ネトゲのブログを批評スレ (125レス)
1-

44: 2005/09/29(木)16:04 ID:dtIjVMxe(1) AAS
ブログ案内所のアクセス数についてを読んで思ったんだが・・・・
「続きをみる」で分ける奴ってアクセス数を稼ぎたいって気がしてならない
脈絡もオチも無いのに強引に続きに書いてる奴大杉
RSSリーダーだけで読まれるとカウンタが上がらないからか?

ま、言いたいことは
マイケルサイト、アフェリエイトに必死過ぎでウザイ
もうFFブログでもなんでもねぇよ、ここ( ゚д゚)、ペッ
45
(1): 2005/09/30(金)10:37 ID:3651dnk9(1) AAS
画像が多かったり、長文だったりして縦に長くなる時は
続きの先に書いてるけど…全体のバランスを考えて
続きに書くのは駄目なのか。
オチとか脈絡無しに続きの先に書く
=アクセス稼ぎとか言われるのは心外だな(´・ω・`)
46: 2005/09/30(金)11:18 ID:HGyBSL4R(1) AAS
>>45
そんな風に受け取れるところブログも実際多い
長かったりSS多かったりネタバレの時に続きで書くってのが正しい使い方とは思ってる

でもよ〜
続きを足しても1頁内なのにとか数行だけ続きにとかどうよ?
あと日付をずいぶん先にしたエントリトップ固定もかなりウザイ

そうやって稼いだアクセス数だけでは面白いかどうかの判断出来ないしな
大手でもマイケルの所はアフェリエイトに必死過ぎだし
【高慢との所はブログランキングクリックに必死過ぎ

ミス吟の話を出すと妬みや粘着厨が出るんで嫌なんだが
省3
47: 2005/10/05(水)09:08 ID:Lmped2Uz(1) AAS
私は無駄に文章長いのと
ほとんど身内の人が読んでくれてると言う前提で

リアル事(雑感)+FF話

って感じで区切ってる。
つかみの部分で「イラネ」と思う人は読まんだろうし。
もっと簡潔に面白い文章が書けるように精進しなくては…orz
ってか、続きを読むってそんな効果があったのか!と衝撃だったりw
48: 2005/10/05(水)09:27 ID:rJzA0N7z(1) AAS
RSSリーダーだけで見てるとブログサービス自体が提供してる
アクセスカウントしか上がらないはず
つまり外部に設置したカウンタは反応しないってこと

RSSだけで読めるとアフェリエイト表示されないしね〜
続きを読むで本体のページを表示してみれば
アフェリエイトまみれってのにはもううんざり
49: 2005/10/08(土)18:37 ID:rBytQQNL(1/2) AAS
やっぱ問題になるのはアフィリかぁ。
最近必要以上に多すぎた(;;;´―`)
これは精神的に良くない傾向なので、減らす方向に。

エントリトップ固定は必要ですなー。
無いとお知らせを乗っけるスペースがない。
ただもうちょいスリムにしよう。

でもまぁアレですな。
他は知りませんが、うちのスタイルとしては
「正しいブログの書き方なんてお断りだ!!」
なので、自分が納得できた苦情だけを取り入れるようにしてます。
省11
50: 2005/10/08(土)18:52 ID:yxRJHJWC(1) AAS
別にアフィリとかそんな気にならないですよ、マイケルさん!
同様に高慢さんのブログランキング云々も全然きづかんくらい。

ここに書いてる人はわりとうるさ型な意見だからきっと
そんなに気にしなくてもいいと思います。
ただ強いて言えば、アフィリ云々ではなくて、色がいっぱい
コンテンツいっぱいで本文がどこかわかりにくいときがあるかな!?
でもそれも持ち味だと思う。

