[過去ログ] 【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2023/10/24(火)23:11 ID:kaKfE1f7(1) AAS
>>418
景気停滞による高失業率、実質賃金低下はあるが、
字面通り、スタグフレーションは景気停滞と物価高騰だよ。
トンデモ定義がおめぇだろうがwww馬鹿なのかなwww
430: 2023/10/24(火)23:12 ID:OqHPZ1+e(1) AAS
>>422
円安もその要因であるということを示してやったんだよ。
関係ない話して話をそらすな馬鹿www
431(1): 2023/10/24(火)23:12 ID:BptCLos+(1) AAS
>>419
>・物価と賃金のスパイラル
>物価・賃金スパイラル(英語版)(Wage-Price Sprial)とは、労働運動などを要件に恒常的・定例的な賃上げが不況下で行われる場合。
>あるいは賃金・価格統制が解除されることで賃金・物価がキャッチアップインフレを起こす場合。
現在の日本の状況はこれが要因ではないのに、
おまえは馬鹿だから、この原因だけを取りあげ、かつ、取り違えて、馬鹿な発言をしつづけてるんんだなwww
すげぇ馬鹿www
432(1): 2023/10/24(火)23:16 ID:Ocy6unY1(1) AAS
ID:TPrOtffNは妄想全開でスタグフレーションを勝手に定義してるみたいだから、
一度Wikipediaなどでスタグフレーションの初歩をしっかり学んでから書き込んだほうがいいよ。
まともに会話にならないし、お話になんない。
外部リンク:ja.wikipedia.org
433: 2023/10/24(火)23:19 ID:cBhzd5/S(1) AAS
>>425
あるぇ?おまえの出したくっそ古い資料では「主要国のスタグフレーション度」と出ていたぞ?www
スタグフレーションというのは度合いじゃないのかい??www
ほんと、馬鹿だなwwww
434: 2023/10/24(火)23:23 ID:lG0biyBm(1) AAS
現在の日本のスタグフレーション度はめっちゃ高いやろ。
景気停滞(企業倒産増加中、実質賃金低下中&個人消費低下中) + 外的要因によるインフレが発生してるのは事実なわけで。
スタグネーション+インフレーション=スタグフレーションやろ。
435: 2023/10/24(火)23:26 ID:YA38RPYH(1) AAS
>>425
頼むからスタグフレーションをマイルールで妄想定義すんのやめてくんない?
まずスタグフレーションをググレカス。
436: 2023/10/24(火)23:36 ID:5BvnjdiI(1) AAS
>>418は一般的なスタグフレーションの定義を、巷に溢れるトンデモ理論だとか一人でほざいてる馬鹿者だからね。
>>418みたいな馬鹿にはなかなかお目にかかれない。
437(3): 2023/10/25(水)00:05 ID:cPOS2qKm(1/18) AAS
>>426
ばーか マル経なんて読むかよ
↓の74年の消費者物価上昇率すら老眼で見えねーかよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
何故1レス毎にID変えるんだ?w
連投すんなアホ
>>431
ソースが誰でも編集可能なウィキwww
省4
438(1): 2023/10/25(水)00:13 ID:4/fGXJOE(1) AAS
>>437
世迷言いってないで死ねよ
439(1): 2023/10/25(水)00:14 ID:6mHBTrnk(1) AAS
>>437
いちいちデータが古いんだよおっさん
440(1): 2023/10/25(水)00:15 ID:rUKKKiFD(1) AAS
ID:cPOS2qKm ← 1970年代大好きクソじじい
441(2): 2023/10/25(水)00:18 ID:cPOS2qKm(2/18) AAS
>>432
はい お前の大好きなwiki笑
供給側の制約を十分に考慮せず、拡張的な経済政策を続ければやがてインフレとなり、それを引き締めようとすれば今度はスタグフレーションになる[5]。
このような原因によるスタグフレーションの具体例として、1973-1974年の第1次オイルショック、1979年の第2次オイルショックでは多くの先進国がスタグフレーションに悩まされたことがよく挙げられる[注 1]。
