[過去ログ]
【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: 名刺は切らしておりまして [] 2023/10/25(水) 05:51:24.06 ID:65NRomuN 地獄はすでに始まっていたようなもの アメリカのように金利あげていけば、国債の利子がとんでもないことになる 民間がどうこうではないってことです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/474
475: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 06:07:14.85 ID:cPOS2qKm >>468 夜通しかけてぐぐってきたのかw 1レス毎にID 変えるキチガイぶりは変わらないけどw 高度成長期みたいな急成長してる時期と成熟期の失業率がどうして同じになるんだよw 1948年~2018年までの年平均のデータで最も低かったのは高度成長期時代の1948年の0.7%1949年の1.0 1951/1964年/1969年/1970年の1.1% オークン法則すら知らない数字の見方すら見れないってホント哀れだよなw 73年から75にオイルショックを起点に1.9%になったわけw https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0002060049 おっとお前がドヤ顔で書いたWiki 笑のスタグネーションの意味にも失業率は高くなると書いてありますねw Economic stagnation is a prolonged period of slow economic growth (traditionally measured in terms of the GDP growth), usually accompanied by high unemployment. Under some definitions, "slow" means significantly slower than potential growth as estimated by macroeconomists, even though the growth rate may be nominally higher than in other countries not experiencing economic stagnation. https://en.wikipedia.org/wiki/Economic_stagnation http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/475
476: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 06:15:56.67 ID:cPOS2qKm はい!コロナで不況になった時期の記事 厚労省が30日発表した20年度平均の有効求人倍率は1・10倍で、前年度比で0・45ポイント低下した。下げ幅は、第1次石油危機後の1974年度(前年度比0・76ポイント減)に次ぐ、過去2番目の大きさとなった。 6月の有効求人倍率(季節調整値)は1年前の6月と比べて0.50低い水準にあるが、前年との差は今後も拡大する可能性が高い。リーマンショック後の2009年の有効求人倍率は前年差で-0.41となったが、これをかなり上回るペースで有効求人倍率は悪化している。恐らくその悪化ペースは、第1次オイルショック以来となるのではないか。 あー 4年もかけて笑だっけ キチガイの世界線ではたった数年で少し上がっただけなんだよな 専門家の見方は全く違うけどw https://i.imgur.com/JklrkHV.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/476
477: 名刺は切らしておりまして [] 2023/10/25(水) 06:21:41.44 ID:madlDZPf 際限なき国債の増発の前にやることあった。 先ず衆参の無能政治屋は、200名を限度とし、公設秘書はゼロに、 様々な手当ゼロ 政党助成金ゼロ 政治献金完全禁止。 どうせアッパラバーな官吏が法案カキコすんだから秘書なんぞ贅沢だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/477
478: 名刺は切らしておりまして [] 2023/10/25(水) 06:22:32.43 ID:GNZib4R/ 財務省は国民の敵 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/478
479: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 06:46:36.75 ID:cPOS2qKm >>471>>472 お前何の為に自演してんの?その後また切り替えてるけどバレてないとでも思ってんの?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/479
480: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 08:59:25.45 ID:u7yv/6W6 >>475 同一視できないとかいったい何の保険かけてたの?wwwwwwwwwwwwwww 失業率は失業率だぞ?wwwww 失業率が高くなりますって書いてありますねってさ、1.2とか1.9なんて失業率高くないのにスタグフレーションと言われてるわけだし、 おまえも引きあいに出してるわけじゃんwwwww 矛盾野郎で笑えるなwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/480
481: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 09:04:42.07 ID:yFq67y5u >>476 >あー 4年もかけて笑だっけ >キチガイの世界線ではたった数年で少し上がっただけなんだよな >専門家の見方は全く違うけどw 1.2から1.9ってこれだろ? https://www.ritsumei.ac.jp/~satokei/sociallaw/unemployment.html で、おまえは「物価と賃金のスパイラル」だけを取り上げてるわけよなwwww それだけをwwww さすが空気読めないアスペさんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/481
482: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 09:24:51.79 ID:CJjOTO4n >>475 >高度成長期みたいな急成長してる時期と成熟期の失業率がどうして同じになるんだよw おいおい、あいかわらずまったく回答になってねーぜ?www オイルショック当時のスタグフレーションは失業率が低いわけだが、 何をもってして失業率に関して高度経済成長期と現代を同一視できないていってんの?www 失業率は失業率だぞ? またアスペルガーらしい珍妙な回答をよろしくたのむぜ!!www おまえはオイルショック時のことを引き合いにだすくせに、 オイルショック時の状況を参考にしたり比較したりできないっていってんだぞ? その自己矛盾に気づかないわけ? さすがアスペルガー!!!! >オークン法則すら知らない数字の見方すら見れないってホント哀れだよなw で、オークンの経験則がなんだって??そこから何が導かれるって?? んじゃ、オイルショック当時と現代の失業率が同一視できない理由とやらをオークンの経験則で説明してみてくれ。 はよはよ。 >73年から75にオイルショックを起点に1.9%になったわけw ん?何の起点になったって?あいかわらず言葉足らずのノータリンアスペルガーの言ってることは意味不明だなwww おまえは1.2が起点で終点として1.9になったと説明してたわけだが、またいい加減なこと言い出すのか?wwww オイルショックが起点っていったい何の起点のこといってんだよwwwww で、その起点を何と比較してんんだよ?wwww もう、つっこみどころ満載で笑えるわwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/482
