国産2社 アメ艇 どっちがいい? (790レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

191: 2014/04/25(金)04:07 ID:YI29w4bn(1/4) AAS
かつてタービンエンジン単発の固定翼民間機はタブー視されていた。ピストンエンジン単発機に比べ巡航速度が高いタービン機では、
概して翼面過重が高くその結果としてエンジン停止時の代替着陸地選定の自由度や安全性が低くなると認識されていた為である。
しかし、先んじて開発・発売されたターボプロップ単発機にエンジン停止に起因する重大事故が見られていない事や
小型ターボファンエンジンの信頼性が世代毎に改善されている事から、ようやく本格的に単発VLJ機の開発が始まっている。)
192: 2014/04/25(金)04:09 ID:YI29w4bn(2/4) AAS
CIRRUS VISION SJ50(シーラス・ビジョンSJ50
ターボファンを1基搭載、単発エンジンの懸念である緊急時には独自のパラシュートシステムにより安全に降下可能としています
193: 2014/04/25(金)22:54 ID:YI29w4bn(3/4) AAS
夜間時間外は米国みたいにPALでオケ
時間外は管制、情報、電気、消防はなしでオケ
時間外に飛ぶのはIFR VFRもCTAFみたいのでオケ
夜間時間外に自由に使えない空港なんてまったく無意味
日本は利用者のためではなく役所のために組織と人が存在している
夜間は閉鎖になる道路、夜間は閉店するコンビニ、夜間は使えないATMと同じじゃん

890 : NASAしさん[] 投稿日:2009/01/20(火) 10:28:04
管制なしなら誰がコントロールするの?
情報なしなら誰が場面管理するの?
電気なしなら夜間の滑走路ライティングどうするの? 消防なしなら緊急事態発生したらどうするの?
省9
194: 2014/04/25(金)23:42 ID:YI29w4bn(4/4) AAS
Cirrus SR-22
構造的に複雑になり整備の手間のかかるRetractable Landing Gear (引き込み式着陸装置) の採用を却下して、あえてFixed Landing Gearを選択したことも斬新です
外部リンク[html]:www.oocities.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.512s*