[過去ログ] 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰 [田杉山脈★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2023/07/17(月)02:24 ID:PUDONxLk(1/5) AAS
>>347 高度成長期の頃は勉強できない人は高校に進学できずに中卒で就職した。
今の高校は実質的な義務教育になっているけど。
349: 2023/07/17(月)02:35 ID:PUDONxLk(2/5) AAS
>>347 何で誰もが高校に進学するようになったのと言うと東京と地方の格差を縮小する目的もあった。例えば1958年の東京都の高校進学率は74%はあったけど東北の高校進学率は40%前後。
これは今の大学進学率と全く同じ現象。
東京だけ進学率が高くて地方は進学率が低い。
350: 2023/07/17(月)02:43 ID:PUDONxLk(3/5) AAS
2022年の東京都の大学進学率は76.8%それに対して福島県や秋田県の大学進学率は40%前後。
この場合地方は東京との格差を縮小しようと大学進学率を上げようとする。
353
(1): 2023/07/17(月)07:58 ID:PUDONxLk(4/5) AAS
>>344 >>351 少子化の影響を特に受けやすいのが短大。今後短大は募集停止するところがさらに増える。
356: 2023/07/17(月)18:03 ID:PUDONxLk(5/5) AAS
>>355 四年制大学に関しては定員は減らない。
地方ではまだまだ大学進学率が低い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s