[過去ログ] カヌー・カヤック統一スレだよ、14艘目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2018/08/25(土)12:51:41.54 ID:uxbnmolo(1) AAS
発行されるなら法律上は問題ないと思うよ。
だだ県警によって対応が違うってきいたから実際にはわからない。

見た目の安全性と言うか実際に安全に積めてるならいいんじゃない?
車はそれなりの大きさでもバーのスパンが短くて前後にグラグラさせてる方が危なっかしい。
その点で言えばルーフがフラットな軽ワンボックスは充分なスパンが取れるから安定すると思う。

あ、オレは一応それなりの大きさでルーフレールが付いてるステーションワゴンだから。
69
(5): 2018/09/01(土)20:44:06.54 ID:EkZUsdfL(2/3) AAS
コストコのインフレータブルカヤックを買ったんだがこのスレの猛者の皆さんの目だとどんなものなんでしょ。
83
(1): 2018/09/02(日)10:52:47.54 ID:QZAwjDI7(2/3) AAS
まぁ、インフレータブルは舟自体は浮かんでいられる、だけが性能
要するに浮き輪と大差ないと言うことね
風が吹けば勢いよく流れてくし水の流れに逆らってもほぼ無意味なほどしか速度もでない
波を切って進路維持も出来ないで意思に反してグルグル回される
バルブの精度と素材の強度、構造次第では浮かんでいることさえ出来なくなる

想像してみなさい。
一応天気予報は見てなんの危機意識もなくダム湖に遊びに出て午後突然風が吹き出す。だんだん強くなる風。あわてて岸に向かって漕ぐも全く進まないどころか風下に流されている。
波しぶきも浴びて体温が下がる。
風下方向には上陸可能な岸が見当たらない。
突然の突風で子供が落水。
省1
125
(2): かた 2018/09/03(月)18:58:10.54 ID:Xdg40pOK(1) AAS
何に乗ってどんなことしてもいいけど、ここで大丈夫ですか?とか聞いて責任持って答えられるはずないだろ?
自然相手の遊びなんだから全ては自己責任ってことだわ
358: 2018/09/21(金)12:03:26.54 ID:htN/hgkh(1) AAS
都市部の河川を漕ぐなら寒い時期、それも夜なら臭いや汚れは気にならない
むしろ川面に映えるネオンサイン(最近はLEDか?)がゆらゆらと幻想的で美しく見える
468: 2018/10/06(土)13:52:22.54 ID:ttz7h/VZ(2/3) AAS
重心が喫水より下って潜水艦?
482
(1): 2018/10/08(月)23:56:18.54 ID:eiMVDmSa(1) AAS
清水でノンビリ ホワイトウォーターでガッツリ シーカヤックで海旅
どれも否定すべきものではなく 全く違うジャンルの趣味なわけで
まして初心者やマヂ漕ぎの区別もない それを一つのスレにまとめたことが間違いの始まり
487: 2018/10/09(火)22:14:28.54 ID:EftujTR1(1) AAS
はい次
535
(1): 2018/10/22(月)13:28:15.54 ID:FGUPsZvJ(2/5) AAS
>>535
プレジャーボートが通ればそこは釣りをしてはいけない航路ってことになる訳じゃないだろ。
件の事故現場を俺は全く知らないんだが、杭の近くで釣ってたみたいなんだけど航路の中なの?
現場の確認には全く答えずシネだのなんだのはどうなんでしょ。
614
(2): 2018/11/14(水)14:11:49.54 ID:mGJucEca(2/3) AAS
俺ら若い奴は情報生かすの得意だからな
このスレで紹介してくれたPLBとかオッサンらは買ってないでしょ
今回の事故もそうだけど、全部助かるのに馬鹿かな?

あ、PLB紹介してくれた住人さん。家族の安心感はんぱないっす、ありがとっす!
825
(1): 2019/03/02(土)22:42:21.54 ID:Ms3H3dQ0(1) AAS
 ↑
こいつがいる限りこのスレは機能しない。
866: 2019/03/06(水)12:55:17.54 ID:j/Q/4057(3/3) AAS
>>865
俺の知ってるダム湖って長いけど幅が狭いものばかり。風下の岸から漕ぎ出す基本を守ってれば例えばゴムボートでも遭難とかほぼありえん。
一日に何回も往復する浚渫船の航行邪魔しなきゃ平和なもんよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s