[過去ログ] 【実業家】三木谷氏「『NTT法を廃止』国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網を民間企業に任せるなど正気の沙汰とは思えない」 [田杉山脈★] (323レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2023/11/18(土)22:10 ID:RvJWR76e(5/6) AAS
利用者のいないところにもしっかりアンテナ立ててくれ>ミッキー
211(1): 2023/11/18(土)22:44 ID:BcvSml9i(1) AAS
>>182
>1990年代
>NTTの研究所で加入者系に必要なケーブル技術、配線技術の開発が進められた。
>2000年代
>日本が世界に先駆けて構築
>したFTTH (Fiber To The Home) 網として結実した。
ねーわ、なんだこのキチガイ
212(1): 2023/11/18(土)23:16 ID:pPo1L9We(5/5) AAS
>>211
ソース付で否定しなよ。
213: 2023/11/18(土)23:39 ID:RvJWR76e(6/6) AAS
楽天教教祖三木谷の教え
214(1): 2023/11/19(日)00:06 ID:V85yuyhE(1) AAS
>>212
外部リンク:news.mynavi.jp
光ファイバの普及を推進する業界団体FTTH Councilは27日(米国時間)、FTTHの普及率ランキングを発表した。
トップは韓国で30%を上回った。2位は香港、3位は日本となり、トップ3をアジア勢が占めた。
韓国はADSLの普及も日本より速いが、その理由は、ゲームが違法コピーされまくった結果オンラインゲームの
最先進国だったからだけどなwww
とにかく、問題は需要であって、技術開発とか一切関係ねー
215: 2023/11/19(日)16:42 ID:4KI3BLFF(1) AAS
>>204
無償譲渡とは書いてない
自治体に不利な譲渡なら、議会がハイそうですか、とはならない
216(1): 2023/11/19(日)18:05 ID:30JRYIWh(1) AAS
とはいえ、光ファイバーの管理なんて各通信会社の子会社や電力会社という民間企業がやっているんだから、正直この発言は心に響かない。
217: 2023/11/20(月)08:42 ID:Zd0MdQ8g(1) AAS
NTTの国際的な競争力が低下し続けてるからだろ
218: 2023/11/20(月)08:57 ID:UnqmIaR+(1) AAS
>>216
オーナーシップの話だよ
決定権
219: 2023/11/20(月)09:07 ID:wGOObe9q(1) AAS
>>1
あー、楽天の三木谷がアンチMMTであることがわかったわ。税金がぁーと吠えている時点で、哀れな被害妄想って感じ。
まあ、よっぽど経営状態が悪いんだろうな。
ところで、光ファイバーって、実験的なものはともかく、商業ベースのものはNTTの自腹なんじゃないの?
ようつべで、ささやんなる人が解説しているようだけど。
220(2): 2023/11/20(月)21:22 ID:gIa+GyX7(1) AAS
電電公社時代1985年以前の資産としてお支払い頂いた電話権利の8万円は、
中曽根首相が電電公社をNTT株にして売却したため政府の国庫に入りました
NTTの資産は政府に渡り既に所持しておりません。
ですが社会的責任をとる意味合いで基本料金の減額を均等に行い返還とさせて頂いております。
お客様には何卒ご理解頂けますようお願い致します。
221: 2023/11/20(月)21:28 ID:3QyNqhUe(1) AAS
昔は竹刀一通話7円、時間制限なし、だったんだよな
IP電話ならこれに戻しても良いんじゃあないかと思った
222: 2023/11/20(月)22:00 ID:LbLZY0ps(1) AAS
スターリンク契約者になるのが最適解かもしれんね
この先の大地震とか災害時にも強そうだし
223: 2023/11/21(火)14:27 ID:SY/D8yeq(1) AAS
半公営ヤクザが民営ヤクザになったら何かで集団訴訟されそう
224: 名無しさん@ 2023/11/22(水)03:02 ID:Abqzukp1(1) AAS
NTTvs楽天三木谷 Twitterで言論バトル!
ソフトバンク社長とAU社長も参戦!
【NTT法】徹底解説動画
動画リンク[YouTube]
ささやんが思う【NTT法最大の欠点】12分11秒辺りから
225(2): 2023/11/22(水)10:34 ID:KuPoXytG(1) AAS
よくわからんけど、NTTが民営化してから40年近くたつよね
光ファイバーは民営化以前のものがまだ使われてるの?
それとも民営化以降にNTTがひいた光ファイバーに税金が投入されてるという意味?
226(2): 2023/11/22(水)11:15 ID:3gUC92ML(1) AAS
>>225
光ケーブルというより、光ケーブルを各家庭に引っ張ってくるまでの道のりには、
NTTビル、通信トンネル(管路)、電信柱とかあるわけですよ。それらが民営化以前の設備もあり恩恵受けてるでるでしょという話。
227: 2023/11/22(水)11:16 ID:LgBT/kRQ(1/3) AAS
>>225
電柱を無料で使わせろ
228: 2023/11/22(水)13:07 ID:mFG83rLa(1) AAS
NTTは楽天に一言「ググれカス」
229(1): 2023/11/22(水)13:44 ID:xh9WpQip(1) AAS
>>226
でもそれらの償却なんかとっくに済んでて、税金から受けてる恩恵は0と言えるのでは?
俺も光の設備と税金を結びつけるのは変な話と思う
その前に俺の電話権利を買い戻して欲しいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.133s*