[過去ログ] ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆10■ (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705
(4): 2008/10/29(水)08:48 ID:W/LSkBWw0(2/3) AAS
>>702
あともう一つ。術後の経過が良好だからと言って再発の可能性が無い、とは言い切れない。
むしろ術後の予後のが、指針を示すラインとして重要かな。

予後が悪ければ再発の可能性は高いし、予後がよければ可能性は薄いかもしれない。
第一、健康な時でも知らずに忍び寄る疾患が癌なんだから、再発に関してはわかりにくいと言える。

まあ元気なことには変わりは無いんだけど。
それに高齢なので、再発がありえるとしても癌の足も遅いかもしれないし。
707
(1): 2008/10/29(水)13:55 ID:WsWbcuFeO携(2/4) AAS
>>705 まあそうだけど主治医はダメとゆうたけど、筋肉トレーニングなら大丈夫じゃないかな?バーベル類で筋肉追い込むだけだから、スパーリングはしばらく おこうかなと思っているし、医師は常識的に判断するから、ここに集まる素人集団に聞いているんですよ
710
(1): 702 2008/10/29(水)17:50 ID:anIh1JUD0(2/2) AAS
>>704-705
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
病気が病気だけに油断は禁物ですね。
おりをみて手術していただいた病院で今後のことなど相談してみ
ようと思います。
712
(1): 2008/10/30(木)00:37 ID:C+wNclPGO携(1/2) AAS
>>705 意味がよくわかりません。予後という言葉自体も…。
気にかかっている人がほとんどだと思うので再度解説してもらえませんか?
お願いします。
713
(3): 2008/10/30(木)01:57 ID:W/YuTE4i0(1) AAS
>>712
解説するまでも無く検索すれば出てくるけど・・・。
外部リンク:ja.wikipedia.org

自分での単語への解釈が少し混じってしまうのは申し訳ないが、
癌に対して”予後”と言うのは、一例を挙げると、術後に分かった癌の進行の度合い(下記URL参照)で
判断され、それによって予後不良、予後良好かが決まってくるものだと思っている。
外部リンク[html]:www.nsknet.or.jp

例をあげると、
『術前は腫瘍がリンパ節に転移していないステージ2と思われたが、
 術後に細胞を病理に出してみたところリンパ節転移が判明し、実際にはステージ3だった』
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.586s*