[過去ログ] 【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453(1): 2023/10/25(水)00:53 ID:jcNGQLwl(1) AAS
日本も日本のマイナス金利とアメリカの金利上昇による基軸通貨に対する自国通貨安と、度重なる増税が問題になってる。イギリスとほぼ近い状況だ。
原材料費が高騰しているにもかかわらず、自国通貨安によるさらなる物価高が国民を直撃。
しかも実質賃金が連続低下中で企業倒産が増え続ける不景気まっただなか。
経団連は消費税をもっとあげろといって、政府も財務省もさらなる消費増税にやる気満々。
景気停滞と物価高騰、これなんていうんでしたっけ?
454(1): 2023/10/25(水)00:55 ID:SDxzRP+Y(1) AAS
>>451
支離滅裂なおまえのいってることが誰も理解できない。
455(1): 2023/10/25(水)00:59 ID:0x5vR00t(1) AAS
>>447
実質賃金があがってるなら別に誰も生活に困らない良い世界じゃねーかwww
はぐらかさないで責任もってちゃんと説明しろ、そのへんwww
つっかよ、やっぱ、
>>・物価と賃金のスパイラル
>>物価・賃金スパイラル(英語版)(Wage-Price Sprial)とは、労働運動などを要件に恒常的・定例的な賃上げが不況下で行われる場合。
>>あるいは賃金・価格統制が解除されることで賃金・物価がキャッチアップインフレを起こす場合。
>
>現在の日本の状況はこれが要因ではないのに、
>馬鹿(ID:vs9QhOwT)は、この原因だけを取りあげ、かつ、取り違えて、馬鹿な発言をしつづけているものと思われる。
省1
456: 2023/10/25(水)00:59 ID:cPOS2qKm(9/18) AAS
>>453
お前の貼り付けた大好きなWiki笑曰わく
失業率上がってんすか?w
スタグフレーションという用語は、英国下院議員イアン・マクロード(英語版)が1965年、議会での演説の中で発したのが始まりとされる[2][3][4]。雇用減少、失業率が上昇し経済活動が停滞する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生すること。(通常は需要増に対応して失業率低下と物価上昇が起きる。)
457(1): 2023/10/25(水)01:04 ID:cPOS2qKm(10/18) AAS
>>454
1レス毎にID変えるなよカス
>>416のお前の発言だが?w
>>455
なるほど バカだから生産性超えるレベルで労働分配率高まると倒産増えることや失業率高くなることすら知らないんだなw
458(1): 2023/10/25(水)01:06 ID:vmLU6E6c(1) AAS
>>451
ディマンドプルインフレじゃなくコストプッシュインフレだから日本不景気なんじゃん。
今までは内容量を減らすとかサービス時短でステルス値上げをしてきたが、
世界情勢不安でエネルギー・原材料も高騰しているさなか、
円安によって物価高騰が加速し、いよいよコスト分だけでも転嫁せざるを得なくなって物価が高騰してるわけだろうに。
決して需要が牽引して価格を引き上げているわけではない。
需要がないということはすなわち、個人消費が冷え込んでいて経済が停滞しているということ。
もっというと、実質賃金が低下中であることも要因であるということ。
459(2): 2023/10/25(水)01:11 ID:cPOS2qKm(11/18) AAS
>>458
ウンウン リーマンショック前の原油高の時期にもたくさんこの手のトンデモ発言が目立ったねえw 元ねらーの三橋某というバカも似たような発言してたな
経済学で引用する典型的なスタグフレーションでの具体例は以下
スタグフレーションの具体例として、1973-1974年の第1次オイルショック、1979年の第2次オイルショックでは多くの先進国がスタグフレーションに悩まされたことがよく挙げられる
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている
省1
460(1): 2023/10/25(水)01:16 ID:aF4q4UV8(1) AAS
>>457
スタグフレーション下で物価上昇してもまかなえるぐらい実質賃金が上昇してたら誰も何も困らないわけだけど、スタグフレーションだから困る要因があるはずなんだが、肝心なそこを何も説明しないで逃げつづけるというねwww
まぁ、都合が悪い事実は隠ぺいしたがるよな、おまえ卑怯者だしw
461(1): 2023/10/25(水)01:19 ID:4oFgooQM(1) AAS
スタグフレーションの要因の一部として、
・物価と賃金のスパイラル
物価・賃金スパイラル(英語版)(Wage-Price Sprial)とは、労働運動などを要件に恒常的・定例的な賃上げが不況下で行われる場合。
あるいは賃金・価格統制が解除されることで賃金・物価がキャッチアップインフレを起こす場合。
があるが、
馬鹿(ID:cPOS2qKm)は、この原因だけをスタグフレーションであると取りあげ、かつ、取り違えて、馬鹿な発言をしつづけているものと思われる。
すげぇ大馬鹿wwww
462: 2023/10/25(水)01:26 ID:cPOS2qKm(12/18) AAS
>>460
IDコロコロキチガイさあ
誰がスタグフレーションで困らないと言ったの? 企業利潤増えずに労働力もNairu大きく超える供給過多になって均衡させる為に失業率上昇、全体のパイが縮小することで税収も成長率も下がり総体として皆困るよねw
勿論日本の現状はスタグフレーションではないわけだけどもw
お前の読んだ教科書の名前は?