ミス吟とこはきわめて極めてふつーと思う・・
かなり長く続けてて、文句つけるトコがなくて更新頻度が高いトコが
いいんだろうと。最近は更新頻度落ちてアクセスも下降傾向だけど・・
省2
51: 2005/10/08(土)20:16 ID:rBytQQNL(2/2) AAS
ありがとうございます(ノ―`)
ホントそう言って頂けると(ノ―`)

しかし、こういう意見が出るちゅーのはやっぱりサイトに歪が
出かけてる証拠だと思うんですよ。それを黙殺するんではなく
自省してみて、うまく対話していけたらいいなと思ってます。

ちょっとアフィリとTOPをスリム化してみました。
アフィリに関してはこれ以上減す予定はありません。
なので、うぜー絶対納得いかねーという方は
残念ながらここでお別れです・・・今までありがとうございました(´・ω・`)

livedoorが新デザインに変わってから、CSSを見てなかったので
省5
52
(2): 2005/10/11(火)07:06 ID:Wk5237Di(1) AAS
何か抑制しながら慎重にやってるなあor好きなようにやってるなあ、っていうのは
ただの閲覧者にも伝わるものです。
後者の方がお互い楽しいんじゃないかな。閲覧者の幅は狭くなるかもしれないけど、
どの道万人受けする自己表現なんてありえないでしょう。
匿名掲示板では声が大きい人の意見が多数派になりがちです。
あまり評価は気にせず己の道を貫いてください。

と、ブログ書き全ての人にマジレス。
53: 2005/10/11(火)11:03 ID:nXiEKgg7(1) AAS
うんうん。>>52さん
デスヨネ。そして得てして声が大きい人とゆーのは
批判的な人に多いです。
〜したらいいんじゃないかなあという意見はどんなブログにも
あるものだけど、致命的に問題というのじゃなければ
気にしなくてよいとおもう・・
気にしすぎると、やっぱりカラーとか個性が消えて
みんな同じになってしまう。
自分的にはそういう意見を全部取り入れた読者の理想系がミス吟じゃないかとおもう。
54
(3): 2005/10/11(火)11:40 ID:r87fQ9Bl(1/2) AAS
他のブロガーな方、誤解しないで欲しいのだが
アフィリが全部まずいって言ってるのでは無い
明らかにアフィリを狙ったブログの作り方がウザイ

アフィリ狙いで作る人も多いし一般ブログならそれもいいと思う
でもFFブログって枠内だとどうよ?

FFの話が少なくてアフィリのためにちょこっと更新
記事の面白さってより何かの企画でアクセス数を稼ぐ
倉木麻衣のブログと並ぶうんぬんなんて呆れてたよ

これでFFブログの大手と言われてもねぇ┐(゜〜゜)┌
内容からいうと他の大手FFブログより遙かに薄く仕上がってるよ>マイケル
55: 2005/10/11(火)11:43 ID:r87fQ9Bl(2/2) AAS
>>52
>匿名掲示板では声が大きい人の意見が多数派になりがちです。
>あまり評価は気にせず己の道を貫いてください。

多数少数は自分で判断するとして意見を認識することが重要
自分のことばかり考えていると不快なブログになってしまうだろうし
この辺が万人受けする文章の難しさだよなぁ

FFの世界の話においての毒を書くのはブログの特色と思う
これは言葉が汚くても不快とは違った感じになるはず

個人に対する中傷とかネガネガしたのはただの愚痴
身内にしか解らないことばかりってのも一般的には不快に属する文章なのかな
省6
56: 2005/10/11(火)20:31 ID:drDm4EMv(1/2) AAS
>>54
あなたのお陰で、やっと素直に思っていることを纏まったと思います。
個人的な話になってるので、こちらで
外部リンク[htm]:www.finalfantasy7110.com
57: 2005/10/11(火)20:49 ID:drDm4EMv(2/2) AAS
おーう変な日本語になってる(ノ∀`)
58: 2005/10/12(水)03:57 ID:LfC2Fkvb(1) AAS
こういう場での「意見」=「晒し」の上に成り立つ「批判」であると
ブロガー側が受け取りがちだよな。
「こういう意見もあるんだ」程度に受け止めて欲しい。

