国産2社 アメ艇 どっちがいい? (790レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

312: 2014/08/06(水)01:12:08.05 ID:EM/EheNs(3/7) AAS
六甲山から北山貯水池に注ぐ小さな川です。普段は水量も少なくカワムツ位しか目にしませんが、大雨が降った翌日は土砂に混じって昆虫類が流されるので下流の北山貯水地(釣り禁)に生息するニジマスが遡上します。
水が引くとすぐにいなくなるので短時間の釣りでタイミングがむずかしいです。六甲山に毛虫の発生する5−6月の大雨の日は良型のニジマスが釣れるので面白いです。
餌は、現地調達の毛虫(食いがいい)現地のカワムツです。夜になると落ち込みの貯まりに大型のナマズが寝ているカワムツを狙って上がってきます。
338: 2014/08/27(水)20:17:23.05 ID:gGBeY2TO(2/2) AAS
この手の自然災害は治水ってことではこの数十年確実に被害を減らした
ただ治水施設も老朽化するし社会構造や住民背景、宅地造成も変わり被災要因が変わる
対策に完成はないし難しい、と牛なんとか先生も書いてたな
昔好きでよく読んだカヌーイストが欧米と比較して日本の河川のコンクリ護岸やダム建設を
自然破壊の悪しき例と一時期盛んに糾弾してたけど
日本の急峻な清流を守るために大雨で下流が氾濫することも甘受しろってかよ、とは思って読んでた
399: 2014/10/13(月)15:26:40.05 ID:fTHieKpv(2/5) AAS
WTCが見えていますね。その先には煙突、煙が出ています。
あそこが大和川の河口です。この煙突、 結構遠くから見えるので便利ですよ。
煙の出方で風向や風速も分りますしね
402: 2014/10/13(月)21:07:34.05 ID:fTHieKpv(5/5) AAS
機体の下に見える小山の群れが、早くも暮れ方の金いろの光の中に、陰影の航跡を深めつつあった。平野が輝かしくなってきた。
しかもいつまでも衰えない輝きだ。この国にあっては、冬が過ぎてから、
雪がいつまでも平野に消え残ると同じく、平野に夕暮の金いろがいつまでも消え残るならわしだ。」(『夜間飛行』冒頭)
サン・テグジュペリ Antoine de Saint-Exupéry の作品はどれも、こうした忘れがたい文章に満ちあふれている。
そして、こういう描写には、地上をはるかな高みから鳥瞰したものでなければ描きえない独特の詩情がある。
見知らぬ異国の風情や遠い過去の歴史ではなく、彼の生きた「現在の世界」を全く違う視点から切りとってみせる、詩人の手さばき。それが、読む者に等しく新鮮な驚きをもたらしてくれる。
427: 2014/11/06(木)20:40:59.05 ID:Q2x+QXc7(2/3) AAS
YAMAHA) XV250ビラーゴ
80年代後半から90年代はレプリカからネイキッドへとシフトしていく時期で、アメリカンのライバル競争はそれほど激化しなかった。その証拠に、Vツインマグナが登場する1994年まではXV250ビラーゴの独壇場で、
フラットとプルバックの2種類のハンドルを選択できることや、高級感あるスペシャル仕様の追加など、
400ccクラス以上のアメリカンでは持て余してしまうというライダーでも気軽に楽しめるモデルとしてラインアップした。2000年にドラッグスター250へとスイッチするまで現役だったことを考えると、実に息の長いモデルだったことが分かる。

今でこそ「アメリカン=Vツイン」というイメージが一般化されているが
4気筒、2気筒、単気筒と搭載されるエンジンもバリエーションに富んでいた
489: 2014/12/28(日)20:53:54.05 ID:9i4rIJaD(1) AAS
船の大型化で輸送効率が高まる理由…船の寸法を大きくした場合、船の容積(荷物を積むことが出来るスペース)
は3乗で増えるのに対し、船の表面積は2乗でしか増えない。
船の受ける抵抗は主に表面積に対して働くから、当然抵抗もおよそ2乗の関係となる。抵抗の関係で燃料消費量が増えても、
貨物の積載量がそれ以上の割合で増えるため、貨物量単位でみると燃料効率が向上する

ぼくのヨット、ミカ号の全長は37フィート(約11・4メートル)で、マリヅル号は82フィート(約25メートル)である。全長だけで比べれば二倍強であるが、
これをもって、マリヅル号はミカ号の二倍の大きさであると判断してはいけない。
全長が倍になれば、全幅、全高ともに倍となる。したがって、船の容積を出すためには2の三乗が必要で、
マリヅル号はミカ号の約8倍の大きさとなるのだ。実際マリヅル号のトン数は約60トン。ミカ号は約8トン弱なので、計算は合う。
ヨットを所有していると言うと、必ず「わー、すごい。何人乗り?」と訊かれる。船の定員から大きさを判断したいのだろうが、定員の数と大きさは比例しない。日本船籍の場合、
プレジャーボートの定員は12名から15名以内と決まっているからだ。船の大きさはほぼ全長のみで決まる
657: 2017/11/05(日)17:54:48.05 ID:EoMk7aSv(1) AAS
ボートの償却は償却年数が短かいのが特徴です。また、償却期間終了後も、商品価値は十分に残っていますので、実際に売却した場合には十分な利益を出すことが出来ます。
ボートの購入費用は、必要な条件を満たせば「経費(資産取得価額)」として計上できます
20トン未満の艇の償却期間は4年で20トン以上の艇の償却期間は7年です。 法人の場合の償却方法は定率法

ボートを保有するにはマリーナ保管料 ・揚降料・ガソリン代 ・定期点検 ・メンテナンス料がかかりますが、
これらの経費は福利厚生費として計上することができます。但し、経費で計上するためには、以下のような諸条件を満たす必要があります。

リースを利用した場合、法人の業種、従業員数、年商、資本金、経営内容により異なりますが、会社の厚生施設や業務用に使用される場合、リース料を経費処理することができます。
また、リース料は、資産としての計上や、減価償却固定資産税の申告・納付の必要はありませんので、事務手続きも軽減されます。
※ボートの最低リース期間は2年です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s