[過去ログ]
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2 (335レス)
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 2012/03/02(金) 18:00:22.67 ID:xcRaDOmu0 >>179 あー、そうでしたか。 おっしゃるとおり素人です。 精神科領域は自分が鬱になったので独学でけっこう勉強しましたけど。 名無しでもこういうツッコミを入れてくれると、非常に助かります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/180
181: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 2012/03/02(金) 18:03:41.96 ID:xcRaDOmu0 >>178 どちらも特定困難です。 水薬のほうは、100ccとか500ccとかの大瓶を仕入れて、 ありあわせの容器に小分けにしていたかもしれません。 塗り薬のほうは薬屋に「この配合で」と特注したものかもしれません。 今でも食物アレルギーでお悩みなら、改めて医師に診てもらうのが いちばんいいと思いますよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/181
182: >>178 [sage] 2012/03/05(月) 21:02:42.93 ID:4WidIZcj0 >>181 ありがとうございます そういえば塗り薬は白い金属チューブにマジックで書かれていたし 水薬は今の薬剤師さんに分からないとも言われました 院内処方でお薬を受け取るのにやたら時間がかかって辛かったのを覚えています 最近またぶり返してきたので医師に相談してみます http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/182
183: 病弱名無しさん [] 2012/03/05(月) 23:35:47.11 ID:K33/wSxP0 腰痛でボルタレン25を服用しててサイトテック?という薬も服用されたんだが胃が凄く荒れて吐き気と気持ち悪さが凄いのでボルタレンしばらく中止して市販のガスター10とサイトテック併用して飲むのってまずいかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/183
184: 病弱名無しさん [sage] 2012/03/07(水) 05:26:10.33 ID:dJVOimBDO ミフェプリストンって言う中絶薬を処方してくれる神奈川県内の産婦人科ご存知な方いらっしゃいますか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/184
185: 病弱名無しさん [sage] 2012/03/08(木) 17:20:49.45 ID:sSCMgzQH0 どこに書けばいいかわからないからここに。 ダーゼンって自主回収されたことになってる薬なんだけど、回収終了扱いになってるのにまだ処方されてるから不思議に思って製造元の武田薬品に問い合わせてみた。 回答要約「自主回収の強制力はそれほどないから、病院側でまだ使いたいと言われれば無理に回収することはできないから回収終わっても処方されることはある」 回収理由が「効果があまり見られない」とかで大きな副作用もなく多少は効果あることはあるみたいだから別に処方されても問題みたいだけど・・・ 回収終了扱いでも処方されてたって知ったら心理的にはかなり気持ち悪いなぁ・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/185
186: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 2012/03/21(水) 13:09:55.01 ID:6EbO7pmx0 >>183 胃が荒れるのは確かにボルタレンの副作用です。 ガスター+サイトテックはたぶん問題ないとは思いますが、 ボルタレンをどうするかという問題もありますので、 とりあえず医師に相談してください。 ガスター10より安い医療用ガスターを出してくれるかもとれませんよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/186
187: 病弱名無しさん [sage] 2012/03/26(月) 23:24:08.37 ID:R8SgCExhO いつもは大病院の前に併設してるとこで薬処方してる 今朝は仕事が忙しいから夜に会社の近くの薬局で処方してもらったら異常に高かった 大病院併設とからランクとかで安いって聞いたことあるけど、倍もちがいますかね 5千円前後が一万円越えてた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/187
188: 病弱名無しさん [sage] 2012/03/26(月) 23:25:52.74 ID:R8SgCExhO 今朝病院行って診察後に薬貰わずに仕事行って夜に処方したって意味です http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/188
189: 病弱名無しさん [] 2012/03/27(火) 17:52:27.51 ID:u+D2xbPuO ネオーラル40mg飲んでるんだけど、ルルせき止めカプセル飲んでも大丈夫ですかね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/189