あと、意見言う側も、そのブログを読む読まないは自由なんだからさ。
あんまり必死に主張してると、「結局大手だとアフィリでボロ儲けできるのが
気に食わないだけか」ってひかれるよ。

たとえば、思いがけずアクセス数が増えて、知名度が高くなって、現状を維持する
ために必死にネタを搾り出している大手があるとする。
閲覧側だって、ネタ切れには気づいてるさ。でもまだ期待しているから見に行くんだろう。
その大手に対して「おまえは大手のくせに内容が薄い!どうにかしろ!」と
省1
59: 54 2005/10/12(水)09:32 ID:kCSopS53(1) AAS
58にも書かれているけどこれはただの1意見
それをどう判断するかは自分次第

1番の話については自分の考えだから貫けばいいだろう
2番の話については自分もそう思ったのなら直せばいい
ただそれだけ

取り巻きだけにチヤホヤされていると2番目のことに気が付かず
愛想を尽かされる可能性もあるってこと

あと書き忘れたけど未来の日付を指定した場合にうざいってのは
ブラウザでしか見てない奴は気が付かないと思うけどRSSリーダーを
使っていると他の記事もひっくるめて一番TOPにくる場合があるから
60: 2005/10/12(水)11:45 ID:NTKSZCIn(1) AAS
ありがとうございます。
また1つ良い経験になったと思います。

何であんなに必死に書いたのかを自分で考えてみましたが、
正直、よく分かりません。
一番近いのが「発言者が思っているサイトの運営イメージは、自分が描いていたものと違う」
ということを明らかにしたかったんだと思います。

>現状を維持する ために必死にネタを搾り出している
>閲覧側だって、ネタ切れには気づいてるさ。でもまだ期待しているから見に行くんだろう。
むしろこの意見の方が、自分が描いている運営イメージ(状態)と近く
受け入れられるものだと思ってます。
省14
61: 2005/10/13(木)04:57 ID:OQXB7n7f(1) AAS
私も56氏のサイトはアフィリが多くて見辛いとは思っていて、その点の指摘は共感できたが、
ここ数件の54氏の書き込みは、ただの私怨粘着にしか見えない。

改行や文章の癖を見る限り、54氏もブログを書いていそうだが
自分の身元を明らかにせず、ここまで個人を執拗に槍玉に挙げるのは如何なものかと。
匿名掲示板の匿名君にわざわざサイトスペースを割かせておいて
後でただの意見ですから、ですか。ただのクレーマーですね、本当に。

56氏も、もう相手にしないほうがいいと思う。
FF日記ブログは数あれど、56氏のようなFFコミュニティブログはあまりないので
更新楽しみにしています。
62: 54 2005/10/13(木)15:39 ID:SSDkWMsH(1) AAS
誰かが言わないと本人が気付かないから1意見として
書いたつもりだったけど私怨粘着か・・・・・

でも確かに自分としてはあまりいい印象は持って無かった
できるスーパーナイトの記事がヒットしたことで舞い上がり
倉木麻衣ネタによるアクセスアップ狙いを企画
その後もアクセスアップを狙った企画(アクセスログ出して喜んでたり)で
ずいぶん増長してるなぁって感じを受けていた

匿名掲示板での書き込だし意見としてでも粘着としてとでも
好きに取って自分の中で判断し突き進めばいいじゃん
63: 2005/10/13(木)16:03 ID:23o3YNoQ(1) AAS
好きに進めばいいじゃん、って思ってるなら意見を言う必要ないんじゃね?

アフィリとアクセスアップ狙いが多いなとは思ったけど、
まとめてあるコンテンツの方だけ読んでて
ブログの方は見てないから別にどうでもいいッス(´・ω・`)
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.853s*