VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス その2 (462レス)
1-

89: 2015/09/04(金)10:01 ID:JphGodjI(1) AAS
抵抗がへるんだ
90
(2): 2015/09/04(金)12:32 ID:8zM9glXS(1) AAS
>>88 じゃぁ気泡を継続的に出し続けると船は沈没するってこと?????
91
(1): ストレブロ31 [makoto@skysky.info] 2015/09/04(金)21:50 ID:JAi5eHS2(1) AAS
教えて下さい

冷却水のエンジン始動後警告音が消えません

センサーがおかしくなったと疑っています
接続なども確認したいのですが
このセンサーがどこにあるのか
わからないので
位置ご存知の方教えてください

エンジン右側
オルタネーター 横に一つ
これがなにかもわかりませんが はずしても
省4
92
(1): 2015/09/04(金)22:09 ID:FEXZ9LTd(1) AAS
>>90
継続的な泡があるということなら、例えば洗面器で石鹸水を泡立てて
船のおもちゃを浮かべたらどこまで沈むかって感じで妄想したらいいのかな。
泡だっていない液面までは沈みそうですね。

船が浮いているってことは船の重さと押しのけた海水の重さが釣り合っているって事ですよね。
海水じゃなくて水で考えたとして、1tの船は1tの水=1m*1m*1mの容積の水のぶんだけ沈んでいますね。
空気と水が半分ずつ混ざったところに1tの船を浮かべれば2m*1m*1mの容積分だけ沈んだところで釣合いますね。
93: 90 2015/09/05(土)00:05 ID:UvmEQkxl(1) AAS
>>91 冷却周りのトラブルと考えたらオルタネーターやエレメントを見るより先に
サーモスタットを見るべきでしょう・・・っていうかそれらがなぜ関係すると考えてしまったのか・・・・
サーモセンサーが壊れる確率より、センサーについているコネクターの接触不良の方が遙かに高いんだけど
問題の切り分けを進めようとすると”もう一個”センサーを入手したいところ

AD31/41 A,B,P共にサーもハウジングの横についていると思うよ

>>92 あんまりドや顔で言うもんだから聞いてみただけ
静止状態での話じゃないッスか、走行時にはハルの形状によっても揚力を得るわけで
この話の焦点はエアーかましたら速度が上がるか?って話
ツインステップドハルだって、走行中エアーを巻き込んで抵抗を減らすらしい
バラクーダはセンターキールからエアーを強制的に吹くシステムだよね
省1
94: 2015/09/05(土)05:10 ID:HZHayaK3(1) AAS
90-93

早速ありがとうございます
問題は ハウジングの横の センサー
二つしか見つけられず
目当ての冷却水の温度センサーではないので

どこにあるか?
なのです 的確な位置 知ってる方 おられませんか?
95: 2015/09/05(土)09:28 ID:Fvu39MYb(1/3) AAS
外部リンク[html]:www.marine-j.com

