[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2023/11/06(月)10:49 ID:NOWP2poB(6/6) AAS
>>770 大学の数が増える代わりに短大の数が大幅に減っている。
772: 2023/11/06(月)11:20 ID:EN1IWCaW(1) AAS
国立大学の文系学部に一キャンパスごと割り当てすりゃいいじゃん。
都内には理系学生のみとする法律作れば理系が増える
773: 2023/11/06(月)19:00 ID:WOkknwkG(1) AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
774(1): 2023/11/06(月)23:03 ID:u43Cl7Qh(1) AAS
>>759
>だって3割は小学校高学年でもう内容がよくわからなくなってるんだから、
認定試験するなら小3くらいまで
GHQの某元帥が報告してたな、「日本国民の知能と精神性は平均的に12歳児童並み」
掲示板でエラそーに講釈垂れて大学潰せと大合唱してる連中の正体も推して図るべし
775: 2023/11/08(水)07:04 ID:hGqL73v8(1) AAS
>>774 大学を潰せは短大の数の減少で実現している。短大はあくまで二年制大学だからね。
今年だけで短大は既に6校も募集停止を発表している。短大は今後も募集停止をするところがかなり増える。
776: 2023/11/09(木)21:35 ID:C4CyuG7j(1) AAS
必要とされる大学出てんのに必要とされない人材が一番無駄だなw
777(1): 2023/11/09(木)23:41 ID:eEOdPmWu(1) AAS
私学助成金廃止でええやん。そもそも憲法違反だし。
憲法89条
公金は公の支配に属しない慈善,教育若しくは博愛の事業に対し,これを支出し,又はその利用に供してはならない。
今はこじつけ見解で金出してる現状。
とはいえ私立高校まではまだ許容できる、卒業単位取得条件を文科省が決めてるから。
だが私立大学は違う。授業内容も卒業条件も各大学独自が決めていて公の支配に属していない。
778: 2023/11/10(金)07:02 ID:FJ7dEfoi(1) AAS
>>777
卒業条件は4年制は124単位以上と決まってるぞ
779: 2023/11/10(金)16:15 ID:sG2/zx3R(1) AAS
2040年には専門学校への進学率が激減している。
大学よりも専門学校の方が少子化の影響をかなり受ける。
780: 2023/11/11(土)10:01 ID:fDC1TDXG(1/2) AAS
2040年の四年制大学への進学率はどんなに低くても70%。高ければ日本の四年制大学進学率は80%になっている。
781: 2023/11/11(土)10:06 ID:fDC1TDXG(2/2) AAS
なぜ最低でも大学進学率が70%以上あるのかと言うと既に高卒就職者が15%未満であるから。
2040年の高卒就職者の割合が仮に今と変わらないとしても四年制大学進学率は大きく上昇している。
要するに専門学校への進学率が大きく減少して四年制大学への進学率が上昇する。
782: 2023/11/11(土)19:01 ID:wUtGELm+(1) AAS
今後は短大・専門学校への進学率は減少していく。
その代わりに四年制大学への進学率が上昇する。
783: 2023/11/11(土)21:35 ID:7Z/ZYiUx(1/2) AAS
>>738
>F欄で教えたことあるが、それでも5ちゃんの平均層より頭がいいので、
>F欄は作ってる意味はあると思うね
それ、お前が成績を左右できたFラン学生からは表立っては馬鹿にされなかったが、5ちゃんでは容赦なく叩かれ
ちゃうってだけの話じゃねーの?
>というか5ちゃんの平均層が頭悪すぎるというか・・・
うんうん、そうだよね、うんうん
784(2): 2023/11/11(土)22:38 ID:9VopbaHR(1/2) AAS
5ちゃんの平均って大学受験偏差値50じゃなくて、全体偏差値50よな
大学進学率が56.6%だから、F欄から高卒レベル
785: 2023/11/11(土)22:50 ID:frBeMn34(1) AAS
ネット漬けの奴なんて、小学校高学年から不登校っぽくなり知能の発達は停止してるのが多数だろ
いまはそれを「多様性」と誤魔化して許容する社会だからな。義務教育がギリギリ終わるか終わらないかレベルだろ。
786(5): 2023/11/11(土)23:00 ID:7Z/ZYiUx(2/2) AAS
>>784
どっちの偏差値でもいいけど、高卒なら受験料払って自分の名前さえ書ければ合格できるのがFランだから、
まともな頭があればそんな無駄金使わないで就職するわな、高卒公務員なら圧倒的に勝ち組だし
だから、最終学歴が高卒の平均のほうがFラン合格者平均より偏差値は上だよねー
787(1): 2023/11/11(土)23:01 ID:9VopbaHR(2/2) AAS
>>786
それは俺の個人的経験からしてもないね
なんでF欄大卒でも取るかっていうと高卒の質が悪くて、ハズレ掴む可能性がF欄より高いからだし
788: 2023/11/11(土)23:28 ID:fXroUQtB(1) AAS
グエン校いっぱい作ればいいじゃん
第1から第24グエン校までそこでゆとり日本人がグエンに教えてもらうの。
もちろん選抜クラスはグエンだけ
これ望んでたんだよね日本人は、いいよね
789: 2023/11/12(日)01:59 ID:6f60GTG3(1/8) AAS
>>786 少なくともFラン大学でも看護学部や理系なら進学する価値はある。
特に看護学部なら卒業後は看護師でそれなりに稼ぐこともできるし。
790: 2023/11/12(日)01:59 ID:6f60GTG3(2/8) AAS
>>786 少なくともFラン大学でも看護学部や理系なら進学する価値はある。
特に看護学部なら卒業後は看護師でそれなりに稼ぐこともできるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*