国産2社 アメ艇 どっちがいい? (790レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
303: 2014/07/27(日)02:37 ID:9N0h8BK0(1/4) AAS
今期の通天湖の釣りの営業は、本日、7月13日(日)をもちまして終了とさせて頂きます。
今年は割りと水温が上がらず、いい感じだったのですが、梅雨前半の雨量が極端に少なく、例年にない渇水となってしまい、
6月の終わり頃から非常に厳しいコンディションとなってしまいました。このところの雨で、通天湖の水位は回復しましたが、釣り場としての状況は回復が見込まれず、今期の営業を終了致します。
また、今シーズンもたくさんの方々に御来場いただき、大変有難うございました。来シーズンに向けて、より良い釣り場環境づくりを目指していきたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
なお、来シーズンは10月初旬にオープンする予定ですが
304: 2014/07/27(日)02:40 ID:9N0h8BK0(2/4) AAS
淀川でアルミボートでの釣りを考えています。
5馬力のエンジンを使用して釣りをしたいのですが、禁止なのでしょうか?
2009年07月06日(月)
アルミボート(5馬力のエンジン)での淀川における釣りについては、自己責任において行われる場合、特段の制限はありません。
しかし、淀川では重要な河川構造物(淀川大堰)の保全のため航行禁止区域を設けております。
航行禁止区域は下流は大堰から阪急千里線までの間、上流は大堰より約100m上流まで、毛馬水門への導水路及び大川の上流部分(約130m)となっております。
305: 2014/07/27(日)04:02 ID:9N0h8BK0(3/4) AAS
地形図を広げると、市販の道路地図などに比べて色分けや強調もされていないので素っ気ないと思われるかも知れませんが、道路地図にはない大事な記号が載っているのです。
それは植生記号です
一般の道路地図では、このような植生までは掲載していないものがほとんどです。
このうち役に立つのが、未耕地の中の広葉樹林の記号です。
何故かと言いますと、目指すカブトムシやクワガタの棲む雑木林はクヌギ、コナラ、アベマキなどの落葉広葉樹林だからなのです。では、怪しげな広葉樹林をマークしていきましょう。
因みに針葉樹林はスギやヒノキの植林地のことが多いですが、この植生記号というのはけっこう大雑把なので実際は針葉樹と広葉樹が入り組んでいたり、
良い雑木林があっても記号として表現されていなかったりしますので、地形図の記号だけで判断は出来ません。しかし大きな手がかりであることには間違いありません。
306: 2014/07/27(日)16:04 ID:9N0h8BK0(4/4) AAS
きっと自分の飛行機が欲しくなってくるだろう。船の時も、学生時代に1級船舶を取り、仕事を初めてから翔永丸(27フィート)を買ったわけだ。
今は、ヤマハのシースタイルという全国でレンタル出来るシステムを利用している。
翔永丸を持っている時だって、6月から9月のシーズンは、月6回とか8回出航していたが、オフシーズンになると月1回とか2回、
乗らない月もあったほどだ。そして仕事が忙しくなってくると、乗らなくなりバッテリーを上げてしまったこともあった。
船は塩水(海水)の影響で乗らなくても確実に腐食するので、乗ってなくてもメンテナンスが必要になってくる。
レンタルの場合、航行区域が決められているというデメリットがあったりするが、逆に全国何処でも船を借りられるというメリットもある
外部リンク[html]:www.fanaticjp.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.430s*