[過去ログ]
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2 (335レス)
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
307: 病弱名無しさん [] 2013/11/06(水) 09:15:11.78 ID:npL3JbS/0 >>306 なんとなくヘルペスっぽい予感・・・・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/307
308: 病弱名無しさん [sage] 2013/11/06(水) 12:34:09.61 ID:8jCxBrGH0 >>307 ヘルペス、ググってみました。 画像等見てみましたがちょっと違いました。水ぶくれではなくてただの湿疹なんですよね。"薬疹"の画像が近かったです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/308
309: 病弱名無しさん [] 2013/12/04(水) 23:31:04.07 ID:HNnCkPiM0 歯の根が化膿して歯茎はもちろん顔も腫れ上がってます 歯科でジスロマックとロキソニンを処方されましたが 2日経っても余計に酷くなったかもしれません 手元にセフゾンがありますが飲んでも問題ないでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/309
310: 病弱名無しさん [] 2013/12/06(金) 10:58:13.37 ID:/57h4Bzs0 >>309 歯科では切開排膿はしてもらいましたか? その処置後の腫れなら徐々に引いてくると思います。 セフゾン使ってもあまり変わらないと思いますよ。 一度受診した方がいいかと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/310
311: 病弱名無しさん [] 2013/12/07(土) 01:11:09.96 ID:ZQvfRnI40 >>310 翌日歯茎カットと排濃してもらいました。 顔に飛び散るくらい相当血膿が溜まってたようで、 抜いてかなり楽になりました。 と同時に点滴と投薬治療を受けました。 今は副作用みたいなものなのか顎骨が少し痛みます。 まあ日にち薬だと思いますが、ロキソニンを飲むか迷うレベルで地味に痛くて辛いです。 あと少し熱っぽいかな。 原因となった歯は今噛み合わせてもほとんど痛くないです。 余談ですが初めて歯茎の消毒を経験しましたが、あれは結構な痛いですね。 今見る
と切った部分に肉が盛ってました・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/311
312: 病弱名無しさん [] 2013/12/12(木) 18:50:33.49 ID:GJbtAMWW0 外耳道真菌症で、酢酸フェニル水銀水を処方されました。 検索してみたところ酢酸フェニル水銀についてはひっかかるのですが、なんだか使うのを躊躇してしまいました。 こちらは水?だから、そこまで取り扱いに注意しなくてもよいものなのでしょうか?病院、薬局共に、特に詳しい説明は受けませんでした。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/312
313: 病弱名無しさん [] 2013/12/26(木) 13:08:26.25 ID:ITVDLWNb0 今、結構な種類の薬服用してる、院外処方 この前、調子良くなってきたので2錠を1錠に減らしてくれた 30日分だから支払いも安くなるだろうと・・・期待は無残にも 薬価10円もしないのに技術料800円 逆にトータルで支払額アップ こじつけてセンセに2錠に戻してもらった 若い時は薬とは無縁だったけどね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/313
314: 病弱名無しさん [] 2014/01/31(金) 19:46:01.35 ID:3pwZ5S940 質問失礼します。もしスレチでしたら誘導してくれると助かります。 先日風邪(高熱・関節痛)になった為、内科で下記の薬を処方してもらったのですが、 昨日昼から毎食1錠飲み始めて、昨晩と今朝、現在と胸焼け・吐き気に近い気持ち悪さに襲われています。 今までこういう症状がなかったのですが、薬の副作用なのでしょうか? (いただいた薬一覧) ・PL配合類粒 ・ポララミン錠2mg ・トクレススパンスールカプセル30 ・ポノフェン錠15mg ・セフカペンピポキシル塩酸塩錠100mgCH
処方箋には「一部眠気が起こる場合有り」としか書かれていませんが、 上記薬の中で、吐き気・胸の不快感など起こす副作用などあるのでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/314
315: 病弱名無しさん [] 2014/02/06(木) 18:38:28.09 ID:aSGTi/RzO 個人輸入のスレないの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/315
316: 病弱名無しさん [] 2014/03/07(金) 21:01:32.91 ID:aT5mrF8G0 小林製薬は、ロンドンハーツに盛大なCMを提供し、日本の社会の悪化を支援しています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/316
