【自動車】トヨタ 水素エンジンとモーター搭載 ハイブリッド車 初公開 [ムヒタ★] (632レス)
【自動車】トヨタ 水素エンジンとモーター搭載 ハイブリッド車 初公開 [ムヒタ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
497: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 15:19:28.74 ID:1E897q+V トヨタが一生懸命 水素 とか言ってる間に テスラは完全自動運転車 完成させて トヨタの株価の6倍になっちゃったね 日本も Googleウェイモ受け入れたし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/497
498: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 17:43:23.65 ID:EoGkQnL9 >>497 > テスラは完全自動運転車 完成させて ははは、まさか(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/498
499: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火) 17:45:14.67 ID:4k32GY3D トヨタが潰れても問題無いし一度もトヨタ車買った事無いからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/499
500: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 17:52:21.43 ID:1E897q+V >>498 情弱すぎてやばいだろ もうテスラの株価トヨタの6倍だぞどうすんのこの差 抜かれてから まあ一度も抜き 返してないけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/500
501: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 18:59:05.42 ID:J0KA2Qzv >>497 おい田吾作、お前はさっさと田舎に帰って肥溜め攫ってこい。ダッシュな。 グーグル系自動運転タクシー「Waymo」東京で海外初上陸。日本交通・GOと協業 Dec. 17, 2024 > ただし、今回の実証実験では自動運転自体の検証は行わない。 > ただし、今回の実証実験では自動運転自体の検証は行わない。 > ただし、今回の実証実験では自動運転自体の検証は行わない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/501
502: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火) 19:05:09.86 ID:s2/PmWKp 水素発電でよくね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/502
503: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 20:38:05.60 ID:gd7fzUe/ >>493 > 航続とか充電時間とか本質ではないし いやいやこれは非常に大きいよ EVが利便性低くて避けられるとのはこのせいだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/503
504: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火) 21:40:57.65 ID:d/U6muIh >>493 >EV売れない理由は実質価格だけ。航続とか充電時間とか本質ではないしそれがガソリン車並みに >なっても今の価格では絶対に普及することはない EVの航続とか充電時間とかがガソリン車並みになるわけないから、EVは補助金等に頼らないと絶対に普及しない のに、なんだ、この、キチガイ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/504
505: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/18(水) 01:28:22.94 ID:vhDFhTzq >>501 ギャハハ、そもそもイーロン・マスクさんとGoogle、どちらが頭良いと思ってたの?オマエ テスラの自動運転技術は、最先端の人工知能、生成系AIを巧みに活用し、AIは膨大なシナリオをシミュレーションし、現実の走行データと組み合わせて学習を進めている しかもトヨタの6倍ものテスラは、カメラから得られる情報のみをリアルタイム処理し、最適な運転判断を下す。これにより、手動運転に比べて事故率が低く、安価で更に安全性が高いことがこの10年で繰り返し世界中で証明された さらに、Dojoスーパーコンピューターが膨大なデータを処理し、AIモデルを訓練することで、Googleや百度、もちろんXiaomiを凌駕する性能を誇る。ここにスパコンを一台も持ってないトヨタが入る余地あるの? お前は情弱過ぎてヤバいよ、6倍も大差つけられてやっと現実に気付いたのww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/505
506: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/18(水) 02:00:07.86 ID:KZteSSom それじゃあ イーロンマスクさんに水素はバカって言われたのに水素を押し進めたトヨタって http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/506
507: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/18(水) 05:07:43.34 ID:xymW4/IV 水素燃焼エンジンはやめて欲しいなぁ せっかくうるせぇ車カスバイクカスが消滅してくれる好機なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/507
508: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/18(水) 07:13:54.60 ID:xdljUcsU テスラって未だにリコールスルーして訴えられ続けてるひろゆきみたいな会社だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/508
509: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/21(土) 11:27:33.29 ID:M72BmXSi >>168 それはその通りなんだけど、同じ重さのガソリンは200kmくらい走れるんだよね つまり、水素のエネルギー密度はガソリンの10分の1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/509
510: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/21(土) 17:38:01.25 ID:F39JNvYX でも水素の方がエネルギー効率高いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/510
511: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/22(日) 12:37:34.49 ID:4b2YkdWR トヨタのAI技術は10年遅れている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/511
512: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/22(日) 17:55:11.03 ID:kz9eE0x1 >>503 > > 航続とか充電時間とか本質ではないし > いやいやこれは非常に大きいよ いやいや非常に小さいよ、バカ売れしたサクラで証明されている 一番重要なのは > EVが利便性低くて避けられるとのはこのせいだからな いや関係ないね、お前はそれが解消されたら500万のEVを買うのか? 同じ車格で200万から300万で変えるガソリン車やHVを差し置いて、かね? 俺なら買わんよwお前だってそうだろう? 俺がEVを買うのは燃費とかその辺であって航続距離とか関係ないね、 充電時間も自宅で寝てる間にやるからむしろスタンドにいちいちいかないと行けない ガソリン車より良いぐらいさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/512
513: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/22(日) 18:00:17.87 ID:kz9eE0x1 >>504 > EVの航続とか充電時間とかがガソリン車並みになるわけないから ほう、根拠は?今だってあるし、何れは安いEVだって出る可能性はあるが? 技術は絶対に進歩しない、というキチガイですかな? >EVは補助金等に頼らないと絶対に普及しない いや普通に配送業が使ってますよw もっともコストに厳しい業務用でねw > のに、なんだ、この、キチガイ? キチガイはお前だが? 大体、航続距離は関係ないってのはお前だって認めるところだろうが? お前はそれがガソリン車と同じになったところで絶対買う気は無いんだろ?違うか? 万一強制的にでも買わんといけないにしてもどうせ乗らないからとにかく安いEVを買うはずだ つまり関係ないってこった なのに、このレスとかほんまキチガイやのうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/513
514: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/22(日) 18:24:47.75 ID:quU5nPtK >>513 じゃあ、技術が進歩したらガソリン車がCO2を出さないようになるかもしれんから、EVは不要ってことでいいんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/514
515: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/22(日) 19:17:29.34 ID:kz9eE0x1 >>514 > じゃあ、技術が進歩したらガソリン車がCO2を出さないようになるかもしれんから、 万に一つもないだろうがね >EVは不要ってことでいいんじゃね そうはならんね。使い勝手もいいし静かで排気ガスも出さない、何より燃費が良いからね なんつうかお前は勘違いしてるよ、何も考えずに頭ごなしにガソリン車が上とか良いとか思ってるだろ? これまでそれでやってきた、それで何の問題もなかった、だからこれまで通りそれで良いだろう、的な 化石脳。お前みたいな事を言ってたら未だ蒸気機関やガス灯しか無かったよw スマホもいらないしインターネットもいらない、飛行機も車もいらんなw まあ、江戸時代の人間ならそう考えただろうねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/515
516: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/22(日) 20:15:10.88 ID:quU5nPtK >>515 >> じゃあ、技術が進歩したらガソリン車がCO2を出さないようになるかもしれんから、 >万に一つもないだろうがね 万に一つくらいはありそうなのか 「EVの航続とか充電時間とか」は、自動車開発が始まった大昔から続く、それが原因のEVの失敗の歴史を鑑みると、億どころか 兆に1つもないわけで、それで十分じゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1731797758/516
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.090s*