日本の消費者物価指数で1974年(昭和49年)は23 %上昇し、「狂乱物価」という造語まで生まれた。インフレーション抑制のために、公定歩合の引き上げが行われ、企業の設備投資を抑制する政策がとられた。結果、1974年は▲1.2 %という戦後初めてのマイナス成長を経験し、高度経済成長がここに終焉を迎えた。
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている[3]。
「日本銀行調査月報」(1973年6月)は、1970年代に入ってからの貨幣の増加の原因について「金融機関の貸し進みによるものであった」と述べている[5]。
省1
442: 2023/10/25(水)00:20 ID:cPOS2qKm(3/18) AAS
>>438-440
プークスクス
総合卸売物価は1973年で15.6%、1974年で31.4%上昇し、消費者物価指数は1973年で11.7%、1974年で23.2%上昇、1974年の実質GDPは-0.2%となった[2]。春闘での賃上げ率は1973年で20%、1974年で33%上昇した[3]。
443(1): 2023/10/25(水)00:22 ID:cPOS2qKm(4/18) AAS
バカ「1970年代はスタグフレーションじゃない!キリッ ほ…本来の定義はウィキ!」
>供給側の制約を十分に考慮せず、拡張的な経済政策を続ければやがてインフレとなり、それを引き締めようとすれば今度はスタグフレーションになる[5]。
>このような原因によるスタグフレーションの具体例として、1973-1974年の第1次オイルショック、1979年の第2次オイルショックでは多くの先進国がスタグフレーションに悩まされたことがよく挙げられる[注 1]。
>>441
444(1): 2023/10/25(水)00:25 ID:TAcdZhIj(1) AAS
>>437
ま、まさかだけどさ、物価と賃金のそれぞれの上昇率だけ比較して賃金が物価を上回ってるとかいってるの?
そうだとしたら、おまえ相当やばいぜ?小学生からやりなおせ、まじ。
賃金が30万から60万の2倍に上昇、物価が10円から15円の1.5倍に上昇。
賃金が30万から60万の2倍に上昇、物価が1000万円から3000万円に3倍に上昇。
何を基準とするかが重要になるので、物価と賃金なんて別の指標の上昇率を単純に比較して上回ったとかっていても意味ないんだぜ?
445(1): 2023/10/25(水)00:27 ID:HYuB9Mt9(1) AAS
>>443
1970年代はスタグフレーションじゃないなんて一言もそんなこといってないけど、話をそらすのに必死なのだけは伝わったよwww
永遠に恥さらし続けてろwww
446: 2023/10/25(水)00:30 ID:cPOS2qKm(5/18) AAS
>>444
どこの国でも賃金上昇率と物価上昇率の変数見て金融政策してるし賃金が物価に反映される以上その2つの例は有り得ないんだけどお前そのレベルのバカなの?w
447(2): 2023/10/25(水)00:32 ID:cPOS2qKm(6/18) AAS
>>445
スタグフレーションの具体例として、1973-1974年の第1次オイルショック、1979年の第2次オイルショックでは多くの先進国がスタグフレーションに悩まされたことがよく挙げられる
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている
「狂乱物価」について経済学者の小宮隆太郎は、日本銀行のオイルショック前の行き過ぎた金融政策とその後の引き締めの遅れが、企業・労働組合などを製品価格上昇・賃上げを走らせたとしている
448(1): 2023/10/25(水)00:35 ID:pG9DlSNW(1) AAS
>>441
はいはい。それもスタグフレーションの具体例としてあげられますよ。だからなに?
スタグフレーションは景気停滞と物価高騰の造語なわけだけど、
このスタグフレーションが起きる原因というのがいろいろあるわけで、
おまえの大好きな1970年代をトレースして現在日本が景気停滞と物価高騰になってるわけではないといってるんだよ。
オイルショックのようなこともスタグフレーションの原因になるのだが、円安だってその要因にはなる。
供給ショックのこともあるし、物価と賃金のスパイラルのこともあるし、景気後退と通貨価値下落の重合のこともあるし、税制上の要因のこともあるっていってんだよターコ。
おまえは1970年代と同じシチュエーションじゃなきゃスタグフレーションと認めないようだが、
実際に日本は景気停滞と物価高騰になってるだろうに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s