190: HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA [] 2012/04/07(土) 16:37:29.32 ID:MiFbUEsNQ >>187-188 普段と薬の外見、例えば刻印とか色とかが違っていませんか? 一番可能性の高い原因としては、処方箋には先発薬の名前が書いてあって、いつもは薬局が安いジェネリック品にしてくれていたのに、今回は先発品が出されてしまったんでしょうね。 ちなみに私の場合、処方箋のコピーを引っ越し先の近辺の薬局にFAXしまくって、これのジェネリックありますかと問い合わせて、それでお世話になるところを決めました。 (公費補助の関係で、薬局を1箇所に決めなければいけなかったんです。) >>189 すいません、これから調べます。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/190
191: 病弱名無しさん [sage] 2012/04/07(土) 17:09:38.18 ID:3c5AMe0+0 体の不調の事で相談したいのですがここでいいのでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/191
192: 病弱名無しさん [] 2012/04/08(日) 22:54:42.00 ID:MuNDAzdy0 医者は薬を直るまでを計算して出してるからきっちり飲みきれと言ってますが、 かならず2週間分出してきます。本当に計算されてるんでしょうか? 大量に薬を飲みきる方がおかしいんじゃないんでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/192
193: 病弱名無しさん [] 2012/04/08(日) 23:43:58.68 ID:eQ6Ot0xVO 歯痛に耐えられなくてロキソニン2錠、タイレノール?1錠、セデス1錠飲んだけどやばいかな?さっきから寒気がひどい 歯痛もおさまらない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/193
194: 病弱名無しさん [sage] 2012/04/09(月) 00:34:08.73 ID:4uq9HW760 足首の関節ねずみと診断され パロチンとノイロトロピンを処方されたのですが 腹部の張りと慢性的な痛み、時々微熱があります。 病院(整形外科)にも再確認した所 胃腸が爛れているのだろうと言われたのみで 薬を止めて1週間近く、いまだに上記症状が治まりません。 どの程度で治まるものでしょうか? スレ違いでしたら申し訳ないです。よろしくお願いします。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/194
195: 病弱名無しさん [] 2012/04/10(火) 16:34:53.51 ID:XagArIeM0 >>189 併用は問題ないと思います。 しかしネオーラルのような免疫抑制剤を使用中ということならこれから先も、 念のために薬局薬剤師に相談はした方がいいと思います。 それと咳止めも咳で睡眠が妨げられたり日常生活に支障をきたすようなら服用もありでしょうが、 安易に咳を悪いものととらえず何某かの身体からのサインととらえてください。 咳も意味があっての身体の自己防衛反応ですから。 >>192 処方された薬剤が抗生物質や抗菌剤等であれば症状が緩和されても飲み切った方が いいです。何らかの炎症等による二次的感染やその予防という意味もありますから。 >>193 ロキソニン60mg×2とタイレノール+セデスを一度に服用という事なら、 飲みすぎです。体温も下がるかもしれません。 歯痛は歯科医院に即行かれたほうがいいと思います。 歯髄に膿が溜まってたりすると鎮痛剤を使用しても中々治まりませんから。。。 >>194 パロチンとノイロトロピンは同じ整形からの処方ですか? どちらにしても多少の胃腸障害の作用はたまにみられるようですが、 漠然と消化器症状が長期化するようなら偶発的になんらかの器質的な疾患が ある可能性もあるので消化器/胃腸科内科を受診された方が最善かと思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/195
196: 病弱名無しさん [sage] 2012/04/14(土) 10:05:56.85 ID:gbBjPm1A0 >>195 194です。お礼が遅くなりすみません。 どちらも同じ整形外科から処方されました。 195さんにアドバイスいただき、先日内科を受診したところ おそらく薬の影響だろうけれど 少し様子を見た後、 胃カメラ等で診断しましょう、ということになりました。 親身にご回答いただいて、本当にありがとうございました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/196
197: 病弱名無しさん [] 2012/04/23(月) 21:10:50.68 ID:V1TKfc64O 風邪薬と間違えてミルコデ錠を飲んでしまったんですが、何時間ぐらいたては普通の風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか? 具合悪くてたまらない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/197
198: 病弱名無しさん [] 2012/04/24(火) 16:13:28.55 ID:UuG/DXjd0 >>197 4〜5時間もすればOKでしょう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/198
199: 病弱名無しさん [sage] 2012/04/25(水) 07:51:19.08 ID:Z2b/W7ZM0 この前、初めてロキソニンSを普通の薬局(チェーン店)で買ったんだが、 「血液の病気はありませんか?」と聞かれただけだった。 ヒトによっては、えらく長々と説明を受けたりするみたいなんだが、 普通、この程度の簡単な説明なんですかね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/199
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s