[過去ログ] 心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2012/11/18(日)13:04 ID:hlXy/pkY0(1) AAS
>>596
医師の得手不得手と設備の差かな
CTだと320列とかじゃないと判断難しいんじゃないの?
598: 十人に一人はカルトか外国人 2012/11/18(日)19:46 ID:GmaWDaRI0(1) AAS
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
599: 2012/11/20(火)14:34 ID:IVYMKzO30(1) AAS
>>596
退院前にレントゲン撮影はしたけどCTとかカテ検は無かったよ。
自分は手術後10日で退院で、退院後半年位してCT検査をした。
600: 2012/11/20(火)14:59 ID:rVoL3tesO携(1) AAS
カテ検査なしでCTだけなら楽でいいね。
俺なんか、腕はシャントがあるから、検査の度に股からだから剃毛が…
601
(2): 2012/11/21(水)10:52 ID:lUm6mIw0O携(1) AAS
狭窄の進行みるので、カテ検査したところ、検査中に脈が飛ぶんだが、
それって普通?不整脈なんて今まで無かったのに。
狭窄は全く進行無かったんだが。
602: 2012/11/21(水)11:22 ID:VNNfCUpL0(1) AAS
>>601
俺もその経験あるよ。脈打つリズムが乱れてるのに、先生は特に慌てた様子もなかった。
結局狭窄ありませんね。とか言われて、普通に終わったw
603: 2012/12/03(月)17:33 ID:s0Fbctap0(1) AAS
>>601
それは仕方ないよ
誰でもあるし、左心室の造影?かな?その時は心臓にカテ入れるから、心臓の壁にカテの先があたれば、バクバク脈飛ぶよ。
先生に訪ねたら、不整脈だが検査中に出るのは問題無いからと言われたから平気じゃないかな?
604: 2012/12/05(水)00:44 ID:OfR3hDW/0(1) AAS
地方の寂れた病院に有名な心臓外科の先生がきて執刀してくれるといっても怖いよな
術後管理とか上手に対処できんのか不安。
605
(1): sage 2012/12/11(火)08:18 ID:7/MwoSy3O携(1) AAS
心臓の検査はだるさや胸が苦しい時に検査しないと心臓病かどうか判らないんですかね?
体調がいい日に検査しても結果は良好としか出ないんですか?
606: 2012/12/11(火)08:57 ID:PSp+ExLx0(1) AAS
>>605
「心臓の検査」と一口に言っても、検査方法/項目はいろいろある。
CAGなんかは、むしろ「体調がいい日」に受診した方が良いかと。
607
(1): [sage] 2012/12/11(火)14:14 ID:PAWd0+q+0(1) AAS
>>562   
私も最初の病院でニトロの効果が無く救急車で大学病院に運ばれました。
そこで結局バイパスを受けましたが。
最初の病院には大学病院入院中に請求書が来て、支払って終わり。
これで最初の病院とは縁が切れています。
608: 2012/12/12(水)04:39 ID:baouYu2mO携(1/2) AAS
左胸下が風船が膨らむような感じで苦しくて風船がちじんで行くような感じで和らいで行きますが同じような方いますか?これは心臓病と何か関係あるんですか?後、有名医師に見て貰うには心付けとか渡さないと態度変わったりしますか?
609: 608 2012/12/12(水)12:57 ID:baouYu2mO携(2/2) AAS
誰か同じような人いないかな?
610: 562 2012/12/12(水)23:27 ID:oiXmPR/f0(1) AAS
>>607
最初に一番近い大学病院に運ばれてれば、総合病院に運ばれてなかったんですが
一番近い大学病院で受け入れが出来ないといわれたんで、循環器科のある比較的大きな
総合病院に運ばれたんですが、そこでの検査でステント治療は出来ないと言われて
安静にされて、病状が落ち着いた後別の大学病院に運ばれたんです。
それ以来、最初に運ばれた総合病院と手術をした大学病院とは縁が切れない状態でして
今は開業医が診療を行ってる個人クリニックに行ってますが、来年も
大学病院と総合病院で検査の予約が入ってます。
611: 2012/12/13(木)08:52 ID:QbvuqOOu0(1) AAS
>>586-588
612
(1): 2012/12/21(金)22:23 ID:4u0wFYYNI(1) AAS
二泊三日のカテーテル検査を受けて,昨日退院しました。
手首からでしたが、なかなか入らず,肘の内側も試したりと
麻酔も何本も打たれて、その準備段階が一番苦痛でした。
検査後は、右手をベルトで強く圧迫止血されて、左手は点滴と心電図
と、かなり不自由な状態で、造影剤が排出したかを見るために
採尿しなくてはならず大変でしたが、点滴は半日ほどで
はずれ、あとはかなり楽でした。
これから検査を受けられる方,色々不安もあるでしょうが、
主治医の先生を信頼して、できるだけリラックスして
検査に臨まれるといいなと思います。皆さん,お大事に。
613: 2012/12/21(金)23:28 ID:Uw0SvODW0(1) AAS
>>612
お疲れさんでした。
俺は肘からが1回、鼠径部から2回やってけど、肘からのは楽だったなぁ。
トイレに行った帰りに、肘をドアにぶつけて、出血して看護師さんに怒られたけど。
614
(1): 2012/12/22(土)09:52 ID:Wsv0TFYgi(1) AAS
バイパス手術やった。内胸二本で二本繋ぎました。有名な教授のおかげか成功しました。
術後3日たって周術期合併症もなく進んでいる。
ただまだ術後なせいか、トイレ行くだけで心臓ばくばく。汗がダラダラでます。
あと一週間もすれば楽に歩けるよと言われてるので頑張るわ。
手術するまでは不安で毎日怖かったが、やって本当に良かった。
615: 2012/12/22(土)20:55 ID:vmoIz44j0(1) AAS
>>614
無事帰還オメ!
616
(1): 2012/12/22(土)23:30 ID:QpSih0dmO携(1) AAS
ステント留置から二年、先日全て検査して大学病院の通院から解放された。

まぁ別に既往症があるから変化があればそこから連絡が来るようにしておくからと、一つ通院が減った。
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s