[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 2023/09/09(土)21:55 ID:7uNh06p/(1/3) AAS
>>479
>それは高卒の人が新卒で大企業・優良企業に就職して定年まで勤務した場合の話。

F蘭卒は大抵条件の良くない企業に入って死ぬまでヒラで安月給、同一条件で比較してもF蘭の生涯年収が低い問題
それと、F蘭卒も大抵仕事はできない続かないで、色を転々としたり、心を病んだといって数年ニートしたりも多いぞ
486
(1): 2023/09/09(土)21:55 ID:7uNh06p/(2/3) AAS
>>479
>それは高卒の人が新卒で大企業・優良企業に就職して定年まで勤務した場合の話。

F蘭卒は大抵条件の良くない企業に入って死ぬまでヒラで安月給、同一条件で比較してもF蘭の生涯年収が低い問題
それと、F蘭卒も大抵仕事はできない続かないで、色を転々としたり、心を病んだといって数年ニートしたりも多いぞ
488
(2): 2023/09/09(土)22:30 ID:7uNh06p/(3/3) AAS
>>487
それが潰せないんだよ、文科省の天下りもあるが、地元経済に20歳前後の集団があつまってくるメリットが計り知れない
私学の理事会は、地元の商工会会頭がなって、地元地主は下宿アパート経営で不労で小銭稼ぎ

私学の経営がダメになっても自治体が公立大にして引き取ってでも存続させたい旨味がある
親からの仕送りやバイト入金を使い尽くし、ほぼ貯金をしない「大学生」って経済を回すコマとして有用
足し算引き算できなくても、ABCが言えなくても、生きて生活してるだけでいいんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s