[過去ログ] IDとトリップ無の【レス乞食】は各自であぼーん★12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 死ね💩コテ 2022/09/13(火)16:28 ID:AZMj6Drs(3/3) AAS
今回はウェブアンケートにて総勢11,712名に調査した「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト人気ランキング<70~80年代>」を発表します。
1位:松任谷由実 (2,664票)
2位:山下達郎 (1,437票)
3位:竹内まりや (1,172票)
4位:大滝詠一 (881票)
5位:杉山清貴&オメガトライブ (655票)
6位:八神純子 (527票)
7位:ピチカート・ファイヴ (440票)
8位:杏里 (437票)
9位:寺尾聰 (420票)
10位:大橋純子 (373票)
4位は大滝詠一さん。都会的なメロディで日本の音楽シーンに多大な影響を与えたのが大滝詠一さん。洗練された音楽は非常に印象的であり、歌手であると同時に作曲家・音楽プロデューサーとしても名を馳せました。
3位はシンガー・ソングライターの竹内まりやさん。日本での人気もさることながら実はシティ・ポップを代表するアーティストとして海外人気が非常に高い人物の1人です。特筆すべきは、1984年に発表された楽曲「プラスティック・ラブ」の海外人気!2021年には公式ミュージックビデオのフルサイズバージョンがYouTubeで公開され、1000万再生を突破する人気動画となりました。海外に日本産シティ・ポップを広めたキッカケの1つであり、華やかでムーディーな雰囲気が世界中のファンを魅了しています。
2位はシンガー・ソングライターの山下達郎さん。70年代から現在まで、第一線で活躍する日本音楽界のレジェンドです。スタイリッシュな音楽性、時に美しく時に儚げなメロディ、さらには広い音域の甘い歌声で人々を魅了し、シティ・ポップという分野においても高い認知度を誇ります。1980年発売のアルバム「RIDE ON TIME」や1982年発売の「FOR YOU」は珠玉の名盤として海外ファンも愛聴する1枚です。
見事1位に輝いたのは、シンガー・ソングライターの松任谷由実さん。1971年に17歳という若さで作曲家デビュー(当時は荒井由実として)を果たし、シンガー・ソングライターとしても活躍。メロディだけでなく歌詞からも感じ取れる楽曲のオシャレな雰囲気は独特で、フォークソングから更に進んだ先進性のある音楽が魅力となりました!その天才的なセンスはシティ・ポップでも発揮され、1982年発売のアルバム「PEARL PIERCE」などに充満する都会的な音楽は一聴の価値あり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s