[過去ログ] IDコロコロ屁っぽこ放火魔を分析するスレ (568レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2022/11/03(木)08:15 ID:??? AAS
【ミュンスター(独西部)=南毅郎】ドイツのショルツ政権は高騰するガス価格や電気代を抑えるため、2023年から段階的に価格上限制を導入する方針だ。9月に表明した最大2000億ユーロ(約29兆円)規模のインフレ総合対策の一環で、暖房需要が高まる冬に向けて企業や家計の負担を直接和らげる。
エネルギー問題に関する専門家委員会の最終提案を踏まえ、2日に具体的な方針を取りまとめた。ドイツの10月の消費者物価指数は伸び率が前年同月比で10%を超えており、高騰する光熱費を中心にインフレ対策が急務になっていた。
一般家庭や中小企業では23年1月から電気代に、3月からガス価格に上限制を設ける方向だ。家庭向けのガス上限制では、前年の利用実績に照らしてガス消費量の8割を補助対象とする。上限価格は1キロワット時あたり12セント(約17円)。直近では新規顧客の場合の平均価格が同21セントまで高騰していた。
大企業などの産業用ガスは先行して23年1月から上限制を開始し、同7セントに抑える。ガス価格の上限制は家庭向けも含めて24年4月までとする。
このほか、上限制を導入するまでのつなぎ措置として、22年12月にはガス代を一時的に免除する。電車やバスなどの公共交通機関が月49ユーロで乗り放題になる特別定期券「ドイツチケット」の導入も進める方針だ。
インフレ対策を巡っては、ショルツ政権が9月下旬に最大2000億ユーロの総合対策を表明していた。財源としてドイツ政府が経済安定化基金(WSF)に資金を供与する仕組みで、一部はエネルギー企業から利益を徴収する。ショルツ首相は2日の記者会見で「国民を守ることが大事だ」と政策への理解を求めた。
ドイツではロシアとつながる主要パイプライン「ノルドストリーム」を通じたガス供給が途絶えたままだ。破壊工作とみられる損傷も発生し、ガスの供給不安は来冬以降も長引く恐れがある。足元のガス貯蔵率は9割を超えるものの、ガス価格の抑制で消費量が増えればガス貯蔵の取り崩しが早まる懸念もある。
今回の対策を巡っては、ドイツ単独で巨額の措置を講じることにイタリアやポーランドなど他国から批判も噴出した。ドイツはガスの供給安定へ欧州連合(EU)と連携を進める方針だが、各国で意見が対立すれば政治問題に発展する恐れもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s