[過去ログ] スレ埋め立て何分?スレ立て数秒だよ👹◆13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39
(1): 2022/11/10(木)07:12:03.73 ID:??? AAS
>>38
死ねズルムケ
48
(1): 😇知ったら鬼神👹  ◆LMLdd/aPmE [←トリップの無い書き込みは全て各自であぼーん化すること] 2022/11/10(木)09:56:27.73 ID:vwn9Cx5J(39/44) AAS
>>22続き  粘着💩久保推しガイジ👴の平日の忙しい時間帯の荒らし書き込み📝2022/11/10
------------------------
2chスレ:ugidol

141 名無しなアイドル(茸) (スッップ Sdb2-OJMu) sage
2022/11/10(木) 07:55:52.15 ID:JoeqfXIZd
------------------------

捏造レッテル貼りクソ野郎
いまはただの真っ裸の王様

👑
省18
347: 2022/11/11(金)22:30:18.73 ID:??? AAS
 10月28日、岸田文雄首相は、政府与党政策懇談会で「総合経済対策に盛り込まれた各施策を国民の皆様の手元にしっかり届け、生活を支えていることを実感していただくために、全力を尽くしてまいります」と述べ、その日の夕方、財政支出約39兆円という総合経済対策を発表した。その記者会見では、電気料金等に対する質問に対し「総額6兆円、1家族当たり4.5万円の支援を行います。こうした効果的な激変緩和措置を講ずることで、物価高から国民の皆さんの生活を守ります」と自信満々に答えている。しかし、物価高騰対策を見る限り「政府が生活を支えてくれる」「物価高から生活を守ってくれる」とは到底実感できない内容と言わざるを得ない。

● 電気料金の支援は 来春値上げの肩代わり

 総合経済対策によって「物価高から生活を守ってくれる」と実感できない典型的なものが電気料金だ。岸田首相の発表から4日後の11月1日、東京電力が2012年以来の料金の値上げを検討しているというニュースが飛び込んできた。来年春頃からというだけで、いつからいくら値上げするのかはわからないが、このニュースを聞いた時「物価高から生活を守るといいながら、要するに東京電力がこれから値上げする分を補助するだけじゃないか」と気が付いた人も多いのではないだろうか。

 確かに、首相官邸が公開している資料(新たな経済対策が目指すもの)では、電気料金について「来春の値上がり分を肩代わり」と小さく記載されている。岸田首相も、記者会見では「エネルギー価格について、その上昇分を直接目に見える形で抑制する」と述べているが、この上昇分を今年すでに行われた値上げ分のことだと思っていた人は多いのではないだろうか。

 来年の値上げ分の肩代わりとなると、一般家庭にすれば物価高騰対策が実施されたという実感を持つことはできないだろう。なぜなら、今の電気料金が安くなるわけではなく、来年の春からの電気料金の支出が増えないだけなのだ。しかも、国の負担は1キロワット時当たり7円なので、今年のように毎月値上がりする(1キロワット時の料金が上がる)ことになれば、支出は増えるのだ。
省2
354: トリップ無は捏造レッテル貼り粘着糞爺↑ ◆LMLdd/aPmE [今週の↑ トリップ無【 OJMu 】茸は全板共通NGで自動あぼーん化すること] 2022/11/11(金)22:38:45.73 ID:UTOmGCcv(82/100) AAS
3つ目見つけてこれだー!
って刺して確かに一番カチッとハマる気がするんだけど、プラグの表示に「Benesse」って書いてあるの見つけて笑ってる。これ昔使ってたチャレンジタッチのやつだ。ベネッセジャストフィットしている。

Twitterリンク:akogibosatsutan

1111 (金) ✿
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
404: 2022/11/11(金)23:59:27.73 ID:??? AAS
 10月28日、岸田文雄首相は、政府与党政策懇談会で「総合経済対策に盛り込まれた各施策を国民の皆様の手元にしっかり届け、生活を支えていることを実感していただくために、全力を尽くしてまいります」と述べ、その日の夕方、財政支出約39兆円という総合経済対策を発表した。その記者会見では、電気料金等に対する質問に対し「総額6兆円、1家族当たり4.5万円の支援を行います。こうした効果的な激変緩和措置を講ずることで、物価高から国民の皆さんの生活を守ります」と自信満々に答えている。しかし、物価高騰対策を見る限り「政府が生活を支えてくれる」「物価高から生活を守ってくれる」とは到底実感できない内容と言わざるを得ない。

● 電気料金の支援は 来春値上げの肩代わり

 総合経済対策によって「物価高から生活を守ってくれる」と実感できない典型的なものが電気料金だ。岸田首相の発表から4日後の11月1日、東京電力が2012年以来の料金の値上げを検討しているというニュースが飛び込んできた。来年春頃からというだけで、いつからいくら値上げするのかはわからないが、このニュースを聞いた時「物価高から生活を守るといいながら、要するに東京電力がこれから値上げする分を補助するだけじゃないか」と気が付いた人も多いのではないだろうか。

