[過去ログ] 【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629(1): 2023/10/25(水)20:18 ID:Uc5SOPeu(1) AAS
>>620
ならよ、現代ではどこまで失業率があがったらスタグフレーションになるんだ?
その基準もないのに語っているわけではなかろ?
630(1): 2023/10/25(水)20:23 ID:7YjWKxM9(1/7) AAS
>>626
戦後初の100万人w
論文書いてる奴と全然認識違いで草生やすしかないw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1から100まで説明すると公民教育受けて入学する学部1年生に説明する労力以上の手間かかるから教科書買って読みな
高度成長期時代の失業率と比較して現在は不況と言う奴はどこにも存在しないからさ
631: 2023/10/25(水)20:28 ID:9ctsV1j5(1) AAS
>>606
銀行が市中に金を貸し出すのを放棄して日銀に預けてチャリンチャリンしようとしたからなった。
一般ピーポーには関係ない。低金利なだけ。しかし、ATM手数料とかはしっかりとられてるな。
632(1): 2023/10/25(水)20:33 ID:PbAg3rFW(1) AAS
「女性不況」、実質失業100万人超 政府が対策拡充へ
外部リンク:www.nikkei.com
コロナ禍「失業率2.9%」の裏に、職を失って救済されない100万人が存在
外部リンク:diamond.jp
633: 2023/10/25(水)20:37 ID:h+it0cQf(1) AAS
>現在は不況と言う奴はどこにも存在しないからさ
おいおい、また、いい加減なことをwwwww
倒産が増え、個人消費が減り、実質賃金が下がり、ほかにも景気停滞の論拠について枚挙にいとまがないが、何重苦だと思ってんのか。
634: 2023/10/25(水)20:38 ID:sg5xLsLO(1) AAS
>>630
逃げんじゃねーよ。
しっかり説明してけじめつけろや。
635(1): 2023/10/25(水)20:40 ID:7YjWKxM9(2/7) AAS
>>629
ならんよ
3.8とか2.96とか高めの均衡失業率推計とかあるけど完全雇用に近い状態だから OECDの日本の数字は3.7くらいだったかな
欧米基準で考えりゃ失業率10%くらいかな 欧米のNairuは高めなので日本の完全雇用率はもっと低いと思うけども
636: 2023/10/25(水)20:40 ID:LxTON7Oo(1) AAS
>>586
>これ以上ないくらいレベル落として書いてる
おまえのなかではそうなってるなw
あくまでおまえのなかだけなw
637(1): 2023/10/25(水)20:45 ID:jUFa53Zd(1) AAS
>>635
なんで日本の失業率が10%になるとスタグフレーションと考えた?その理由は?根拠は?
なんで欧米基準で考えた?その理由は?根拠は?
638: 2023/10/25(水)20:45 ID:7YjWKxM9(3/7) AAS
>>632
この手のスレで必ず目にするそれ
バブルの時のカウントも同じなんだから何の意味もないよねw
摩擦的失業を不況のせいとも言わないし永遠に不況と言い続けなきゃならない
639(1): 2023/10/25(水)20:48 ID:7YjWKxM9(4/7) AAS
>>637
過去の論文も欧米と比較と比較しスタグフか否かを論じてる
何故欧米基準で考えたか
当たり前だよね 欧米基準が経済学のデファクトスタンダードなんだから
640(1): 2023/10/25(水)20:52 ID:0YDsDRaA(1) AAS
>>620
おまえさ、外生ショックとして現代のウクライナ・ロシアとか無視してんのか?
現代の日本において金融政策の舵取りに誤りがないとでも思ってんのか?
641(1): 2023/10/25(水)20:56 ID:7YjWKxM9(5/7) AAS
>>640
それも考慮してるよ
外生ショックによる潜在成長率の悪化が生じてるとしても完全雇用状態に下回ってるとすら言える状態だね今は
642(1): 2023/10/25(水)20:57 ID:y0MsnrTK(1) AAS
>>639
デファクトスタンダードってあいまいな一言だけですかw
欧米の経済学をそのまま鵜呑みにして、
社会構造も税体系も違う欧米と単純比較するんですかw
だからおまえは馬鹿っていわれてんだよw
ポンコツだから自覚ねぇのかよw
643(1): 2023/10/25(水)21:03 ID:7YjWKxM9(6/7) AAS
>>642
査読付き論文の量も実績も欧米とは質量共に全く違うのだから仕方ないよねえ
過去のデフレ期の非不胎化介入の発案もブランシャール論文だしねえ 実際の結果も論文通りだしねえ
我が国の政府の公式資料も欧米と比較してるねえ
644(1): 2023/10/25(水)21:11 ID:ngmdvJJI(1) AAS
>>643
あのなぁ、そうじゃねーよ。
欧米で失業率10%がスタグフレーションなら、
日本に換算すると何パーセントになるかという補正をかけなければならないのに
まったくやらねーでざっくりで語ってるからいってんだろ?
日本だとどのくらいになったらスタグフレーションになると思ってんだって質問してんだぞ?基準ぐらいあって語ってんだろ?
いくつだとおもってんだよ?
645: 2023/10/25(水)21:23 ID:7YjWKxM9(7/7) AAS
>>644
まず前提としてスタグフがヤバいか否か全て欧米との比較ね
学会で貰えるような資料や統計等の判断材料がないし雑誌や記事で適当にスタグフ煽りしてる連中除くマトモな学者がスタグフ関連論文書いてないから現時点では不明だねえ
潜在成長率も変化するもんだからトレードオフ基準や拡張フィリプッス曲線自体不明だしねえ
論文出てくりゃ目を通して書くけど今の日本がスタグフ状態と書いてる実績のある学者はいないだろうしねえ
646: 2023/10/25(水)21:55 ID:ZQaeFVT3(1) AAS
生活が苦しいというやつが多ければもうその時点で不況なんだよ。
相対的貧困が6人に1人。
そもそも景気というのは最終的に人のマインドであり、
経済学というものの根本は心理学であるからして、
指標を見て景気がいいとか悪いとかほざきつづけるのは、正直不毛もいいところ。
景気は雰囲気であるということをわかってない馬鹿学者が多すぎで、
さらにそれを鵜呑みにして偉そうにかたる馬鹿どもばかりだからな。
まぁ、偉そうに語っておいて、不明だ不明だなんて言ってるうちは大家になんかなれねぇわな。
ほんと骨のねぇやつだ。
647: 2023/10/25(水)22:00 ID:0N/5iSKQ(1) AAS
それにだ。ここは経済学スレではない。
なのに説明が散発的で人に理解させようとい気持ちもなく、あまりに雑。
ほんと、おまえ、ここに、なにしにきた?ってレベル。
おい、こら、わかってんのか、おめぇだよ、おめぇ。
648(1): 2023/10/25(水)22:08 ID:GrDEGSWc(1) AAS
>>641
あのな、完全雇用状態かどうかはすでにわかってんだから、
外生ショックを組み入れて計算しているかのような、そういうインチキ順序で話をすんなよ。
そういうのマジうぜぇから。
そのうえで、きいてやるが、
今の外生ショックについて潜在成長率の悪化は何パーセント考慮してんだよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s