483: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 09:29:17.16 ID:ze/toNU3 >>475 >おっとお前がドヤ顔で書いたWiki 笑のスタグネーションの意味にも失業率は高くなると書いてありますねw 景気停滞なんだから、そりゃあ失業率が悪化してることもあるし、円安が原因のこともあるし、そりゃいろいろあるわなー だからなに?ってはなしなんだが、あいかわらず馬鹿よのぉwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/483
484: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 09:55:26.89 ID:nsETxfXe >>476 へぇ。失業率の悪化ペースが第1次オイルショック以来となるのですか。 物価も上がっているし、ならば今はスタグフレーションに入ってるってことなんですねぇ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/484
485: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:07:50.53 ID:HV7wNKZQ 資本家の言いなりになって意味不明な緊縮財政してるのが問題だろ インフレになると資本家は困るからな 詐欺師どもはインフレで困るのは庶民だって嘘ついてるけど 金利をあげて円高にしてデフレにしたくてしょうがないんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/485
486: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:10:10.04 ID:lR0tdUv/ インフレに慌てる日本を襲う「次なる危機」の正体 「スタグフレーション」に転落する瀬戸際 加谷 珪一 : 経済評論家 2022/10/03 10:00 https://toyokeizai.net/articles/-/621598 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/486
487: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:14:16.56 ID:dW0b6z0X 日銀さん大丈夫? 「日本はスタグフレーションです」 藻谷俊介氏が指摘する「停滞と物価高」 2023.2.18 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/021600365/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/487
488: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:16:08.98 ID:PXZxCwYO スタグフレーションを抜け出す唯一の方法は日本企業自身による生産性向上 岩本 晃一 https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s23_0007.html 筆者は、今の日本経済はバブル崩壊後、最悪の時代を迎えていると考えている。 これまでの「失われた30年」は、長期にわたる景気の低迷であり、またリーマンショックやコロナ不況などがあったが、一時的なショックであり早晩収束するという見通しがあった。 だが、現在、景気が低迷する中での物価上昇という、最悪の経済状況と呼ばれる「スタグフレーション」が発生しており、しかも根本的に解消するめどが立っていない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/488
489: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:22:29.84 ID:XCYCSHCj 物価上昇に賃上げ追いつかないとスタグフレーションとの声も=岸田首相 https://jp.reuters.com/article/japan-economy-kishida-idJPKBN2TK08R 最低賃金の引き上げを行ったにもかかわらず実質賃金が低下し続けており、 物価上昇に賃上げがまったくおいついていない。 CPIも何とか3%を切ったところだが、 電気・ガス・ガソリンなどの補助も切れるのでCPIも再び上昇基調に転じるだろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/489
490: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:25:26.63 ID:+oLOBxDZ 現状がスタグフレーションではないと言いはってるのは岸田だけでしょ。 実質スタグフレーションであることがバレたら経済政策の失敗を問われて自民党は次の選挙やばいからね。 そうでなくても増税クソメガネと言われて経済政策で不評を買っているので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/490
491: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:31:10.67 ID:ujSXmipQ 昨晩、岸田がテレビ出てたけど、のらりくらりだったw 人気取りのための所得税減税だって見透かされててワロタw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/491
492: 名刺は切らしておりまして [] 2023/10/25(水) 10:36:26.27 ID:k8tFdwo8 >>1 大変、日銀が物価上昇に気づいていないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/492
493: 名刺は切らしておりまして [sage] 2023/10/25(水) 10:40:41.89 ID:HqpYQuaM 日本の経済状況はスタグフレーションしていますか? 将来の動向を予測しにくい 近年の日本経済は、新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ情勢の悪化、円安に伴う輸入コストの増大など、さまざまな要因が重なり合うことでスタグフレーションの様相を呈しています。 こうした将来の動向が予測しにくい経済状況下では、一般消費者も消費や投資に慎重にならざるを得ないでしょう。2023/05/12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/493
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 509 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s