 確かに、首相官邸が公開している資料(新たな経済対策が目指すもの)では、電気料金について「来春の値上がり分を肩代わり」と小さく記載されている。岸田首相も、記者会見では「エネルギー価格について、その上昇分を直接目に見える形で抑制する」と述べているが、この上昇分を今年すでに行われた値上げ分のことだと思っていた人は多いのではないだろうか。

 来年の値上げ分の肩代わりとなると、一般家庭にすれば物価高騰対策が実施されたという実感を持つことはできないだろう。なぜなら、今の電気料金が安くなるわけではなく、来年の春からの電気料金の支出が増えないだけなのだ。しかも、国の負担は1キロワット時当たり7円なので、今年のように毎月値上がりする(1キロワット時の料金が上がる)ことになれば、支出は増えるのだ。
省2
507: 2022/11/12(土)11:13:49.73 ID:??? AAS
ズルムケ💩アフィもどきのハゲが乃木板で活動中

💩コテ◆LMLdd/aPmE 金坂爺の悪事
◆Ai.7opdkf3Py追加

外部リンク[cgi]:kakolog.jp

何の影響もないよ _φ(・_・ ★104 データ編

37 :君の名は(神奈川県) (ワッチョイ a902-psz/)[]:2020/09/13(日) 07:45:10.84 ID:GktL5dIc0
省5
635: 2022/11/12(土)17:17:13.73 ID:??? AAS
次期米大統領選の候補者として、ドナルド・トランプ前大統領を推す共和党支持者が減少している。米調査会社モーニング・コンサルトが実施した世論調査によると、2024年の大統領選の予備選で「トランプを共和党の候補に選ぶ」と答えた人は、8月以降9ポイント減少している。

一方、11月8日に行われた中間選挙でフロリダ州の知事選に再出馬し、民主党の候補に20ポイント近い差を付けて圧勝したロン・デサンティス知事が、大統領候補としての人気を高めている。

共和党の支持者らは、中間選挙で期待された“赤い波”(共和党の圧勝)が起きなかったことについて、主な原因はトランプにあると非難している。それが、次の大統領選への出馬を疑問視する声につながっている。

■「デサンティス時代」が到来か

中間選挙の投票日前(11月2~7日)に行われた世論調査で、次の大統領選の予備選では誰を候補に選ぶかとの問いに対し、「トランプ」と答えた人は、共和党支持者の48%だった。同様に回答した人の割合は、8月の調査では57%だったが、9月には52%、10月には49%と、徐々に減少している。
省4
749: トリップ無は粘着(茸)ゴミの頻尿カス爺↑ ◆LMLdd/aPmE [今週の↑ トリップ無【 OJMu 】茸は全板共通NGで自動あぼーん化すること] 2022/11/12(土)20:41:47.73 ID:ilgRk4Vk(143/220) AAS
AA省
806: 2022/11/12(土)21:54:18.73 ID:??? AAS
次期米大統領選の候補者として、ドナルド・トランプ前大統領を推す共和党支持者が減少している。米調査会社モーニング・コンサルトが実施した世論調査によると、2024年の大統領選の予備選で「トランプを共和党の候補に選ぶ」と答えた人は、8月以降9ポイント減少している。

一方、11月8日に行われた中間選挙でフロリダ州の知事選に再出馬し、民主党の候補に20ポイント近い差を付けて圧勝したロン・デサンティス知事が、大統領候補としての人気を高めている。

共和党の支持者らは、中間選挙で期待された“赤い波”(共和党の圧勝)が起きなかったことについて、主な原因はトランプにあると非難している。それが、次の大統領選への出馬を疑問視する声につながっている。

■「デサンティス時代」が到来か

中間選挙の投票日前(11月2~7日)に行われた世論調査で、次の大統領選の予備選では誰を候補に選ぶかとの問いに対し、「トランプ」と答えた人は、共和党支持者の48%だった。同様に回答した人の割合は、8月の調査では57%だったが、9月には52%、10月には49%と、徐々に減少している。
省4
899: 2022/11/13(日)05:45:52.73 ID:??? AAS
次期米大統領選の候補者として、ドナルド・トランプ前大統領を推す共和党支持者が減少している。米調査会社モーニング・コンサルトが実施した世論調査によると、2024年の大統領選の予備選で「トランプを共和党の候補に選ぶ」と答えた人は、8月以降9ポイント減少している。

一方、11月8日に行われた中間選挙でフロリダ州の知事選に再出馬し、民主党の候補に20ポイント近い差を付けて圧勝したロン・デサンティス知事が、大統領候補としての人気を高めている。

共和党の支持者らは、中間選挙で期待された“赤い波”(共和党の圧勝)が起きなかったことについて、主な原因はトランプにあると非難している。それが、次の大統領選への出馬を疑問視する声につながっている。

■「デサンティス時代」が到来か

中間選挙の投票日前(11月2~7日)に行われた世論調査で、次の大統領選の予備選では誰を候補に選ぶかとの問いに対し、「トランプ」と答えた人は、共和党支持者の48%だった。同様に回答した人の割合は、8月の調査では57%だったが、9月には52%、10月には49%と、徐々に減少している。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s