26 27 番

もしくは接続しているコネクタの通電有無
96: 2015/09/05(土)09:34 ID:Fvu39MYb(2/3) AAS
訂正

外部リンク[html]:www.marine-j.com

7番 
97: 2015/09/05(土)09:36 ID:Fvu39MYb(3/3) AAS
2627番は水温センサー

7番はアラームセンサー 大概はこっちの不良
98: 2015/09/13(日)12:41 ID:n3eh/57g(1) AAS
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
外部リンク:www.soumu.go.jp
99: 2015/09/14(月)17:58 ID:cG6QUeTB(1) AAS
ちょっとスレ違いかもしれませんが、詳しい方がおられると思うので質問させて下さい。
ヤマハPC-27、Volvo2機掛けに乗っていますが、先日片舷の回転が3000rpm程度までしか上がらなくなりました。
ターボは特に問題なく、燃料系だろうと油水分離器の交換や燃料フィルタの確認をしましたが改善しません。
走行中、両舷とも油水分離器に気泡が入ることが分かったので、より上流側の燃料供給が悪化しているのだろうと考えています。
整備の方は燃料タンク内の吸引パイプ?の先端のフィルタ詰りが疑わしいとのことですが、PC-27のチーク床板には小さなハッチしかなくて、2組のバルブは触れるのですが床板との間隔が狭く、パイプは簡単に外せそうにありません。
PC-27の燃料パイプのフィルタにアクセスされた方がおられましたら、やり方を教えて下さい。
整備の方からは床板に大穴を開けるか、床板を撤去するしかないのでは?と言われていますが、簡単にパイプ先端の様子を確認し、フィルタを清掃または撤去する方法はないでしょうか?
100
(1): 2015/09/14(月)22:35 ID:ZiAFiGdV(1) AAS
エンジン側の燃料パイプを口で吹く、またはパーツクリーナーで。
タンク内部のパイプ先端メッシュが一時的にでも綺麗になれば、流量は増える。

根本的にはタンクのフロートセンサーパネル開けて溜まったヘドロを
掃除機で掃除。
101: 2015/09/15(火)00:27 ID:8A1IJQC2(1) AAS
>>100
ありがとうございます。
口で吹いたり吸ったりは、やってみました。
空気は通るし燃料も吸えるのですが、両舷とも頑張らないとなかなか通らない感じです。
フロートセンサーの穴から、細長いSUSパイプで燃料を吸ってみたところ、泥状ではなく普通の軽油が出てきます。
ただ、タンクに仕切りや段差があるのか、スターン側で燃料を吸引しているパイプまでは届きませんでした。
不具合が起きる前に満タン給油してしまったので、ファイバーのカメラで覗いても、燃料が青くて不透明で見えません。
ひょっとすると、先端のメッシュが錆びて、燃料の通りが悪くなっているのかもしれません。
次回、エンジン側から圧縮空気を通してみようとは思っています。
102
(1): 2015/09/15(火)10:07 ID:bWFDnX9F(1) AAS
油水分離器の手前あたりで燃料タンクからの配管を繋ぎ換えるなんてできるのかな?
大概ギリギリ配管されているかもしれないけどねぇ

床剥ぐ前に問題の切り分けしようとするなら、ちゃんと回る方から配管を繋いでみて
不調の方が生き返るなら燃料タンク確定でイイカモね
103: 2015/09/16(水)02:32 ID:+rah7NA1(1) AAS
>>102
ありがとうございます。
燃料ホースをそのままクロスに繋ぐのは無理ですが、
悪い側に携行缶から供給することは出来るかもしれません。
圧縮空気でNGなら試してみようと思います。
104: 2015/09/23(水)09:09 ID:maxl4zGv(1) AAS
シルバーウィーク後半は海は最高でしたね。また、ぼちぼちとメンテナンスして来年にそなえましょう。
105
(1): 2015/09/23(水)23:00 ID:tP1ZN4av(1) AAS
常時係留の方に質問です。

みなさんは、上架してのメンテナンスは年にどのくらいの頻度ですか?
1回ぐらいですか?
ジンク交換、船底清掃などなどメンテナンスを含めです。

この間、いろいろと訳あって2年ぶりに上架したらドライブのジンクが残りわずかだったもので。
ジンク交換って毎年必要なんでしょうか?
106: 2015/09/24(木)10:52 ID:R8EwMcVZ(1) AAS
>>105
試しにあと一年係留してみる?

良くて浸水、悪くてドライブ交換か沈
107: 2015/09/26(土)20:54 ID:fX32zYQ3(1) AAS
ハルの貝殻の成育状況によるんじゃない?
でも少なくとも年1回は最低でも上げないと精神衛生上悪いな
108: 2015/10/10(土)21:27 ID:RdmaXfxx(1) AAS
1年も浸けてたら船底汚れて走らなくならんかい?ジンク交換は当たり前と思う。あとギヤオイル交換とジンバル周辺パーツへのグリスも忘れずに。少しでも長持ちさせたいならな。
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s