VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス その2 (462レス)
1-

64: 2015/08/24(月)19:09 ID:wvsy7zyI(1) AAS
油水分離器のメーカーで大陽技研のフィルターはどこでてに入りますか?
二軒電話したけどわからないとのこと、ネットにも出てこない。
65: 2015/08/25(火)00:42 ID:kvvcjLCe(1/2) AAS
自己消耗型船底塗料 マリアートAF (MARIART AF)

外部リンク[html]:www.nippe-marine.co.jp

市場最安値2kg缶 7000円
66: 2015/08/25(火)08:35 ID:Or/6MItn(1/2) AAS
DPのペラの取り付け方法について教えてください。
前側のペラと後ろ側のペラの位置(回転方向の位置?)は決まっていないのですよね?
どちらもどの位置(回転方向)に付けれるんですが・・・
前側で掻いた水流が後ろ側で受け取る(?)位置が決まっていないと水流が効率よくない気がします。
どなたか教えてください。
67: 2015/08/25(火)09:50 ID:MkpU/EGT(1) AAS
スミマセン・・言ってる意味がわかりませんが

3枚ペラと4枚ペラが同一方向に回転するワケじゃないから
どういった角度で付けようとも一緒なんですが・・・・・・・・・
68: 2015/08/25(火)12:01 ID:Or/6MItn(2/2) AAS
ドライブから出ているシャフトが前と後ろのギヤ比が違うから回転数が違うため関係ない?
69: 2015/08/25(火)13:02 ID:kvvcjLCe(2/2) AAS
だいたい3枚羽根と4枚羽根の位置を合わせることは無理だろ。
セレーションにハマって回り止め板を一か所曲げるだけだ。
胃潰瘍になるような事は言わないでねw
70: 2015/08/25(火)23:22 ID:ganNGKVO(1) AAS
前後で回転方向が逆なのを知らないのでは?
71: 2015/08/26(水)06:53 ID:vNx9ZiQ2(1) AAS
反転ペラだし、前後でシャフトの径が違うので
、位置関係を合わせるのは無理でしょう。
72: 2015/08/26(水)08:34 ID:3blCyZ+m(1) AAS
ありがとうございます。
知りたかったことの半分はギヤ比の違いで少しわかりました。
反転と羽根の枚数、大きさの違いは分かっていました。
DPの理屈を理解したくて聞きました。
前のペラの整流が、後ろのペラで変化して後ろのペラへの影響等がどうなのかと。
取り付け位置が決まっていないのかなとふと思ってしまいました。
自分のペラが新品なのにエロージョンを起こし、一、二回で後ろのペラの根元が結構溶けました。
その後ペラを一度外したとき、もしかして位置があるのかと・・・
73: 2015/08/26(水)20:50 ID:Z1jsH4wn(1) AAS
推力大幅にアップするらしい。キャビテーションプレートに空気ホース固定して
やれば効果あるかな?
外部リンク:cotkm.jp
74: 2015/08/27(木)08:42 ID:R7+j5pjz(1) AAS
面白そうです。AIR供給が問題だな。
75: 2015/08/27(木)22:29 ID:BSzuKZcI(1) AAS
DPもSXも、そして一般的な船外機も既にペラから排気でエアー混ぜてるんだが・・・
※DPはペラ上部から

まぁ効果が期待できるのはシャフト船かなぁ
76: 2015/08/28(金)09:07 ID:35kaMq+s(1) AAS
そう言われると排気がそうですね。
77
(2): 2015/08/28(金)10:33 ID:MHG8ljTZ(1) AAS
ってことは排気を別にしたら速度(効率)が下がるのかな?うちのヤンマードライブが遅い理由はそのせいも若干あるのかなと、ちょっと気になった。
78: 2015/08/28(金)16:10 ID:chrRvZJv(1) AAS
マイクロバブルによる船舶の摩擦抵抗低減

外部リンク[html]:www.nagare.or.jp
79
(1): 2015/08/28(金)17:10 ID:/NtDAmyB(1) AAS
>>77 恐らくだけど、エキゾースト系のトラブルはPENTAの代表的な問題点
の一つなんだが、ヤンマーとしてはとかく問題になりがちなる
排気経路を使ってのパワーアップより、単純な構造にすることで
安心を選んだ・・・って感じじゃない?
80
(1): 2015/08/29(土)12:18 ID:VR6wutd6(1) AAS
へー、知らなかった。
水中排気するのは排気音と排気ガスを空中に撒き散らさないためだと思っていた。
知り合いの空中排気仕様のボルボシングルペラの羽根の根本が侵食されてモゲタのも、
関係ありそうですな。
ポツポツと侵食穴が凄くて、キャビテーションが原因だとは
考えてたけど、原因が掴めなかった。
空中排気にしたのが原因かもな。
81: 77 2015/08/31(月)08:46 ID:iwxkULh2(1) AAS
>>79
確かにそうなのかもしれないね。
うちのドライブ船は水に浸かったまま今年で20年経つけど、これまで大きなトラブルは一度もないw
82: 2015/09/01(火)22:49 ID:aobXxMCW(1) AAS
>>80 なんか微妙にズレテル感じ
ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因、普段のメンテ(塗装)が勝負の分かれ道
陸置きなら全く問題になることは無いけど係留じゃペラも消耗品扱いだな

かといってステンペラにすると恐らく・・・・純正のアノードだけじゃまかなえずにドライブが
溶けるかも
83: 2015/09/01(火)23:18 ID:Jqu1ThwS(1) AAS
>ペラモゲはあくまで電蝕、キャビテーションは遠因

ならば、ペラ全体に細かい穴が開くのでは?羽根の付け根に集中
するのは、キャビテーションで中心付近が真空状態になるのが主な原因だと思う。

もちろん係留ならばペラの塗装は有効だけど。。。。。
1-
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.206s*