【表示】北海道で大量発生「オオズワイガニ 」めぐり、国・鳥取県が異例の要請…メスを「親がに」として販売しないで 地元の特産・・ [朝一から閉店までφ★] (107レス)
上下前次1-新
49(1): 2024/11/19(火)22:09 ID:TyJH8usQ(2/2) AAS
>>48
品種ではなく種が違うから、和名も学名も違うよ
50(3): 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2024/11/19(火)22:24 ID:c9XvN/gk(1/2) AAS
AA省
51(2): 2024/11/19(火)22:42 ID:+xLsPUh+(1) AAS
>>50
それは瀬戸内海沿岸だけ。
他は縄文系。
52: 2024/11/19(火)22:46 ID:m+1FDvSR(1) AAS
継母ガニってどう?
53: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2024/11/19(火)23:30 ID:c9XvN/gk(2/2) AAS
AA省
54(1): 2024/11/19(火)23:56 ID:D1sDFh32(1) AAS
オオズワイガニをズワイガニとして売ってるスーパー多すぎな件は問題ないの?
55: 2024/11/20(水)00:21 ID:th7ZQo/Z(1) AAS
いや普通に本ズワイと遜色ないぐらいうまいよ。
小さいけどね。安いやらこれでいい。
56: 2024/11/20(水)00:42 ID:Su1YcBYs(1) AAS
>>49
ズワイガニのことじゃね?
同じなのにいっぱい呼び名あるよね
57: 2024/11/20(水)02:03 ID:EqORj0fZ(1/2) AAS
セコガニ
せこいなあ
58: 2024/11/20(水)02:04 ID:EqORj0fZ(2/2) AAS
>>50
戦後まつたけとれなくなったのはチョンが取り尽くしたせい
59: 2024/11/20(水)02:08 ID:dP6LTdfC(1) AAS
>>50-51
あったかい海域は薩摩と同じタイプのホモ若衆宿文化だよね漁労民。
60: 2024/11/20(水)03:45 ID:YwG9BvDV(1) AAS
味はどうなん?
61: 2024/11/20(水)04:48 ID:dZamTHB9(1) AAS
>>54
ググればわかると思うが品名の表示なんて他にも色々やってるからそこまで問題にはならんと思う
62: 2024/11/20(水)05:51 ID:DPih4IPM(1) AAS
北海道産の方が美味しいから大変だな
63(1): 2024/11/20(水)06:44 ID:6lLwUmft(1) AAS
1枚270円、1日40枚で人気商品ってどうなん
64: 2024/11/20(水)06:53 ID:J/38g/rD(1) AAS
元祖とか本家とか後なんだっけ?ラーメン屋でよく使ってるじゃん
入れればいいじゃん
65(1): 2024/11/20(水)07:14 ID:gVKwpznK(1/2) AAS
※北海道の海鮮の9割はロシア産です
66: 2024/11/20(水)11:18 ID:C2BarjvM(1) AAS
蟹が大量発生だと?そりゃめでたいな
蟹は深海で育つから養殖ができないが
温暖化で大量発生か
餌を撒くというのをやっといた方がよさそうだな
67: 2024/11/20(水)11:22 ID:o9h86Zye(1) AAS
母親ガニか子持ガニでOK
68: 2024/11/20(水)11:34 ID:KRTRiYVz(1) AAS
敵に回さない方がいい、夕張市は茨城が一玉500円でメロンを
大量生産したら自治体が破綻した
鳥取ごときが北海道に逆らったら秒で潰される
千葉が美味しくないので作らなくなった20世紀ぐらいで
いきがってるのでちょうどいい県
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s