[過去ログ] 【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(3): 2023/09/19(火)11:13 ID:Re3WMFRH(1) AAS
>>331
日銀も政府もデフレリスクを考えて緩和を続けてるわけじゃないでしょ
政府にとってはインフレの方が借金チャラにできて年金を実質で目減りさせることが簡単になって都合が良い。
日銀は悪者になりたくないから極力緩和を続けたい。ただそれだけ。
333: 2023/09/19(火)11:21 ID:0lSgPPcn(1) AAS
>>332
わるものになりたくないからって
既にわるものやんけ
意味不明やんけ
よしっ増税や
334: 2023/09/19(火)11:25 ID:djOpYBpV(2/3) AAS
要は日銀も政府も国全体のことは一切考えていないということだね。
ましてや消費者たる国民などガン無視。
335: 2023/09/19(火)11:34 ID:Mz7AZgWo(1/3) AAS
原油が90ドルでドル円が147円だから上がるだろ
その程度の算数くらい出来るんだよね
会合で何やってんの
レゴで遊んでるのか
336: 2023/09/19(火)11:35 ID:Mz7AZgWo(2/3) AAS
>>332
年金が減っても生活保護が増えるだけ
インフレにしても物価対策にカネを使うだけ
何やってんの
337(1): 2023/09/19(火)11:40 ID:ZPrQZ4j6(1) AAS
世の中、給与所得者しかいないと思ってるんか
年金生活者や病気で仕方なく無職の人だって大勢いる
その人たちを直撃してるのが円安物価高
消費が減るのは当たり前
338: 2023/09/19(火)12:17 ID:AAlFIQRh(1/2) AAS
結局、「金融抑圧」政策なんだよな
目的はインフレにして、名目GDP比で政府債務を小さくすること
ただインフレになって市場金利に任せたままでは債務の利払い増えて大惨事になるから、
日銀に国債買わせて人為的に金利を抑え込む(物価上昇は政府は知らん顔だよw インフレ≠物価上昇)
これのツケは何処に来るかというと、政府以外のすべてで、特に家計(預金者)・銀行に過負荷をかける
国民経済犠牲にして、政府借金を減らしていこうというのが金融抑圧
339: 2023/09/19(火)12:20 ID:AAlFIQRh(2/2) AAS
だが金融抑圧で経済が立ち直った例は1つしかない
基軸通貨を抱え、戦後経済発展する自力があったアメリカだけだ
あとは同じことをやろうとしたイギリス含めて、全て深刻な不況と失業率悪化と賃金低下と
物価上昇が連動するスタグフレーションに陥った
(イギリスは特に「英国病」と言われた)
日本がどうなるかも、歴史みれば自明なのさ 間違いなくスタグフレーションになる
アメリカとは何もかも条件が違い、むしろイギリスに近いからな
340(1): 2023/09/19(火)12:20 ID:Mz7AZgWo(3/3) AAS
物価対策に何十兆円も出し続けるんだから債務は減らない
341: 2023/09/19(火)12:49 ID:pfyHQSpW(1) AAS
「金利収益というシステムは、計算上必ずインフレをもたらすのに、そうならないのは異常だ」
342: 2023/09/19(火)12:59 ID:x4YIwZsO(1) AAS
>>332
チャラになるんなら日本は狂乱物価のオイルショック以降に
政府債務が逆に激増するようになってない
インフレになると金利が上がりその過程で
国や自治体の財政悪化や最悪は破綻が目立つようになる
金利抑圧を優先してインフレを放置すると
トルコのようにインフレが止まらなくなる
トルコは年ではなく月に10%のインフレに戻った
343: 2023/09/19(火)14:16 ID:k7QMZcZ/(1/3) AAS
そんなに資産ないけど株の値上がりの方がインフレによる生活費増を上回ってるわ
344: 2023/09/19(火)15:39 ID:8MoWU4bT(1) AAS
>>340
出さなくていいから減税しろよな
345: 2023/09/19(火)15:41 ID:djOpYBpV(3/3) AAS
それを格差拡大という...
346: 2023/09/19(火)17:43 ID:Q6BMVMBc(1) AAS
格差拡大というよりインフレヘッジが自己責任になってるだけでは?
347(1): 2023/09/19(火)18:50 ID:HpBvjVgd(2/2) AAS
まあ無理に利上げしたら底辺は職失って詰むからね
デフレで喜ぶのは老害だけ
348: 2023/09/19(火)19:00 ID:QgvtgdOV(2/3) AAS
すでにインフレでエネルギーと原材料価格と人件費での高騰で中小零細は倒産しまくってるし金利上げたところで保たないところは同じ
需要はインフレの物価高で落ち込んでいるんだからインフレを抑えない限りデフレ脱却もない
349: 2023/09/19(火)19:16 ID:k7QMZcZ/(2/3) AAS
緩和したところで経済効果がないところまで堕ちたら、金利上げても誰も円は買わんで…
350(1): 2023/09/19(火)19:39 ID:QgvtgdOV(3/3) AAS
ドル円は金利差と相関関係にあるから円安の歯止めにはなる
今はドル円だけでなくあらゆる通貨に対し円安だからエネルギーや資源や食料すべての面で購買力を失いつつあるので歯止めをかける必要がある
351: 2023/09/19(火)21:57 ID:k7QMZcZ/(3/3) AAS
>>350
緩和効果もない、つまり円を使って投資もできないような状況を想定してんだろ?そんな円で資源買えるわけなくね…?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s