辛坊治郎(57)全盲セーラー岩本光弘(46)救助要請 (473レス)
1-

17: 2013/06/22(土)01:48 ID:6B/ACMYM(1) AAS
> 船内に海水が浸入した状況について、
「(午前)5時までウォッチで、
8時くらいまで寝ようと思ったらゴーンゴーンゴーンと
3回右舷の方で、下から突き上げるような感じ」(岩本さん)
「もしかしたらクジラだったかも」(辛坊さん)
と船底が障害物に当たったという。
「(岩本)ひろさんが“浸水している”と叫び声があって、
船内のキャビンに足を下ろしたら床に水が来ていて。
緊急の排水をしたんですが、とても水が入ってくるスピードに
追いつかなくて。
省1
18: 2013/06/22(土)01:52 ID:N9SFzQkc(1) AAS
辛坊は死ねばよかった
普段は国の悪口で飯食ってるくせに
都合の良い時だけ日本人で良かったとか言ってんじゃねぇよ

ソース:Zeebraのtwitterより (削除済み)
Twitterリンク:zeebrathedaddy
19: 2013/06/22(土)02:18 ID:38ulGGK4(3/3) AAS
回転翼じゃ往復できないあの距離でうねりの中の着水が出来たのはUS-2かね?
20
(1): 2013/06/22(土)08:58 ID:ZaTVbVDM(1/2) AAS
そうです。
新明和(旧、川西航空機)がメインになって開発、製造された大型飛行艇のUS2です。
新明和(川西航空機)は大戦前から大型飛行艇を造ってたんだな。
97式大型飛行艇、2式大型飛行艇が有名で当時も世界一の性能を誇っていた。

その血統を受け継ぐUS2だもの、4メートルまでの波なら離着水、離水できるんだな。

今回の件で喜んでいるのは海上自衛隊だろうな。
US2でなければ成し得なかった。
PR効果は絶大だった。
21: 2013/06/22(土)09:11 ID:zfCahxO5(1) AAS
>>20
本来ならUS-2は波高3mまでなんだけどな
今回は現場の判断(おそらく)で4mの海上に着水
案の定というか、エンジンが1発水をかぶって死んだが
残りの3発で離水して厚木まで帰ってきた

海自のコンバットレスキュー恐るべし
22: 2013/06/22(土)10:02 ID:hd+uo4Aj(1) AAS
貴重な現場経験だよな
あとは尖閣で実戦を待つのみ
23: 2013/06/22(土)10:05 ID:Tzme0Ttr(1) AAS
つい最近「サラめし」で、海上自衛隊の救難飛行艇の訓練を取り上げてたけど
あれが活きたわけだ。自衛隊の人、お疲れ様でした。
24: 2013/06/22(土)20:16 ID:ZaTVbVDM(2/2) AAS
おぉ、『サラメシ』みたみた。

US2は飛行中、一発づつエンジン止めて塩を被ったプロペラをアルコール液だかで自動洗浄できるんだとさ。

海外では機長はパイロットが普通なんだが、旧海軍から上級士官が機長なのも伝統。

用意周到、・・・・(笑)
25: 2013/06/22(土)20:21 ID:nLSkYn3Z(1) AAS
この経験で人をみくだすような態度が治ることを祈る
26: 2013/06/23(日)00:56 ID:OTih/IIl(1/2) AAS
恥知らずなヨット乗りのことはどーでもよいが、海上自衛隊救難隊は株をあげたな。
カッコ良すぎだよ。

R246を走っていると厚木上空を飛行艇が優雅に飛んでいるが、いい仕事すんだな。
27: 2013/06/23(日)01:13 ID:SPLrps4H(1) AAS
厚木→小笠原→羽田の急患輸送はほとんど定期便みたいなもんだからな
28: 2013/06/23(日)10:49 ID:ZzNWiHRJ(1) AAS
別にテレビに復帰しなくてもいいんだけどね。
このまま消えてくれた方がいいよ。
29: 2013/06/23(日)12:02 ID:xDndjkB3(1/2) AAS
台風4号の影響による4m超の波浪にも関わらず比較的安定した航行だったみたいで
半径20数キロはレーダーとウォッチで障害物がないと判断して床に就いたんだろう

餌取りのクジラのあごか、震災漂流物か知らんが、船底に何かが激突。
辛抱が気づいて以降、自動ポンプと手動による排水と、
浸水のスピードから沈没まで10分もないと判断。
台風4号の影響で高い波浪の中、ラフトを海上で展開し
ヒロ氏と乗り移るのが背一杯だったらしい。

それよりもラフト内で、ずぶ濡れで低体温症になりかけながらも
18時過ぎに救助されるまで10時間余り、ペットボトル数本と少量の食料で
ずっと抱き合って覚悟した経緯は、想像するだけで恐ろしいわ
30: 2013/06/23(日)12:02 ID:xDndjkB3(2/2) AAS
<海自提供写真>
Twitterリンク:JMSDF_PAO
ラフト発見!

Twitterリンク:JMSDF_PAO
US-2着水、救助ボート出発!

Twitterリンク:JMSDF_PAO
救助成功、US-2へ!

省17
31: 2013/06/23(日)12:45 ID:QNk484HN(1) AAS
>>1
【ネット】2004年「イラク人質事件」の際、辛坊治郎氏が「自己責任だ」と発言したとする声がネットで噴出★3
2chスレ:newsplus
32: 2013/06/23(日)14:21 ID:138PTGm6(1) AAS
【炎上】救出された辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 / 出航前に漏水が発覚するも「24時間テレビに間に合わせるため出航したのでは」との声
外部リンク:rocketnews24.com

・辛坊さんが削除した6月14日のブログ記事
「完璧に整備したと皆が思い込んでいたエオラス号にいくつかの問題点が見つかったんです。
まず一つは、船の舳先に突き出ている大きな棒、これをバウスプリットって言うんですが、この根元から少量の漏水が発見されました。
エオラス号には既に太平洋横断用の資材をすべて積み込んでいたために相当喫水が下がっていて、
台風の余波のうねりに舳先から突っ込んで派手に海水をすくい上げる局面が何回かあったんですが、
この時バウスプリットの止水に不具合があって、水が漏れることが分かったんです。当初、この2日間で舳先をすべて解体して、
充填剤を入れなおすことも計画されたんですが、様々なリスクを計算した結果、内側からの充填で対処することになりました。
余程荒れた海でない限り漏水しませんし、エオラスの設備で簡単に排水できる程度のものですから、これで、まず大丈夫でしょう」(引用ここまで)
33: 2013/06/23(日)16:09 ID:TO+wOE/9(1) AAS
辛抱さん 航海当初漏水問題見つかる→応急処置で航海継続→該当部分のブログは現在削除
2chスレ:poverty
34: [age] 2013/06/23(日)16:51 ID:WHkCtiOI(1/2) AAS
たか2号
35: [age] 2013/06/23(日)16:57 ID:WHkCtiOI(2/2) AAS
炎上商法w
36: 2013/06/23(日)19:51 ID:OTih/IIl(2/2) AAS
飛行艇かっこいい
1-
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s