[過去ログ]
【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
565: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 05:33:07.34 ID:YFlfk6ck テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/565
566: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 05:49:45.74 ID:YFlfk6ck >>562 当然Fラン大学で就職実績が悪い大学もある。 就職実績の悪い大学の特徴としては2018年〜2022年と複数年で載せているのが特徴。 上記の2校はあくまで2023年の卒業生の就職実績。 Fラン大学またはそれに近い大学にしか合格できない場合はなるべく就職の良い大学に進学した方がいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/566
567: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 06:02:57.72 ID:YFlfk6ck >>562 看護専門学校は3年かかる。 看護師なら完全に大学名は関係ないしあと大卒の看護師も最近は増えている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/567
568: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 06:11:09.33 ID:YFlfk6ck 結論から言えばFラン大学・底辺大学にしか進学できない場合は就職実績の良いFラン大学・底辺大学に進学するべき。 あとは保育士の資格や幼稚園教諭の免許のとれるFラン大学も多いのでそういったところもいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/568
569: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 06:11:20.96 ID:YFlfk6ck 結論から言えばFラン大学・底辺大学にしか進学できない場合は就職実績の良いFラン大学・底辺大学に進学するべき。 あとは保育士の資格や幼稚園教諭の免許のとれるFラン大学も多いのでそういったところもいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/569
570: 名刺は切らしておりまして [] 2023/09/25(月) 06:22:01.13 ID:/qoK5FXu >>7 国公立に流れる無駄ガネも考え直すべきじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/570
571: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 18:32:31.77 ID:r984ISvE >>562 今は大学の後専門学校行ってまた生やってるってそんなにレアでもない 短大行ってから専門学校もある 20代のうちは学生でいて当たり前の時代になった 早く自分のお給料で生活して自分の好きな物買えるようになりたいってのが消えて 出来るだけ長くスネかじっていたいに変化した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/571
572: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/25(月) 23:24:21.85 ID:8x7nkzsK >>571 それもこれも、短大やF欄大を出たところでブラック企業や派遣などのロクな就職先が無いから 待遇のいい公務員や大手一流企業に入れるなら、大卒後にフラフラする理由なんかないわ ニートや実家パラサイトの亜種ってところだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/572
573: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/26(火) 14:14:53.20 ID:FHeuTQ6m 底辺大卒じゃなくても専門学校に入りなおすみたいだが 高校生の時は漠然と楽しいキャンパスライフしか頭になかったが 学生生活のお楽しみが終わるころになーんにもないなって気付くのか 隣の芝みたいなもんで他の専攻や資格がイキイキしてみえるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/573
574: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/26(火) 16:15:33.99 ID:LM0QZW52 >>575 短大に進学するならFランの四年制大学か専門学校に進学した方がいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/574
575: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/26(火) 16:18:10.78 ID:LM0QZW52 >>573 基本的には専門学校よりも底辺大学の方が就職は良い。 特にビジネス系専門学校に進学するなら底辺大学に進学した方がいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/575
576: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/27(水) 04:45:45.30 ID:uEKsSzRb >>572 大東亜帝国未満の大学でも大手一流企業に就職したり県庁・国家一般職・市役所などに就職をしている大学を知っているよ。 茨城県と千葉県にキャンパスがある某企業が設立した大学。大東亜帝国にも受からない人はこういった大学に進学した方がいいかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/576
577: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/27(水) 04:49:29.63 ID:uEKsSzRb >>1 2040年には日本の大学進学率は80%になり本当の意味での大学全入時代になる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/577
578: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/27(水) 07:56:52.05 ID:JtE23FV/ 県別高校フィルター http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/578
579: 名刺は切らしておりまして [] 2023/09/28(木) 13:45:04.60 ID:khZWgSNv たいへんだな 日本語経済圏が狭すぎるので、日本企業の生きる道は海外市場の開拓でした その役割は大卒文系が果たすべきものでした でも現実はヘタレ文系ばかりでつかえませんw かといって、ばりばりに鍛えようとしても、学生が集まるかどうか だから大変なんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/579
580: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/28(木) 15:08:38.93 ID:mUPbroSB >>579 海外市場の開拓以前に日本は四年制大学への進学率を60%〜61%まで上げるべき。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/580
581: 名刺は切らしておりまして [] 2023/09/28(木) 17:36:35.04 ID:vvKo25Y7 自分からは撤退できんもんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/581
582: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/09/28(木) 20:02:20.12 ID:JGkiGht1 だーから四年制大学を廃止して生涯学習型に切り替えろって言ってるじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/582
583: 名刺は切らしておりまして [] 2023/09/28(木) 20:33:02.89 ID:fZnEMR7C そこで中国様の登場ですよ。 孔子学院が240校できるな。 で中国移民が日本移住。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/583
584: 名刺は切らしておりまして [] 2023/09/28(木) 20:33:13.09 ID:fZnEMR7C そこで中国様の登場ですよ。 孔子学院が240校できるな。 で中国移民が日本移住。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153057/584
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 418 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s