463(1): 2023/10/25(水)01:28 ID:cPOS2qKm(13/18) AAS
>>461
>>459が経済学で取り上げるスタグフレーションの典型例
お前の貼り付けた大好きなWiki笑曰わく
スタグフレーションという用語は、英国下院議員イアン・マクロード(英語版)が1965年、議会での演説の中で発したのが始まりとされる[2][3][4]。雇用減少、失業率が上昇し経済活動が停滞する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生すること。(通常は需要増に対応して失業率低下と物価上昇が起きる。)
失業率上がってんすか?
464(1): 2023/10/25(水)01:35 ID:SS5yNOdN(1) AAS
>>463
お前が大好きなオイルショック時代のスタグフレーションと言われた時代の日本の完全失業率は?
465(1): 2023/10/25(水)01:38 ID:cPOS2qKm(14/18) AAS
ハイ!元経済学者の財務長官イエレンは今回のインフレで景気後退してもスタグフレーションとは言わないと申しておりますw
“That’s ( = the technical recession) is not the technical definition.”
Full Yellen: ‘There’s a path’ to avoid recession
外部リンク:www.nbcnews.com
466(1): 2023/10/25(水)01:39 ID:T22tJ7QL(1) AAS
>>465
お前が大好きなオイルショック時代のスタグフレーションと言われた時代の日本の完全失業率は?
467(1): 2023/10/25(水)01:47 ID:cPOS2qKm(15/18) AAS
>>464>>466
1.2から1.9へ著しく跳ね上がったねw
まさか高度成長期時代の日本と今を同一視するレベルのアホじゃないよね?w IDコロキチw
468(1): 2023/10/25(水)03:54 ID:aIWDvdIU(1) AAS
>>467
頭が悪いから、高度経済成長期と同一視するなとか、そういう意味不明でアホな保険をかけとかないと語れないのだねwww
なぜ同一視できないのかまったく語ってないし、都合が悪いデータが出てくると、このざまかよwwwほんと愚かなおっさんだなwww
みんなでおまえのこと笑ってやるわwww
おまえが言ってたスタグフレーションの定義はなんだったっけ?えーっと、失業率がーとか言ってたよな?
オイルショック時はなんだっけ?1.2から1.9にはねあがったって?
外部リンク[html]:www.ritsumei.ac.jp
つっかよ、明らかに重要な情報が抜けてて、これって4年もかけて1.2→1.9なわけだよな?
こんな低水準でもスタグフレーションって当時呼ばれてたわけよ。
ちなみに、オイルショック明けのところまでを連続してみてもその先も失業率は下がってなんかなく上がり続けてるからな。
省25
469(1): 2023/10/25(水)03:58 ID:SYo3l2e8(1) AAS
購買力が全く上がってないのにインフレなんて言ってる時点で頭おかしいだろ
日本はコストプッシュインフレ以外起きてないのにいい加減に現実見ろアホ共
470: 2023/10/25(水)04:13 ID:tj0b9fqF(1) AAS
>469
庶民は、物価が高騰しても節約、節約、節約で、わざわざ高い買い物はしない。
なぜならコストプッシュで高騰してるだけであり、需要が高くなって価格が吊り上がってるものではないから。
完全に購買力低下でデフレマインドだから、安いものしか買わないし、実質デフレと一緒であることは想像に難くない。
471(3): 2023/10/25(水)04:20 ID:nH8X12tj(1/2) AAS
中央銀行の仕事は通貨の安定だ。
何が ! 物価上昇だ ! 只々金利抑えて円安誘導した結果だっぺ !
幼稚な日銀総裁と財務官は辞めろよω
472(1): 2023/10/25(水)04:33 ID:nH8X12tj(2/2) AAS
>>471
他国は知らんが、大政翼賛会的迎合政治屋しかおらんこの国では、
日銀の国債引き受けとETF買うの禁止すべきだ。
財政収支の均等は直ぐやらないと、放漫財政が今の結果を招いている、
無能すぎるわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s