[過去ログ] パナ撤退のBDメディア市場で続く縮小、BDレコーダーも苦戦続く [HAIKI★] (180レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110(1): 2023/01/29(日)23:59 ID:Af77+t9S(1) AAS
>>108
テレビのイヤホン端子→ライン入力(マイク入力だったか?)のケーブルをオーディオショップ(死語)で見付けた時は、文明を手に入れた気がしたよ。
111(2): 2023/01/30(月)00:01 ID:cj4Hfbg9(1) AAS
>>109
どんなことになるかやってみたことある?
112: 2023/01/30(月)00:08 ID:K0EIN/Pi(1) AAS
>>111
昔過ぎて忘れたがなんとかなった気もするんだよなあ
ケーブルと相性良かったのかもしらん
113: 2023/01/30(月)00:23 ID:TBlCLlvV(1) AAS
日本は研究費投じないからどんどん技術力無くなっていくな
30年前は今頃人型ロボットできてるはずだったのに
114(1): 2023/01/30(月)00:43 ID:vhQ2JpyF(1) AAS
レコーダーなら
REGZA一択
素人でも中のHDDの換装が比較的容易にできる
他のメーカーは
出来ないと思った方がいい
115: 2023/01/30(月)00:58 ID:n8cs/nVu(1) AAS
子供の成長記録なんてものも今やクラウド保存だしな
116: 2023/01/30(月)03:14 ID:3pcNEfQl(1) AAS
円盤も半分VHSみたいな扱いになってるな UHD BDで映画も揃えたいが、そのうち必要なくなりそうだし
117: 2023/01/30(月)06:28 ID:poMWzxh0(1/2) AAS
親がパソコン買い替える時に
Blu-ray付きのにするか?とか言ってた。
パソコンでブルーレイなんて見る?
ブルーレイなんて焼く?
と冷静に話したら、
家族一致で却下になってよかった。
3Dテレビなんかもそう。
画質にこだわるのもそう。
118(1): 2023/01/30(月)06:30 ID:poMWzxh0(2/2) AAS
>>9
> コピーガードだの回数制限だのって不便なものにしておいて、使ってくれないも何もないわな
地デジ前はテレビ番組をDVDに焼いて
車の中で見れたのに、
地デジ後はそれもできなくなって、
余計にテレビ見なくなった
119: 2023/01/30(月)06:36 ID:VU7EeIfg(1) AAS
>>114
パナソニックのケーブルテレビ用セットボックス。
自分でHDDを換装できるようにしてくれないかなあ。
サービスマン派遣すると高くなりすぎるから、
対応できるHDDをちょっとだけ割高でDIY交換用に販売するとか。
120(1): 2023/01/30(月)06:37 ID:I+LGQdZk(1) AAS
BDの再生はどうなるんだ
パソコンみたいにUSBメモリにのみ対応になるのか
121: 2023/01/30(月)06:38 ID:owhenWdN(1) AAS
>>42
本当それ。
アマプラはじめサブスクってアメリカ系が多いよな。
日本の民放ごとのサブスクもあるけど、よほどのヘビーユーザーじゃなきゃ入らんわな
122(1): 2023/01/30(月)07:09 ID:yyvHI8vB(1) AAS
>>31
だってレコーダーとメディアって同じメーカーにしないと動作保証対象外なのにメディアを生産中止にするって事は本体も撤退するの決まってるだろ
123: 2023/01/30(月)07:15 ID:Nbhd/FMB(1) AAS
>>12
OEMは一般的なビジネス用語だろ
相手先ブランドでの製造
簡単にいうと他社に丸投げしてパナソニックのロゴ入り商品を作らせる
一般的な下請けは部品を卸すがOEMは完成品まで全部他社工場でやらせるのがポイント
124: 2023/01/30(月)07:50 ID:6roK8qfi(1) AAS
BD-R安売り競争だし、
撤退すべき
125: 2023/01/30(月)08:03 ID:sFK90aKt(1/5) AAS
>>122
決まってるかどうかはなんとも
自社で出してないときは他社の定番とかで動作確認するじゃん
126: 2023/01/30(月)08:06 ID:HBjvCGpn(1) AAS
結局DVDで十分なんだよな
127(1): 2023/01/30(月)08:13 ID:sFK90aKt(2/5) AAS
>>118
あなたの環境ではできなかったってことかな
DVDに書けたし、書いたのをカーナビのドライブで見ることもできた
128: [Sage] 2023/01/30(月)08:16 ID:kXTHW8hN(1) AAS
基本、テレビ見ないし、テレビ見る人もHDDで録画しといて、でええんちゃう
わざわざ円盤に焼かない。昔は映画とかビデオにとって保存してたが、映画は配信で見た方がCMもなくて良いしな
129: 2023/01/30(月)08:16 ID:8xgJNkQt(1) AAS
去年テレビ買い替えのついでにレコーダーも買い替えたがYouTube とか有料配信のサービスしか見なくなってレコの方はほぼ出番ないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s