[過去ログ] ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆10■ (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 過去ログはミラーで検索し観ましょう 2008/10/20(月)15:10 ID:Bm5dP1Zb0(1) AAS
質問される方へ

過去ログをまずご覧になられてはいかがでしょう?
似た症状のお話なども出てくるかもしれません。
URLは >>2 にあります。

2ちゃんねる dat落ちミラー
外部リンク:www.geocities.jp
674
(2): 2008/10/21(火)21:35 ID:HdngacecO携(1) AAS
血便(下血ではなく)をしたらほとんどの確率で大腸癌だと聞いたのですが本当ですか?

だとしたら自分ヤバい。
下痢と下血 血便もある。病院には行ってるからいつ大腸癌って言われることやら…
675
(1): 2008/10/21(火)22:03 ID:wgRY3itn0(1) AAS
どこの馬鹿がそんなこと言ったの?w
血便で大腸がんが見つかる確率は100人に3、4人くらいだよ
もっとも、出血しない大腸がんも多いから、出血がないと安心していたら大腸がんだったっていうケースも多い
676: 2008/10/21(火)22:34 ID:3k5NhleJ0(1) AAS
>>674
そんだけの症状が出ていて、病院で大腸がんの疑いもたれないなら
健康の証拠だろ。あと、よほどヤブ医者揃いか?
677: 2008/10/22(水)11:37 ID:MaEgEdeFO携(1/3) AAS
>>674ではありませんが…
>>675
大腸がん系サイトで書いてあるの見たことあります。今更どんなサイトかわからないけど医療関係の人のだったような気がする。

でも血便でたら癌・潰瘍性大腸炎・クローン病などが占めてるし血便=難病の確率高しと思ってた方がいいかもね。
678
(2): 2008/10/22(水)11:46 ID:MaEgEdeFO携(2/3) AAS
いろいろ調べてみてもよくわからなかったので…

腹痛はなし 下痢が長期に続く 少量の下血 たまの血便(赤茶色) 排便時全く痛みなし 普段の時肛門付近が痛むときあり。
これは癌なんでしょうか?
本やサイトでは書いてあることがバラバラだったりで一体どっちなんだって言いたくなるんですよね。
679: 2008/10/22(水)14:17 ID:85uGnAf40(1) AAS
>>678
下血があるなら早く大腸のカメラやった方がいいね。20代でも。
原因ははっきりさせたほうがいい。
680: 2008/10/22(水)18:24 ID:xMxdtA2VO携(1) AAS
血便って見て一発でわかりますか?それともほじくらないとわかりませんか?
681: 2008/10/22(水)20:04 ID:wIvGKApJ0(1) AAS
とりあえず不安な人は病院いきなよ。
不安を募らせ精神が安定しないばかりか、癌だったら一日一日進行してくんだぞ。
682
(1): 2008/10/22(水)20:36 ID:MaEgEdeFO携(3/3) AAS
>>678です。
大腸内視鏡検査では何もなかったです。
逆にキレイだと言われました。
ということは小腸かな!?
683
(2): 2008/10/24(金)04:04 ID:X5oBbmmNO携(1) AAS
>>682
小腸は病気にならない消化器官と言われている
出血の色が酸素を含んだ鮮やかな色であれば肛門付近でしょ
ブルーベリージャムの様であれば大腸
チューブチョコのようであれば胃か十二指腸だと思います。
684: 2008/10/24(金)14:24 ID:FvTli8dSO携(1) AAS
>>683
病気にならなくはない。癌もできる。
検査をしにくい場所だし暗黒の臓器って言われるくらいで発見ができにくかっただけっていう話しもある。
685
(1): 2008/10/24(金)22:39 ID:DuMPe6Do0(1) AAS
そこで飲み込むカプセル型のカメラ登場ですよ。まだ日本では使用できないの?
686: 2008/10/24(金)22:58 ID:RwvfYqRB0(1) AAS
>>683
小腸癌でググると出てくるよ
687: 2008/10/25(土)18:23 ID:8jB//MgPO携(1) AAS
>>685
日本でも取り入れてる病院はありますが絶対的に数が少ない。
それに画像診断がきちんとできる医師も少ない。
小腸カプセルがこの数年で出てきた物だからこれからに期待するって感じだし話題性もあるけどこれからどれだけ普及するか?
全国的に普及するのと、性能向上・医師の診断力アップはかなり時間かかるんじゃないかな?
688: 2008/10/25(土)22:32 ID:oOwaA/f50(1) AAS
小腸カプセル診療をリクエストする患者がどんどん増えれば、対応する
医療機関も、それを専攻する医師も増えるのが資本主義。
臆せず声をあがるべきだ。
689
(1): 2008/10/26(日)13:28 ID:hu/0qJrB0(1) AAS
初めてカキコさせていただきます。
一時期、胃腸の不調と排便困難。下痢便秘。血便が重なり青くなりました。
それでこのスレを過去ログからひっぱって読んでみました。
ガクブルになってしまい質問レスもできなくて、黙ってスレを眺めていました。
そして悩んだけれど病院にいって、検査もうけました。

結果は、胃腸のトラブルと、内痔核であったことがわかりました。
素人判断では、症状によっては判別が難しいようだなと感じました。
悩み続けるのは無駄な徒労。病院いくこと、それが一番よいとおもいました。
690: 2008/10/26(日)21:39 ID:vFMMtR6cO携(1) AAS
>>689
まさしくその通りです。自分も症状が出て検査を受けて大丈夫って言われるまで落ち込み気味でした。

おかしいって思った瞬間に病院にいった方がいいですよね。後悔先に立たずです!
691: 2008/10/27(月)16:47 ID:8iE1gxFJO携(1) AAS
下血とは何ですか!?教えて下さい。
692: 2008/10/27(月)22:54 ID:YuszFAyF0(1) AAS
大腸ガンを防ぐ食事
2chスレ:body

病気は薬では治りません。あくまでも症状を止めるだけです。
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.585s*