[過去ログ]
【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83
: 2023/09/10(日)10:14
ID:7G03vYxY(2/2)
AA×
>>60
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
83: [] 2023/09/10(日) 10:14:56.94 ID:7G03vYxY >>60 国の支出の4分の1以上が国債費なんで、金利上がって国債費増えたときに今までと同じ予算組みたいなら予算に回せる金をどこかで穴埋めしなきゃならん。要は借金返すために増税している。当然金利増えれば増税も増えるけど増税増やすに限度あるから金利上がらないように緩和する。そうすると金利差で円安になる。増税以外にも株価が上がると数値上の収入は増える。増税出来なきゃひたすら株価を上げるしか無いけど買う人いなきゃ上がらない。いまは円安で海外投資家が買ってるから何とか上がってる。もはや砂上の楼閣状態な感じと思ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694258172/83
国の支出の分の以上が国債費なんで金利上がって国債費増えたときに今までと同じ予算組みたいなら予算に回せる金をどこかで穴埋めしなきゃならん要は借金返すために増税している当然金利増えれば増税も増えるけど増税増やすに限度あるから金利上がらないように緩和するそうすると金利差で円安になる増税以外にも株価が上がると数値上の収入は増える増税出来なきゃひたすら株価を上げるしか無いけど買う人いなきゃ上がらないいまは円安で海外投資家が買ってるから何とか上がってるもはや砂上の楼閣状態な感じと思ってる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 919 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s