにするだけでいいと思ってる。
141: 2022/10/23(日)22:22 ID:oIXjiZ1v(1) AAS
>>15
それ、お前がナマポだからだろ
142(1): 2022/10/23(日)22:22 ID:f5XD1mAj(1/4) AAS
アマゾン薬局つっても結局薬剤師いなきゃ薬出せないからあんまり変わらんぞ
配達だから地元の薬局より配送料が追加されるし早くても次の日になったりな
割引なんてのはやったら普通に捕まるから出来ないで
話によると通常薬局のオンライン投薬時の配送サポートに入るだけで
調剤薬局始めるわけじゃないらしいで
143(1): 2022/10/23(日)22:31 ID:Y/A/hzp0(2/2) AAS
書店の次は薬局がつぶれのか
144: 2022/10/23(日)22:33 ID:bzoi1Dql(1/2) AAS
普通に命にかかわらない第一類医薬品も通販で買えるようにしろ
いちいちアレルギーの薬貰いに行くのめんどくさいねん
145: 2022/10/23(日)22:34 ID:b+mBm4mj(1) AAS
>>1
どんどん欧米から黒船到来いただいて、既存利権にまみれた古めかしい日本のシステムを壊していただいて、
そこから、日本の新しいビジネス(イノベーション)を再構築するという、
戦後直後の日本の成長への貪欲さを取り戻す絶好のチャンスと言っていいでしょう。
146: 2022/10/23(日)22:39 ID:f5XD1mAj(2/4) AAS
>>143
高齢者がオンラインやれるならな
現状の薬局でもオンラインすすめてるけど
全然やるやつおらんわ
その場で貰った方が早いしな
ついでにその日のうちに薬もらえないからだいぶ厳しいけど
147(1): 2022/10/23(日)22:54 ID:2IwOHdjs(1) AAS
今でもネットのほうが安く買える薬とか買ってるけど
アマゾンがやるってことはアメリカから個人輸入とかしなくても
法を掻い潜って買えちゃったりしたらそれはそれでドラッグストアがどうとかの
レベルじゃない医薬品業界に変革というか革命に近いことが起こるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.449s*