[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 2023/11/11(土)22:50 ID:frBeMn34(1) AAS
ネット漬けの奴なんて、小学校高学年から不登校っぽくなり知能の発達は停止してるのが多数だろ
いまはそれを「多様性」と誤魔化して許容する社会だからな。義務教育がギリギリ終わるか終わらないかレベルだろ。
786
(5): 2023/11/11(土)23:00 ID:7Z/ZYiUx(2/2) AAS
>>784
どっちの偏差値でもいいけど、高卒なら受験料払って自分の名前さえ書ければ合格できるのがFランだから、
まともな頭があればそんな無駄金使わないで就職するわな、高卒公務員なら圧倒的に勝ち組だし

だから、最終学歴が高卒の平均のほうがFラン合格者平均より偏差値は上だよねー
787
(1): 2023/11/11(土)23:01 ID:9VopbaHR(2/2) AAS
>>786
それは俺の個人的経験からしてもないね
なんでF欄大卒でも取るかっていうと高卒の質が悪くて、ハズレ掴む可能性がF欄より高いからだし
788: 2023/11/11(土)23:28 ID:fXroUQtB(1) AAS
グエン校いっぱい作ればいいじゃん
第1から第24グエン校までそこでゆとり日本人がグエンに教えてもらうの。
もちろん選抜クラスはグエンだけ
これ望んでたんだよね日本人は、いいよね
789: 2023/11/12(日)01:59 ID:6f60GTG3(1/8) AAS
>>786 少なくともFラン大学でも看護学部や理系なら進学する価値はある。
特に看護学部なら卒業後は看護師でそれなりに稼ぐこともできるし。
790: 2023/11/12(日)01:59 ID:6f60GTG3(2/8) AAS
>>786 少なくともFラン大学でも看護学部や理系なら進学する価値はある。
特に看護学部なら卒業後は看護師でそれなりに稼ぐこともできるし。
791: 2023/11/12(日)02:05 ID:6f60GTG3(3/8) AAS
>>786 あとは看護師以外に幼稚園教諭や保育士などの資格を取得したくてFラン大学に進学するのもいい。
792: 2023/11/12(日)02:16 ID:AEhjZ1/1(1) AAS
👿少子化をドンドン進める一方でしかない
増税💩メガネによる『異次元の少子化対策🤣🤣🤣』
外部リンク:youtube.com

🟠こんなの結局は、国民に負担をかけるだけのクソ駄策じゃねーか❗❗

◆逆に国民は子育てが難しくなって、少子化が進むだけなのが何故わからない?

★日本人を少なくしろと、他所の国🀄の誰かに【㊙指令】でも受けてるのか?

🎌青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
動画リンク[YouTube]
793
(1): 2023/11/12(日)02:54 ID:6f60GTG3(4/8) AAS
>>786 今の高校生は短大・専門学校よりも四年制大学への進学を希望する傾向にある。
要するに短大・専門学校に進学するならFランでもいいから四年制大学に進学した方がいいという考え。
794: 2023/11/12(日)04:17 ID:6f60GTG3(5/8) AAS
>>787 高卒で就職する人は単に勉強が苦手というだけでなく経済的理由もある。
大学や専門学校に進学するには高い学費を払う必要があるから。
795: 2023/11/12(日)04:25 ID:6f60GTG3(6/8) AAS
目的もなく専門学校に進学するならFランでもいいから四年制大学に進学した方がいい。
歯科衛生士やパティシエになりたいとか明確な目的があって専門学校に進学するならいいけど、
高卒ですぐに働きたくないからビジネス系専門学校などに通うのはお勧めしない。それなら四年制大学へ進学するべき。専門卒は大卒として扱われないから就職では不利になる。専門卒は高卒と同じ扱いになることも多い。
796: 2023/11/12(日)08:46 ID:6f60GTG3(7/8) AAS
高卒就職者は偉いと思う。
勉強できない高校生は専門学校へ進学することで高卒就職から逃げる人も多い。
専門学校はお金さえ払えば誰でも入学できるからね。結局勉強できない高校生も高校卒業後もモラトリアムを継続したいと思っている。
実際に底辺高校で専門学校に進学する人は多い。
797: 2023/11/12(日)09:28 ID:xz72qa5F(1) AAS
>>784
fjの平均はよかったのー なつかしい  有名大M2あたりで偏差値40くらいかのお カス扱いじゃったけえww
中央値あたりが大企業研究職や助教だったなあ σが小さいから40なかったかも
798
(1): 2023/11/12(日)21:16 ID:XjpWWXnF(1/2) AAS
>>128
大阪大学&神戸大学
えっ、、、
799: 2023/11/12(日)21:16 ID:XjpWWXnF(2/2) AAS
>>128
大阪大学&神戸大学
えっ、、、
800
(1): 2023/11/12(日)23:02 ID:6f60GTG3(8/8) AAS
>>798 大学を潰せに対しての意見だけど、
大学よりも専門学校の方が淘汰されていくし潰れていく。
少子化で今よりも大学に入学しやすくなれば専門学校よりも大学を選ぶ人が増える。
本当に目的を持って専門学校に入学している人なんて少ない。進学校の生徒で専門学校に進学する人がほとんどいないのがその証拠。
専門学校に進学する人は勉強できないけど高卒ですぐに働きたくない人がモラトリアム目的で入学している人が大半。
801
(1): 2023/11/13(月)03:37 ID:ag7FMcSy(1) AAS
どのみち、この出生数の減少傾向だと、今のままの私大も専門も立ち行かなくなるでしょう
令和の時代が終わるころには、学位ビジネスというものが崩壊することが眼に見えている。
802: 2023/11/13(月)04:12 ID:Mse45XDf(1) AAS
日○とかはよ潰せばいいのに
803: 2023/11/13(月)16:17 ID:ERowp76V(1) AAS
>>801 短大もだけど今後専門学校への進学率は減少していく。
804
(1): 2023/11/13(月)21:51 ID:mODltJ5c(1) AAS
>>793
>今の高校生は短大・専門学校よりも四年制大学への進学を希望する傾向にある。

※ただし、Fランは除く

>要するに短大・専門学校に進学するならFランでもいいから四年制大学に進学した方がいいという考え。

米印に気づかない馬鹿って、いるよね
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s