[過去ログ] 「アマゾン薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク [HAIKI★] (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777(1): 2022/11/01(火)22:52 ID:zemOhxdJ(1) AAS
>>775
症状と状態を見ないとわからないって実は変な話なんだよな
じゃあ、ずうっと見とかないと有意差が検出できないからわからないのよ
でもずうっと見ている医者なんていない
775の意見を否定するのではなく、今の時代新しい方法を見つけてもいいんだよって事だよ
778: 2022/11/01(火)23:00 ID:ATItbZqR(2/3) AAS
調べたら法律上一年分の薬をもらうのは可能だった
おそらく一度はOKだが、おなじ処方箋で月2を6回とはべつとおもうが、手違いなど発生するかもしれないし
薬のきほん 薬は何日分、もらえる?
以前は、「原則14日分」で、症状が安定している場合は、薬の種類によって「30日、または90日まで」と決まっていました。
ところが、平成14年にルールが変わり、一部の薬を除いて、処方日数の上限が撤廃されました。
つまり、何日分処方するかは、医師の裁量に任されることになったのです。
そこで、「医師にお願いすれば、1年分まとめてもらえるの?」などと、思うかもしれません。
法律上は可能ですが、さすがに現実的ではありません。
慢性疾患とはいえ、副作用は出ていないか、症状は安定しているか、薬をしっかり飲んでいるか……など確認した上で、薬を処方すべきだからです。
外部リンク:www.metropharmacy.tokyo
779: 2022/11/01(火)23:01 ID:ATItbZqR(3/3) AAS
> 月2を6回
→
> 2ヶ月ごと6回
780: 2022/11/02(水)00:20 ID:JiiikymS(1) AAS
薬剤師なりたかったけど図書館司書みたいになっちゃうか
781: 2022/11/02(水)07:57 ID:2wvJVg51(1/2) AAS
現実的には最大2ヶ月分だな
仕事変わって保険証が手に入るまでのタイムラグがあるときとか
782(1): 2022/11/02(水)09:34 ID:1C0U7vNp(1/4) AAS
>>777
自分も定期薬だが、医者に行っても血圧測るぐらいで
あと「なにかお変わりありませんか?」の会話ぐらいだからなぁ
医療費節約したいのならジェネリックゴリ押しよりも、
解りきった定期薬は処方箋は1年に1回ぐらい更新すれば良いとかに
法律改正すればいいのに
ああいう患者だけ相手にしてれば楽だよな
町の開業医が儲かるの良く解るわ
783(1): 2022/11/02(水)10:10 ID:/ltXhsgU(1) AAS
つーか薬じゃぶじゃぶ出しすぎ、保険料高くなるに決まってるやん
784: 2022/11/02(水)10:12 ID:GtMOC5Mu(1) AAS
>>783
ジジババが無駄に薬出す医者がいい医者と信じてるからな
真面目な医者は、薬出さないケチな医者と
785(1): 2022/11/02(水)10:23 ID:kSW6QiXf(1) AAS
>>782
何の定期薬?
786(2): 2022/11/02(水)10:28 ID:mF+9ptOc(1) AAS
薬局って食品の方が売れてると思うけどなぁ
787: 2022/11/02(水)12:14 ID:qEygZj7/(1) AAS
国賊屠殺場西大寺
788(1): 2022/11/02(水)12:41 ID:YoLWuVsE(1) AAS
>>68
昔は院内薬局ばかりでそれで病院はしこたま儲けてた
それで医療費削減のために院内薬局に規制を設けた結果なんだけどな
789(2): 2022/11/02(水)14:01 ID:1C0U7vNp(2/4) AAS
>>785
脂質異常症用(コレステロール値下げる)薬
790: 2022/11/02(水)14:04 ID:1C0U7vNp(3/4) AAS
>>786
ここで言われている薬局は、よくあるドラッグストアではなく
処方箋しか取り扱っていない薬局のことだと思う
791(1): 2022/11/02(水)14:49 ID:2TDqo8jZ(1) AAS
>>789
んじゃ定期的に脂質チェックしてるだろう
792: [Sage] 2022/11/02(水)14:55 ID:ur/FldhQ(1) AAS
>>789
スタチン系ね。他の重要な薬のついでに処方箋貰ってるわ。
793(1): 2022/11/02(水)15:08 ID:1C0U7vNp(4/4) AAS
>>791
してないよ
半年毎に血液検査してるけどそれ以外は血圧測るだけ
薬半年分出してくれれば楽でいいのにといつも思うわ
794: 2022/11/02(水)15:25 ID:k1LbFxJc(1) AAS
ロキソニン90錠とロキソニンの湿布9袋 で3割負担1580円
これより安くなる?
795: 2022/11/02(水)15:42 ID:ETyxCDLB(1) AAS
>>788
なるほど。
薬剤師不要にすればもっと医療費削減できるのにな。
796: 2022/11/02(水)16:20 ID:YbdvFV5T(1) AAS
>>786
薬の粗利がでかいので食品をスーパーより安くできるんだってよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*