317: 病弱名無しさん [] 2014/03/26(水) 11:49:08.20 ID:Wlll/bQ50 泌尿器科から風邪薬は尿閉おきるから注意してと 市販薬はほとんど尿閉おきるらしい 健診でバリウム前にブスコパン注射したら 帰宅してオシッコ、なかなか出てこない 下腹力入れてやっと出た どんな風邪薬がイイのかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/317
318: 病弱名無しさん [] 2014/05/29(木) 15:16:57.53 ID:GNG5EIkE0 鎮痛薬(イブプロフェン)服用すると 顔に薬疹が出る、心臓が痛む、胃が痛む 服用したら駄目なんだろうなぁ… と思うけど病院は嫌いなので行かない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/318
319: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/03(火) 07:59:50.91 ID:2B1rBZhF0 胃薬についてお願いします 常備薬として貰っているので飲み方はされていません 今ある物は ムコスタ100mg 胃の粘膜を保護する物? ガスター10mg 胃酸を抑える物? プリンペラン 吐き気止め? 胃が痛い、吐き気がする、呑み過ぎなどの使い分けを教えてください また風邪薬でPL錠と抗生物質(レボフロキサシン100mg)があるのですが 少し喉が痛い、風邪気味かなという時はどちらを飲みますか? 市販薬でも構わないので教えて下さい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body
/1282948535/319
320: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/06(金) 00:09:01.32 ID:kVjzqc1F0 風邪気味ならPLかな。 抗生物質は菌にしか効かないから、ウイルスが原因の風邪なら無駄。 どのみち風邪に特効薬なし。PLで対症療法が良いかと。 個人的には ムコスタ→胃が痛い全般。飲みすぎにも効くかな? ガスター→胃酸過多で胃がむかむか プリンペラン→胃がストライキしてるときに胃を動かして消化促進=吐き気止め 的なイメージ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/320
321: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/06(金) 07:22:54.83 ID:O3g3ER3A0 >>320 抗生物質は主にものもらい用に貰っているので風邪気味の時はPLで誤魔化します ムコスタは鎮痛剤とも処方されるので万能 プリンペランは夏バテで食欲がなく少し吐き気がする時にも良い ガスターは胃がムカムカですね 頓服なので続くようなら病院で見てもらいます ありがとうございました http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/321
322: 病弱名無しさん [] 2014/06/07(土) 00:31:15.17 ID:bYt2lYzb0 質問です。現在中指がヒョウソになっているのですが、 以前背中の皮膚炎?を患った際のボアラ軟膏が残っているのですが、使用しても大丈夫でしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/322
323: 病弱名無しさん [sage] 2014/07/03(木) 20:38:14.46 ID:1paqkrRN0 眠気を覚ます医薬品が欲しいんだけど 探してみたらいろいろありすぎてよくわからん エスタロンモカっていうが一番効くのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/323
324: 病弱名無しさん [] 2014/07/04(金) 20:18:34.62 ID:PcZ6flG70 錠剤を飲むのが苦手です。 毎回水だけ飲んでしまい、錠剤本体は残ってなかなか飲み込めません。 錠剤の真ん中に線?が入っていたので割って半分にしたら、 小さくなったのでとても飲みやすくスムーズに飲めました。 量は指定されただけ飲んでいることになるのですか、 勝手に大きさを変えると吸収率や吸収速度などに問題ありますか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/324
325: 病弱名無しさん [sage] 2014/07/07(月) 23:31:13.06 ID:i1HNS1Vh0 >>324 割線がはいってるなら基本的に割っても問題なしな薬であることが多い。 割られることを想定していないような薬(割線が入ってないようなものとか)は 糖衣錠とかフィルムコーティングとかされてて基本的にそのまんま飲むことで 放出時間をコントロールしていたりするから割っちゃダメ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/325
326: 病弱名無しさん [sage] 2014/07/07(月) 23:33:07.46 ID:i1HNS1Vh0 その辺の判別は、近くの薬局の薬剤師さんに実物持ってって聞いてみるといいよ 割れなくて飲みにくかったら、お薬のめ○ねゼリーとかああいうのも試してみたら? 粉薬だけじゃなくて錠剤も飲みやすくなるらしいで http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/326
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s