[過去ログ] 【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2023/09/10(日)09:38:20.70 ID:hwrDf5sg(2/8) AAS
 

>>1
>マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁

何、言ってるんだ!
植田日銀総裁は暴言で扇動しまくる犯罪者と変わらない。

日本政府の財政赤字が、
GDP比で世界ダントツ一位で米国の二倍ある。
日本国債の発行残高が多過ぎ、
日本国債には常に暴落・金利上昇の危険が
付きまとっている。
省16
100
(1): 2023/09/10(日)12:28:03.70 ID:q9RHLrEv(1) AAS
だいじょうぶ、日本円ではハイパーインフレは起きない
10円玉の金属としての価値は現在6.3円もする
これ以上インフレした場合、政府はデノミするしか選択肢はない
そうしないと硬貨が市場から消えちゃう
183: 2023/09/11(月)11:15:51.70 ID:2ULuywuh(1) AAS
年内って、あと3ヶ月も無いやないか
295
(1): 2023/09/16(土)23:18:52.70 ID:QSTfYuFD(1) AAS
金借りたら金利つけるの当たり前じゃん
327
(1): 2023/09/19(火)01:17:28.70 ID:QgvtgdOV(1/3) AAS
生産年齢人口が現時点で30年前から1,200万人減少していて、これからあと20数年間足らずでさらに約3,500万人減少するのに、4割の高齢人口の社会保障費を支えるとかどう考えても不可能
少子高齢化のペースからみて団塊の世代が後期高齢者でほぼ引退の2025年頃から人手不足が社会問題になってGDPも減少し始め、2030年あたりで社会保障制度は完全に破綻するだろう
405
(1): 2023/10/23(月)20:08:37.70 ID:vs9QhOwT(4/5) AAS
どこの世界線にもスタグフで実質賃金上がらないのに物価が上がるという珍現象は存在せず
最大の物価構成要素が人件費なのにスタグフでは賃金上がらないのに物価のみ上がるというあたおか理論には失笑

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
511
(1): 2023/10/25(水)11:31:16.70 ID:fzdOZnPL(1) AAS
実は戦争が始まる前から、スタグフレーションの懸念は出ておりました。
しかし、ロシアの軍事行動というのが現実になって、今、世界ではこのスタグフレーションが現実となってしまいました。
世界各国、各方面、様々な方が警鐘を鳴らすようになっております。

例えば、大変著名なエコノミスト日本第一生命経済研究所の永濱さん、この方は日本は既にスタグフレーションに突入しているという見方を示しております。

「日本は既にスタグフレーション」(2022.3.6 JBpress) 第一生命経済研究所 永濱首席エコノミスト
657: 2023/10/25(水)22:23:52.70 ID:8g13imfN(5/10) AAS
>景気は雰囲気であるということをわかってない馬鹿学者が多すぎ
704
(1): 2023/10/27(金)15:21:55.70 ID:aq/9a+j9(1/3) AAS
今はどんな無能でもやる気さえあれば十分食っていける環境

働き手が足りない! ホテルが時給50%アップも… 人材確保にあの手この手

外部リンク:news.yahoo.co.jp
722: 2023/10/27(金)16:45:51.70 ID:14/LcaNT(1/2) AAS
キシダの増税を支えたのは前事務次官の矢野だよ。
803: 2023/10/27(金)19:57:06.70 ID:PAeec+/y(5/5) AAS
北欧マンセーだんまりワロタ
910
(1): 2023/10/27(金)23:10:15.70 ID:qHzxWlk8(1) AAS
>>905
典型的な感情から迸る論理の飛躍っすよねw

自分の不勉強のせいで偏差値低くて貧困やってるヘタレじゃとてもつとまらん会社だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s