[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2023/09/12(火)06:57 ID:Zl9NtjbB(1/3) AAS
>>516 高校より上の学校の進学率は83%に対して日本の大学進学率は2022で56.6%。
つまり四年制大学は短大や専門学校から進学者を奪うことができる。今は短大はほとんどが定員割だし専門学校だって全員が就きたい職業があり目的をもって進学しているわけではなくモラトリアム目的で進学している人も多い。
523: 2023/09/12(火)07:04 ID:Zl9NtjbB(2/3) AAS
ただし日本の大学には入学定員があるので2024年の日本の四年制大学への進学率は60%〜61%になる。
524: 2023/09/12(火)08:14 ID:Zl9NtjbB(3/3) AAS
>>516 兵庫のある女子大から共学化した大学は共学化後三分の一は男子学生になりその上女子の受験生も増えた。
525: 2023/09/14(木)23:24 ID:kz2QCmTq(1) AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
526: 2023/09/15(金)00:23 ID:08qHEZoL(1) AAS
身近に知ってる中では男子は意地悪だから女子高に行きたいとか
実際に行って楽しいってのはいるけど絶対に男子校に行きたいという話は
今までないw
でもいないわけではにと思うがあまりに稀だと商売にならないからなあ
逆に女子ばっかりのところにいって女子は陰険でナンチャラとか言うのは
漏れなくそれ自分のことだよねっていう
527: 2023/09/15(金)16:00 ID:7xfE3z5a(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
528
(1): 2023/09/16(土)20:52 ID:gKtYX0pK(1/3) AAS
>>480 一番損をする進路はFラン大学でも高卒就職でもなく実は専門学校なんだよね。
Fラン大学は看護師や保育士免許・幼稚園免許などの資格を取得をできるし大卒として扱われる。
高卒就職は高い学費を払わなくて済むし早く社会に出て必要なスキルを身につけることができる。
でも専門学校は学費は高いのに大卒として扱われなないからFラン大学よりも就職は不利だし、専門卒の平均年収は高卒と同じかそれ未満というデータとある。
529: 2023/09/16(土)20:59 ID:gKtYX0pK(2/3) AAS
専門学校に進学するのは無意味とは言わないが、
専門学校に進学した方がいい人は看護師・歯科衛生士・パティシエ・自動車整備士・トリマーなどの専門的分野に就く人だけ。
会社員や公務員になるならFランでもいいから大学に進学するべき。
530: 2023/09/16(土)21:07 ID:gKtYX0pK(3/3) AAS
あと声優の専門学校やスポーツ系の専門学校などに進学するなら普通に大学に進学した方がいい。
声優に関しては有名大卒の声優もたくさんいるし活躍している。声優になりたいなら有名大学に進学した方が声優になれる確率が高くなる。
スポーツ系に関しても大学のスポーツ系学部があるからそちらに進学した方がいい。大卒と専門卒では大卒の方が就職は有利。
531: 2023/09/16(土)21:27 ID:ufEqMUto(1/2) AAS
議会の問題やろ。
532
(1): 2023/09/16(土)21:30 ID:ufEqMUto(2/2) AAS
>>528
何もない専門も多いからな。
老舗の専門学校は就職も良いよ。
全員では無いけど、それは大卒にも言える。
但し、専門卒はその分野に合わない場合、高卒者より不利な就職になる。
533: 2023/09/16(土)21:48 ID:e2p1N75p(1) AAS
>>532 専門学校に進学することが無駄とは言っていない。歯科衛生士やトリマーやパティシエとか将来明確に就きたい職業があってその分野の勉強をするならいいけど、
モラトリアム目的で専門学校に入学したり単に専門学校に進学すれば就職に有利という考えはやめた方がいい。就職の有利さなら専門よりもFラン大学の方が有利。
ある求人サイトだと大卒と専門卒では大卒の方が求人数が1万件も多い。
534: 2023/09/18(月)03:12 ID:5RcNgF3r(1) AAS
>>487 日本の大学志願者数を増やせばいいだけ。
あと2020年代は18歳人口が一定の人数で推移することと四年制大学への進学志向の高まりにより2020年代に限ればFランと呼ばれる大学にも受験生が集まるようになる。
535
(4): 2023/09/18(月)10:35 ID:Wv+IGmG9(1) AAS
専門学校よりバカ大が有利って言われても
別に企業の総合職に就きたくて専門学校行くわけでもないだろ
イマイチ比較にならないと思うが
看護師なんかを専門学校か偏差値一番悪い大学かってので
違いがないとも言えないがでも絶対に大学のほうが確実に幸せになれるかっていうと
それはわからないからなあ
就職先は変るだろうけどそこの系列が本人に合うか全く別
人の上に立てないいつも誰かのお手伝いしか出来ない性格の人は
大学出て下手に役職ついて当然扱いだと折れる
536: 2023/09/18(月)19:27 ID:axcAN1CE(1/8) AAS
>>535 ビジネス系専門学校やスポーツ系専門学校に通うならFランでもいいから四年制大学に進学するべきだと思う。
今は大学のスポーツ系学部
537: 2023/09/18(月)19:29 ID:axcAN1CE(2/8) AAS
>>535 ビジネス系専門学校やスポーツ系専門学校に通うならFランでもいいから四年制大学に進学するべきだと思う。
今はスポーツ系学部のある大学も多いからスポーツの勉強したければそういった大学に進学するべき。
538: 2023/09/18(月)19:46 ID:axcAN1CE(3/8) AAS
>>535 モラトリアム目的で専門学校に進学するのはやめた方がいいと言っているだけ。
パティシエ・自動車整備士・トリマー・歯科衛生士みたいに専門学校で学んだことを仕事に活かせるなら専門学校に進学するのもいいと思う。
ただ声優の専門学校みたいに夢を餌にして金儲けしている専門学校もあるからそこは気をつけた方がいい。
539
(1): 2023/09/18(月)19:46 ID:o2SY4Sph(1/3) AAS
士業はもう目指さないほうが良いしな

子供人口数のほうが少ないからね
540: 2023/09/18(月)19:50 ID:axcAN1CE(4/8) AAS
>>539 医療系専門学校なら進学してもぜんぜんいいと思う。ただ行政書士・宅建士・社会保険労務士・司法書士などを目指すなら大学の法学部に入学するべき。
541
(1): 2023/09/18(月)19:52 ID:o2SY4Sph(2/3) AAS
>>535
国立大と女子大
専門学校があれば
なんとかなるかと

あと工科大を少し加えたら良いぐらいじゃないか?

出来る子らは院まで行くし
海外の大学へも案内されてるよ
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s